前場コメント No.8 三井不、ダイナミクマ、カバー、レオパレス21、エルイズビー、リード
★10:34 三井不動産-もみ合い 今期、政策株2割縮減=日経
三井不動産<8801.T>がもみ合い。28日付の日本経済新聞朝刊は、同社が26.3期に政策保有株を約2割縮減すると報じた。
記事によれば、売却額は400億円規模になるとみられ、25.3期末時点で約2000億円(時価)あった保有額は1600億円程度となるようだ。政策株の売却で資本効率を改善し、「純投資目的」として保有するオリエンタルランド<4661.T>株の売却も進める方針としている。
三井不動産<8801.T>がもみ合い。28日付の日本経済新聞朝刊は、同社が26.3期に政策保有株を約2割縮減すると報じた。
記事によれば、売却額は400億円規模になるとみられ、25.3期末時点で約2000億円(時価)あった保有額は1600億円程度となるようだ。政策株の売却で資本効率を改善し、「純投資目的」として保有するオリエンタルランド<4661.T>株の売却も進める方針としている。
★10:41 ダイナマップ-急騰 グループ会社が「ADAS & Autonomous Vehicle Expo Europe」に出展
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が急騰。同社は28日8時30分、グループ会社のDynamic Map Platform EuropeおよびDynamic Map Platform North Americaが、ドイツ・シュツットガルトで5月20日~22日に開催された「ADAS & Autonomous Vehicle Expo Europe」に共同で出展したと発表した。
同社ブースでは、欧州16カ国の高速道路・約 25万5000kmを含む同社HDマップのグローバルな整備状況や、各国の自動運転/先進運転支援システム(ADAS)への活用状況を展示・説明したほか、自動車開発におけるシミュレーションへの同社HDマップの活用方法について、展示・説明を行ったという。同社ブースには、自動車企業やシミュレーション分野のほか、交通情報・気象情報等の各種データプロバイダーの関係者や、欧州の政府機関・研究機関の関係者など、3日間で約200名が訪れたとしている。
ダイナミックマッププラットフォーム<336A.T>が急騰。同社は28日8時30分、グループ会社のDynamic Map Platform EuropeおよびDynamic Map Platform North Americaが、ドイツ・シュツットガルトで5月20日~22日に開催された「ADAS & Autonomous Vehicle Expo Europe」に共同で出展したと発表した。
同社ブースでは、欧州16カ国の高速道路・約 25万5000kmを含む同社HDマップのグローバルな整備状況や、各国の自動運転/先進運転支援システム(ADAS)への活用状況を展示・説明したほか、自動車開発におけるシミュレーションへの同社HDマップの活用方法について、展示・説明を行ったという。同社ブースには、自動車企業やシミュレーション分野のほか、交通情報・気象情報等の各種データプロバイダーの関係者や、欧州の政府機関・研究機関の関係者など、3日間で約200名が訪れたとしている。
★10:54 カバー-いちよしがフェアバリュー引き下げ 26.3期以降の利益予想を保守的に見直し
カバー<5253.T>が3日ぶり反発。いちよし経済研究所では、26.3期以降の利益予想を保守的に見直し。レーティングは「A」を継続し、フェアバリューを4100円→3800円に引き下げた。
いちよしでは26.3期以降の利益予想を保守的に見直し、フェアバリューを引き下げた。短期的には事業拡大を目的とした投資増加により、利益水準はやや落ち込むと想定する。一方、中長期的な成長は継続できると考えている。
カバー<5253.T>が3日ぶり反発。いちよし経済研究所では、26.3期以降の利益予想を保守的に見直し。レーティングは「A」を継続し、フェアバリューを4100円→3800円に引き下げた。
いちよしでは26.3期以降の利益予想を保守的に見直し、フェアバリューを引き下げた。短期的には事業拡大を目的とした投資増加により、利益水準はやや落ち込むと想定する。一方、中長期的な成長は継続できると考えている。
★10:56 レオパレス21-反落 通期最終益を下方修正 自己新株予約権消却損を計上へ
レオパレス21<8848.T>が反落。同社は27日に、26.3期通期の連結純利益を従来の181.0億円から116.0億円(前期比35.1%減)に下方修正すると発表した。市場コンセンサスは199.0億円。
Fortress Investment Groupの関連事業体である千鳥合同会社が保有する同社の第5回新株予約権を取得することとした。これに伴い取得した新株予約権は消却する方針であり、消却後、自己新株予約権消却損99億7000万円を特別損失として計上する予定であることを踏まえた。
レオパレス21<8848.T>が反落。同社は27日に、26.3期通期の連結純利益を従来の181.0億円から116.0億円(前期比35.1%減)に下方修正すると発表した。市場コンセンサスは199.0億円。
Fortress Investment Groupの関連事業体である千鳥合同会社が保有する同社の第5回新株予約権を取得することとした。これに伴い取得した新株予約権は消却する方針であり、消却後、自己新株予約権消却損99億7000万円を特別損失として計上する予定であることを踏まえた。
★10:56 レオパレス21-反落 1株522円で自己株TOB Fortress系の千鳥が応募予定
レオパレス21<8848.T>が反落。同社は27日に、自己株式の取得およびその具体的な取得方法として、自己株式の公開買い付けを行うこと、ならびに、Fortress Investment Groupの関連事業体である千鳥合同会社が保有する同社の第5回新株予約権を取得することを発表した。
自己株式の取得については、1億3707万2803株・715億5200万3166円を上限とした自己株取得枠を設定、取得期間は5月28日から11月2日とした。
自己株TOBについては、取得価格は522円で、買い付け期間は5月28日から6月24日。買付予定数は1億3707万2803株となっている。
新株予約権取得については、取得価格は新株予約権1個につき391.3円で、取得総額は100億0538万0930円となっている。
千鳥の応募意向株式は、所有する普通株式(8450万7000株)および新株予約権行使によって千鳥が所有することとなる普通株式(1億3707万2803株)の合計(2億2157万9803株)となっている。買付予定数を上回った場合には、あん分比例の方式による買い付けとなるため、その場合には、同社は応募意向株式のうちの一部を取得し、残りの応募意向株式は買い付けられないことになるとしている。
レオパレス21<8848.T>が反落。同社は27日に、自己株式の取得およびその具体的な取得方法として、自己株式の公開買い付けを行うこと、ならびに、Fortress Investment Groupの関連事業体である千鳥合同会社が保有する同社の第5回新株予約権を取得することを発表した。
自己株式の取得については、1億3707万2803株・715億5200万3166円を上限とした自己株取得枠を設定、取得期間は5月28日から11月2日とした。
自己株TOBについては、取得価格は522円で、買い付け期間は5月28日から6月24日。買付予定数は1億3707万2803株となっている。
新株予約権取得については、取得価格は新株予約権1個につき391.3円で、取得総額は100億0538万0930円となっている。
千鳥の応募意向株式は、所有する普通株式(8450万7000株)および新株予約権行使によって千鳥が所有することとなる普通株式(1億3707万2803株)の合計(2億2157万9803株)となっている。買付予定数を上回った場合には、あん分比例の方式による買い付けとなるため、その場合には、同社は応募意向株式のうちの一部を取得し、残りの応募意向株式は買い付けられないことになるとしている。
★10:58 エルイズビー-3日ぶり反落 「Arch」と現場向けビジネスチャット「direct」が機能連携開始
L is B<145A.T>が3日ぶり反落。同社は28日10時40分、建設現場のあらゆる機械の管理をデジタル化する「Arch」シリーズを提供するArch(大阪府大阪市)と、両サービスの機能連携を同日より開始すると発表した。同連携により、「Arch」シリーズ上で行われる各種通知を「direct」でリアルタイムに受け取ることが可能となるとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
L is B<145A.T>が3日ぶり反落。同社は28日10時40分、建設現場のあらゆる機械の管理をデジタル化する「Arch」シリーズを提供するArch(大阪府大阪市)と、両サービスの機能連携を同日より開始すると発表した。同連携により、「Arch」シリーズ上で行われる各種通知を「direct」でリアルタイムに受け取ることが可能となるとしている。
なお、株価への好影響は限定的となっている。
★11:00 リード-一時ストップ高 電動キックボードに関する特許を登録
リード<6982.T>が一時ストップ高。同社が5月20日付で、電動キックボードに関する特許を登録していたことが材料視されているようだ。28日公開された特許公報からわかった。
株価は特許登録を好感し、ストップ高となる651円まで買われる場面があった。その後は利益確定売りに押されている。
リード<6982.T>が一時ストップ高。同社が5月20日付で、電動キックボードに関する特許を登録していたことが材料視されているようだ。28日公開された特許公報からわかった。
株価は特許登録を好感し、ストップ高となる651円まで買われる場面があった。その後は利益確定売りに押されている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ