後場コメント No.1 三井物、AIフュージョ、協和キリン、みらいWK、メンバーズ、ソースネクスト

2025/04/09(水) 15:30
★12:30  三井物産-反落 米国Blue Point低炭素アンモニア製造事業について最終投資決断
 三井物産<8031.T>が反落。同社は9日に、米国における低炭素アンモニア製造事業Blue Pointに対する出資参画を米国時間4月8日に決定し、また東京電力ホールディングス<9501.T>と中部電力<9502.T>が折半出資するJERAとCF Industriesと共同で、最終投資決断を行ったと発表した。

 この事業は、米国ルイジアナ州にて、世界最大のアンモニア製造者であるCF Industriesと本邦最大の発電事業者であるJERAと共同で、世界最大規模となる生産能力約140万トン/年の低炭素アンモニア工場を建設の上で製造・販売を行うものだとしている。

 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。

★12:30  AIフュージョン-大幅反落 ビットコイン2億円追加購入 時価評価額は含み損
 AIフュージョンキャピタルグループ<254A.T>が大幅反落。同社は9日12時、きのうまでに追加で2億円分のビットコインを購入したと発表した。
 
 これにより、総額5億円のうち累計で3億円の購入を実行したことになる。ビットコインの双保有枚数は24.63449278枚。時価単価は1177万9594円。時価評価額は2億9018万4323円(8日24時時点)となる。

 なお、足元でビットコイン価格は下落しており、時価評価額に対して含み損となっていることを嫌気した売りが出ている。

★12:31  協和キリン-底堅い 急性骨髄性白血病治療薬の承認申請をFDAに提出
 協和キリン<4151.T>が底堅い。同社は8日、クラ・オンコロジー(米国)と共同開発している再発・難治性の成人急性骨髄性白血病(AML)に対する治療薬「ziftomenib」について、新薬承認申請を米国食品医薬品局(FDA)に提出したと発表した。

 FDAは60日間の期間を設けて申請内容の確認を行い、クラ・オンコロジーは2025年第2四半期にFDAから初期評価に関する通知を受け取る予定。優先審査が認められれば、新薬承認申請の受理後6カ月以内にFDAによる審査が完了する予定としている。

★12:32  みらいワークス-反落 3年連続で千葉県「副業人材マッチング支援事業」を受託
 みらいワークス<6563.T>が反落。同社9日11時30分、3年連続で、千葉県の「副業人材マッチング支援事業」を受託したと発表した。
 
 同社は、県内の副業・兼業人材の活用に関する企業への普及啓発を行うとともに、マッチングサイトを通じた活用促進により、県内企業の課題解決を通じた関係人口創出をめざすとしている。
 
 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。

★12:33  メンバーズ-底堅い デザインに特化した専門組織「nu.Designカンパニー」を設立
 メンバーズ<2130.T>が底堅い。同社は9日11時30分、サービス・プロダクトデザイン支援に特化し、企業のビジネスの企画・開発・グロースフェーズにおいて、UI/UXデザインからデザインシステムの構築、運用改善までを伴走型で支援する専門組織「nu.Designカンパニー(ヌウデザインカンパニー)」を2025年4月1日付で設立したと発表した。
 
 これにより、企業の新規事業・サービス開発のCX向上とサステナビリティの両立を支援し、ビジネス成長の加速と持続可能な発展に貢献するとしている。

★12:41  ソースネクスト-反落 「ポケトーク」の生産拠点をベトナムに新設
 ソースネクスト<4344.T>が反落。同社は9日12時30分、「ポケトーク」の生産拠点をベトナムに新設すると発表した。
 
 連結子会社のポケトークが開発・販売する「ポケトーク」は、中国・深センで製造しているという。米国関税政策により、今後、関税措置による影響を最小限に、また販売価格の適正化を保つため、ベトナムにも生産拠点を新設することを決定したとしている。

 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 34,377.60 +457.20
TOPIX 2,530.23 +32.20
グロース250 645.86 +16.05
NYダウ 39,669.39 -699.57
ナスダック総合 16,307.16 -516.01
ドル/円 142.66 +0.78
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ