米国 個別株ランキング

S&P500値上がり率ランキング
2025/04/18 07:19
順位 銘柄コード 銘柄名 業種 騰落率
1 LLY イーライ・リリー ヘルスケア +14.29%
2 FIS フィデリティ・ナショナル・インフォメーション・サービシズ 情報技術 +8.65%
3 DLTR ダラー・ツリー 一般消費財 +8.09%
4 FANG ダイヤモンドバック・エナジー エネルギー +5.69%
5 HAL ハリバートン エネルギー +5.13%
6 APA APAコープ エネルギー +4.81%
7 DG ダラー・ゼネラル 一般消費財 +4.15%
8 NKE ナイキ 一般消費財 +4.12%
9 STX シーゲイト・テクノロジー 情報技術 +4.06%
10 ODFL オールド・ドミニオン・フレート・ライン 資本財・サービス +3.99%
S&P500値下がり率ランキング
2025/04/18 07:19
順位 銘柄コード 銘柄名 業種 騰落率
1 UNH ユナイテッドヘルス・グループ ヘルスケア -22.37%
2 GPN グローバル・ペイメンツ 情報技術 -17.42%
3 SNA スナップ・オン 資本財・サービス -8.00%
4 HUM ヒューマナ ヘルスケア -7.39%
5 MMC マーシュ・アンド・マクレナン 金融 -4.86%
6 TECH バイオテクネ ヘルスケア -3.75%
7 PGR プログレッシブ・コープ 金融 -3.51%
8 WST ウェスト・ファーマシューティカル・サービシズ ヘルスケア -3.45%
9 NOW サービスナウ 情報技術 -3.07%
10 MOH モリーナ・ヘルスケア ヘルスケア -3.06%
S&P500出来高ランキング
2025/04/18 07:19
順位 銘柄コード 銘柄名 業種 出来高
1 NVDA エヌビディア 情報技術 290,784,175
2 F フォード・モーター 一般消費財 129,150,973
3 INTC インテル 情報技術 85,421,808
4 PLTR パランティア・テクノロジーズ A 情報技術 83,729,418
5 TSLA テスラ 一般消費財 83,193,939
6 PFE ファイザー ヘルスケア 53,858,100
7 AAPL アップル 情報技術 51,333,731
8 BAC バンク・オブ・アメリカ 金融 47,062,853
9 AMZN アマゾン・ドット・コム 一般消費財 44,465,396
10 AMD アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) 情報技術 34,692,665
本日の52週高値更新銘柄(S&P500)
2025/04/18 07:19
銘柄コード 銘柄名 業種 騰落率 出来高
ATO アトモス・エナジー 公益事業 +0.78% 904,410
PM フィリップ・モリス・インターナショナル 生活必需品 +1.70% 7,543,680
本日の52週安値更新銘柄(S&P500)
2025/04/18 07:19
銘柄コード 銘柄名 業種 騰落率 出来高
GPN グローバル・ペイメンツ 情報技術 -17.42% 17,553,819
HOLX ホロジック ヘルスケア +1.87% 6,818,925
マーケットデータ
日経平均 34,730.28 +352.68
TOPIX 2,559.15 +28.92
グロース250 669.96 +24.10
NYダウ 39,142.23 -527.16
ナスダック総合 16,286.45 -20.71
ドル/円 142.38 -0.06
市場スケジュール
3月消費者物価指数(CPI)(8:30)
《決算発表》
アジュバンH、ゲンダイAG、光世証
休場:米、英、香港(聖金曜日)
プレミアム銘柄の最新情報
森永乳 3600→3700円
JINSHD 7400→10000円
DCM 1700→1600円
姉妹サイト
外国為替情報サイト
FX投資を勝ちに導く為替ニュースや経済データをスピーディーにお届け!
中国株情報サイト
中国株投資に役立つ株価指標、ニュース、企業の概要や決算・財務情報、チャートなど、他では手に入らない情報掲載。
カジュアルな投資情報メディア
「いまから! これから! いまさら?」投資や資産運用をはじめる人にわかりやすいコンテンツを提供します。お金や暮らしにまつわる幅広い情報もわかりやすくお伝えします。
ページTOPへ