前場コメント No.1 売れるネG、アドバンテ、アストロスケール、東レ、放電精密、パンパシHD
★9:00 売れるネット-買い気配 ByteDanceの協力受け中国TikTokライブコマース市場へ本格参入
売れるネット広告社グループ<9235.T>が買い気配。同社は8日に、子会社である売れる越境EC社が世界最大級のテクノロジー企業ByteDanceの協力を受け、中国TikTokライブコマース市場への本格参入を開始したと発表した。
今回のサービスは日本企業が中国市場へスムーズかつ効果的に参入できる新たな販路を提供するとしている。
売れるネット広告社グループ<9235.T>が買い気配。同社は8日に、子会社である売れる越境EC社が世界最大級のテクノロジー企業ByteDanceの協力を受け、中国TikTokライブコマース市場への本格参入を開始したと発表した。
今回のサービスは日本企業が中国市場へスムーズかつ効果的に参入できる新たな販路を提供するとしている。
★9:00 アドバンテスト-売り気配 米株は朝高後にマイナス SOX指数は3%超の下落
アドバンテスト<6857.T>が売り気配。米ハイテク株の下落などが嫌気されている。
前日の米国株は主要3指数ともに下落。関税交渉への期待から朝方は買いが先行したものの、最終的に下落で終えた。関税発動期限が経過し、米国時間8日深夜に中国の輸入品に対して合計104%、その他の国にも一律10%の関税が発効することになったことでセンチメントが急速に悪化した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3%超の下落となっており、インテル、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、クアルコムなどが大幅安だった。
貿易戦争激化への懸念が強まるなか、米ハイテク株の下落を受けて東京エレクトロン<8035.T>、ディスコ<6146.T>、レーザーテック<6920.T>、住友電気工業<5802.T>、フジクラ<5803.T>なども売り気配でスタートしている。
アドバンテスト<6857.T>が売り気配。米ハイテク株の下落などが嫌気されている。
前日の米国株は主要3指数ともに下落。関税交渉への期待から朝方は買いが先行したものの、最終的に下落で終えた。関税発動期限が経過し、米国時間8日深夜に中国の輸入品に対して合計104%、その他の国にも一律10%の関税が発効することになったことでセンチメントが急速に悪化した。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3%超の下落となっており、インテル、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、クアルコムなどが大幅安だった。
貿易戦争激化への懸念が強まるなか、米ハイテク株の下落を受けて東京エレクトロン<8035.T>、ディスコ<6146.T>、レーザーテック<6920.T>、住友電気工業<5802.T>、フジクラ<5803.T>なども売り気配でスタートしている。
★9:00 アストロスケール-買い気配 米国宇宙軍からの受注金額増額 42.4億円→60.1億円
アストロスケールホールディングス<186A.T>が買い気配。同社は8日、米国連結子会社のAstroscale U.S.が、米国宇宙軍とAPS-Rの変更契約を新たに締結し、受注金額が再度増額したと発表した。
同変更は、燃料補給衛星APS-Rを全面的なミッション開発と運用実証に移行させるためものだという。受注金額は、従前29.4百万米ドル(42.4億円)から41.2百万米ドル(60.1億円)に増額したとしている。
アストロスケールホールディングス<186A.T>が買い気配。同社は8日、米国連結子会社のAstroscale U.S.が、米国宇宙軍とAPS-Rの変更契約を新たに締結し、受注金額が再度増額したと発表した。
同変更は、燃料補給衛星APS-Rを全面的なミッション開発と運用実証に移行させるためものだという。受注金額は、従前29.4百万米ドル(42.4億円)から41.2百万米ドル(60.1億円)に増額したとしている。
★9:01 東レ-売り気配 車の炭素繊維、EU禁止案 廃棄時、人体に悪影響懸念=日経
東レ<3402.T>が売り気配。9日付の日本経済新聞朝刊は、欧州連合(EU)が自動車の材料として使われる炭素繊維について、原則禁止を検討していることがわかったと報じた。
記事によれば、廃棄する際に細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためのようあだ。炭素繊維は同社、三菱ケミカルグループ<4188.T>、帝人<3401.T>など日本企業が世界シェアの半分を持ち、制限されれば日本の先端素材産業に打撃になるとしている。
東レ<3402.T>が売り気配。9日付の日本経済新聞朝刊は、欧州連合(EU)が自動車の材料として使われる炭素繊維について、原則禁止を検討していることがわかったと報じた。
記事によれば、廃棄する際に細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためのようあだ。炭素繊維は同社、三菱ケミカルグループ<4188.T>、帝人<3401.T>など日本企業が世界シェアの半分を持ち、制限されれば日本の先端素材産業に打撃になるとしている。
★9:01 放電精密加工研究所-売り気配 今期最終益32%減見込む 前期は2.5倍
放電精密加工研究所<6469.T>が売り気配。同社は8日、26.2期通期の連結純利益予想を4.0億円(前期比32.0%減)に、年間配当予想を15円(前期は12円)にすると発表した。市場コンセンサスは4.4億円。
2025年から27年までの中期経営計画をもとに、収益創出体制をよりいっそう強化するとともに、最終年度の目標達成に向けた準備を進めるとしている。
25.2期通期の連結純利益は5.8億円(前の期比2.5倍)だった。会社計画は2.3億円。放電加工・表面処理セグメントが増収であったことや、設備投資の見直しなどの固定費抑制、法人税等調整額(益)の計上などが寄与した。
放電精密加工研究所<6469.T>が売り気配。同社は8日、26.2期通期の連結純利益予想を4.0億円(前期比32.0%減)に、年間配当予想を15円(前期は12円)にすると発表した。市場コンセンサスは4.4億円。
2025年から27年までの中期経営計画をもとに、収益創出体制をよりいっそう強化するとともに、最終年度の目標達成に向けた準備を進めるとしている。
25.2期通期の連結純利益は5.8億円(前の期比2.5倍)だった。会社計画は2.3億円。放電加工・表面処理セグメントが増収であったことや、設備投資の見直しなどの固定費抑制、法人税等調整額(益)の計上などが寄与した。
★9:01 パンパシHD-SBIが新規に「買い」 長期にわたる成長持続実現を評価
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532.T>が反落。SBI証券では、CV+D+Aでの差別化や長期にわたる成長持続実現を評価。投資判断は新規に「買い」とし、目標株価は5000円に設定した。
CV+D+Aは、CV:Convenience(便利さ)、D:Discount(安さ)、A:Amusement(楽しさ)を示している。24.6期まで35期連続増収・営業増益を継続中であり、長期間にわたり、安定した収益拡大を続けている実績に加え、今後少なくとも3-5年程度は収益拡大持続の確実性の高さなどをSBIでは評価している。
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス<7532.T>が反落。SBI証券では、CV+D+Aでの差別化や長期にわたる成長持続実現を評価。投資判断は新規に「買い」とし、目標株価は5000円に設定した。
CV+D+Aは、CV:Convenience(便利さ)、D:Discount(安さ)、A:Amusement(楽しさ)を示している。24.6期まで35期連続増収・営業増益を継続中であり、長期間にわたり、安定した収益拡大を続けている実績に加え、今後少なくとも3-5年程度は収益拡大持続の確実性の高さなどをSBIでは評価している。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ