前場コメント No.6 ファンタジー、東洋水産、楽天G、HIS、ミツコシイセタン、NTT

2024/06/18(火) 11:30
★9:19  イオンファンタジー-反発 5月度の国内既存店売上高1.0%減 全店は0.8%増
 イオンファンタジー<4343.T>が反発。同社は17日、5月度の国内既存店売上高が前年同月比1.0%減だったと発表した。全店は同0.8%増となった。曜日調整後の既存店売上高は同3.6%増。

★9:20  東洋水産-MSMUFGが目標株価を引き上げ 強いファンダメンタルズはメキシコがけん引
東洋水産<2875.T>が反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では、強いファンダメンタルズはメキシコがけん引すると予想。投資判断は「Overweight」を継続、目標株価を10000円から11400円に引き上げた。

 モルガン・スタンレーMUFGでは、即席めん業界において、ファンダメンタルズが相対的に強い要因はメキシコにあると指摘。足元のペソ安ドル高シフトが継続するとリスク要因としながらも、現状の水準であれば競争力を揺るがすものではないとみている。25/3期営業利益予想は725億円(従来650億円)に増額。4月からのメキシコでの約10%の値上げを反映。株主還元については今後の継続性が大事だが、その余力はあるという。

★9:21  楽天G-大幅反発 楽天モバイル、契約数が700万回線突破
 楽天グループ<4755.T>が大幅反発。同社は17日、傘下の楽天モバイルにおける携帯キャリアサービスの契約数が、6月16日をもって700万回線を突破したと発表した。

 650万回線の突破から2カ月あまりで契約数が50万回線増加した。料金プラン「楽天アンリミットセブン」の開始以降、3カ月間の純増契約数が過去最大数を記録したとしている。

★9:23  HIS-MSMUFGが目標株価引き上げ 上振れ着地はポジティブだが
 エイチ・アイ・エス<9603.T>が3日続落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、24.10期2Q決算の上振れ着地はポジティブも強気転換できるほどの中身の良さではないと判断。投資判断「Equal-weight」を継続、目標株価を1700円→1780円と引き上げた。

 MSMUFGでは、24.10期2Qの上振れ着地はポジティブも、24.10期下期以降の持続性には欠ける印象と判断。むしろ、最大の繁忙期である夏の海外旅行の回復遅れなどは、新たなネガティブ材料ではないが、株価上昇のカタリストにはなりづらいとみている。2Q決算の上振れ着地や通期計画の上方修正を好感し、株価がポジティブ反応すれば(仮に2000円を超えれば)、利益確定の好機と考えている。

★9:25  三越伊勢丹-MSMUFGが目標株価を引き上げ 「消費の二極化」の恩恵を最大限に享受
 三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が大幅反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では、「消費の二極化」の恩恵を最大限に享受と指摘。投資判断は「Overweight」を継続、目標株価を2200円から3700円に引き上げた。

 モルガン・スタンレーMUFGでは、「消費の二極化」の恩恵を最大限に享受すると指摘。F25/3-26予想を増額、新たにF27/3予想を追加した。F25/3-26OP予想の従来比変化率が+20%と高いのは、基幹店における利益レバレッジが従来想定以上に拡大すると考えたためという。収益柱である伊勢丹新宿本店の店舗段階OPMはF24/3に10%台に突入。過去2-3年の百貨店セグメント増収額に占める新宿店の貢献度は50-60%だったが、F25/3は富裕層&インバウンド消費の加速に伴って70%へジャンプアップすると予想している。OPMが飛躍的に改善し始めた新宿店の売上貢献度上昇は全社OP拡大に直結しやすいと解説している。

★9:32  NTT-底堅い 音の見える化技術を開発
 NTT<9432.T>が底堅い。同社は17日、光を用いて音をセンシングする光学的音響計測技術において、音の物理特性を考慮した独自の深層学習モデルを用いた高精細な音の見える化を世界で初めて実現したと発表した。

 同成果は音の研究開発における新たなセンシング手段として活用でき、騒音の評価や新たな音響デバイスの開発、従来技術の高効率化などへの貢献が見込まれるという。将来的には空間の音を余すところなく完全にデジタル化する「音のデジタルツイン」技術への活用が期待されるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,667.07 +493.92
TOPIX 2,802.95 +15.58
グロース250 655.08 +7.78
NYダウ 39,112.16 -299.05
ナスダック総合 17,717.65 +220.84
ドル/円 159.96 +0.26
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ