後場コメント No.3 デジハHD、デジプラス、コナミG、日光電、TIS、HEROZ

2025/05/22(木) 15:33
★13:23  デジタルハーツ-底堅い トークン「TOKYO GAMES TOKEN(TGT)」が海外取引所に上場
 デジタルハーツホールディングス<3676.T>が底堅い。同社は22日13時、トークン「TOKYO GAMES TOKEN(TGT)」が、同日に暗号資産取引所Bybitをはじめとする海外大手4取引所へ同時上場したと発表した。

 TGTは、同社の資本参加先であるTOKYO GameFi(東京都渋谷区)がコンセプトメイクを手掛けたクリプトエンターテイメントプロジェクト「TOKYO BEAST」の基軸通貨として活用ができるトークンとなる。

★13:27  デジタルプラス-後場上げ幅拡大 東京通信グループが株主優待としてデジタルギフト採用
 デジタルプラス<3691.T>が後場上げ幅拡大。同社は22日12時30分、東京通信グループ<7359.T>が、同社子会社のデジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」を株主優待として採用したと発表した。
 
 東京通信グループの株式2500株以上を保有している株主へ向けた株主優待として、デジタルギフトを優待品目として導入する。株主は、交換先の中から優待品目を選択できるとしている。

★13:28  コナミG-MSMUFGが目標株価を引き上げ 次の大きなハードルはメタルギアソリッドに対する反響
 コナミグループ<9766.T>が軟調。モルガン・スタンレーMUFG証券では、次の大きなハードルは「メタルギアソリッド」に対する反響と指摘。投資判断は「Equal-weight」を継続し、目標株価を16000円から17000円に引き上げた。

 モルガン・スタンレーでは、目標通りに業績を伸ばし、その勢いを継続するのに越えなければならないハードルは、8月ローンチ予定の「メタルギアソリッド」に対する反響と考えている。「eFootball」と「MLBプロスピリット」の2タイトルの勢いも、今年度の業績を左右する要因として注視すべきと指摘。25年度通期業績予想は先の通期決算発表後もほとんど変わらないとし、長期業績予想に関しては上向き、その結果としてフェア・バリューが向上したという。

★13:31  日本光電-急落 バリューアクトキャピタルが同社株を一部売却 保有割合は5.01%→3.85%
 日本光電<6849.T>が急落。同社株について、米投資ファンドのバリューアクト・キャピタルが保有株を一部売却した。5月21日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.01%→3.85%。

★13:44  TIS-続伸 Kort Valutaと決済システム内製化に向け共同開発開始
 TIS<3626.T>が続伸。同社は22日、各種カードの発行やスマートリング開発を行うKort Valuta(東京都渋谷区)と、決済システムの内製化に向けた共同開発を開始したと発表した。

 今回の共同開発では、アマゾン ウェブ サービス(AWS)クラウド基盤上でミッションクリティカルな決済オーソリゼーションシステムの実現をめざすとしている。

★13:45  HEROZ-続伸 次世代移動支援技術開発コンソーシアムの賛助会員に加入
 HEROZ<4382.T>が続伸。同社は22日13日、一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアムの賛助会員として正式加入したと発表した。同社は今後、同コンソーシアムの一員として、先進的移動支援技術の普及に向けて取り組んでいくとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 36,985.87 -313.11
TOPIX 2,717.09 -15.79
グロース250 713.89 -2.68
NYダウ 41,860.44 -816.80
ナスダック総合 18,872.64 -270.07
ドル/円 143.26 -0.42
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ