後場コメント No.1 SBIリーシンク、扶桑化学、大有機、ゴールドクレ、マックハウス、群馬銀

2025/07/29(火) 15:30
★12:30  SBIリーシング-後場買い気配 1Q最終益92%増 JOLCO商品の販売が好調
 SBIリーシングサービス<5834.T>が後場買い気配。同社は29日11時30分、26.3期1Q(4-6月)の連結純利益は15.7億円(前年同期比91.7%増)だったと発表した。

 JOLCO(購入選択権付日本型オペレーティングリース)商品の販売が引き続き好調に推移した。この結果、売上高、利益ともに大幅な増加となった。

★12:35  扶桑化学工業-MSMUFGが投資判断を引き上げ 株価は当面の懸念材料を織り込だ
 扶桑化学工業<4368.T>が堅調。モルガン・スタンレーMUFG証券では、株価は当面の懸念材料を織り込だと指摘。投資判断は「Equal-weight」→「Overweight」に引き上げ、目標株価は3500円→6000円に引き上げた。

 モルガン・スタンレーでは、26/3期予想は売上738億円(従来750億円)営業利益150億円(同135億円)へ、27/3期予想は売上高780億円(同790億円)営業利益160億円(同170億円)へ各々修正した。先端プロセス用半導体向けCMPスラリ材料の需要は好調だが、各年度の減価償却費の見直し、円高によるライフサイエンスの減収等を勘案し修正。今来期の減価償却費に大きな影響を与える新規設備は京都事業所、鹿島事業所の2事業所という。それ以降は現時点で具体化していないため、減価償却費は28/3期より減少に転じ、営業利益は大幅に増加すると予想している。

★12:35  大阪有機化学工業-MSMUFGが投資判断を引き上げ 3Q決算に向け水準切り上げを予想
 大阪有機化学工業<4187.T>が続伸。モルガン・スタンレーMUFG証券では、3Q決算に向け水準を切り上げると予想。投資判断は「Equal-weight」→「Overweight」に引き上げ、目標株価は2400円→3500円に引き上げた。

 モルガン・スタンレーでは、今後の株価は3Q決算に向け水準を切り上げると予想している。25/11期予想を売上高355億円(従来348億円)営業利益61億円(同54.7億円)、26/11期は売上高382億円(同371億円)営業利益69億円(同58.4億円)、27/11期売上高410億円(同393億円)営業利益76億円(同61.8億円)へ各々修正した。ArFフォトレジスト向けモノマーや高純度溶剤など電子、半導体分野向け材料を中心に堅調な需要を想定し修正。なお、今後の工場建設に関わる費用増加のタイミングを27/11期以降と想定し償却費、設備投資の金額を見直した。

★12:36  ゴールドクレスト-野村が目標株価を引き上げ 高単価の都内物件の契約が始まった
 ゴールドクレスト<8871.T>が軟調。野村証券では、高単価の都内物件の契約が始まったと指摘。投資評価は「Buy」を継続し、目標株価は3830円→3840円に引き上げた。

 野村では、28日に開示された26.3期1Q決算は野村予想を上振れたが、26.3期野村予想は微修正に留め、通期利益予想は据え置いた。一方、今1Qより、「クレストプライムシティ南砂(396戸、26年6月竣工予定)」、「クレストプライムタワー東小金井(131戸、27年1月竣工予定)」などの高単価の都内物件の契約活動が始まっていると指摘。いずれも物件の引き渡しが27年以降であり、来期以降の利益成長のドライバーとして2Q以降の契約動向にも注目している。


★12:36  マックハウス-続伸 暗号資産マイニング事業の新規参入検討および実証運用開始
 マックハウス<7603.T>が続伸。同社は29日11時20分、米国データセンターを活用した暗号資産マイニング事業への新規参入を検討するにあたり、本格的な収益化に向けて、トリプルアイズ<5026.T>傘下のゼロフィールドと連携し、実証運用を開始すると発表した。
 
 同事業は、米国テキサス州・ジョージア州・バージニア州・アーカンソー州など、圧倒的に低廉な電力単価エリアに最新鋭のマイニング環境を構築し、早期の安定収益獲得をめざす戦略的なプロジェクトだという。ゼロフィールドと連携し、米国での低電力単価と高信頼のインフラ環境を活用した実証運用結果を踏まえた設備投資・機材拡充により、本格的なマイニング収益化を加速するとしている。
 

★12:38  群馬銀行-後場上げ幅拡大 1Q最終益26%増 貸出金利息の増加など寄与
 群馬銀行<8334.T>が後場上げ幅拡大。同社は29日12時30分、26.3期1Q(4-6月)の連結純利益は141億円(前年同期比26.0%増)だったと発表した。上期計画に対する進ちょく率は59.8%。資金運用収益(貸出金利息など)の増加が寄与した。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 40,674.55 -323.72
TOPIX 2,908.64 -22.09
グロース250 751.02 -11.68
NYダウ 44,837.56 -64.36
ナスダック総合 21,178.58 +70.27
ドル/円 148.54 -0.02
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ