前場コメント No.12 ハピネット、森永菓、オーテック、マツダ、ラクオリア、高砂香
★10:32 ハピネット-急騰 1Q営業益20%増 ビデオゲーム、アミューズメント事業が寄与
ハピネット<7552.T>が急騰。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は39.4億円(前年同期比20.3%増)だったと発表した。「Nintendo Switch 2」と関連アクセサリが好調に推移したビデオゲーム事業や、市場の拡大が続いているアミューズメント事業が増益に寄与した。市場コンセンサスは33.9億円。
ハピネット<7552.T>が急騰。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は39.4億円(前年同期比20.3%増)だったと発表した。「Nintendo Switch 2」と関連アクセサリが好調に推移したビデオゲーム事業や、市場の拡大が続いているアミューズメント事業が増益に寄与した。市場コンセンサスは33.9億円。
★10:37 森永製菓-急騰 1Q営業益5%増 菓子食品と冷菓が好調 価格改定も寄与
森永製菓<2201.T>が急騰。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は71.0億円(前年同期比5.3%増)だったと発表した。菓子食品事業、冷菓事業が好調だったことや、価格改定の効果などにより増益となった。
森永製菓<2201.T>が急騰。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は71.0億円(前年同期比5.3%増)だったと発表した。菓子食品事業、冷菓事業が好調だったことや、価格改定の効果などにより増益となった。
★10:41 オーテック-急騰 1Q営業益9.5倍 環境システム事業で完成工事高が増加
オーテック<1736.T>が急騰。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は5.2億円(前年同期比9.5倍)だったと発表した。
環境システム事業において、既設工事の完成工事高が増加したことなどが寄与した。事業における受注工事高も、新設工事を中心に増加したとしている。
オーテック<1736.T>が急騰。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は5.2億円(前年同期比9.5倍)だったと発表した。
環境システム事業において、既設工事の完成工事高が増加したことなどが寄与した。事業における受注工事高も、新設工事を中心に増加したとしている。
★10:43 マツダ-大幅高 赤沢相「相互関税上乗せ 米が修正」 自動車関税も同様と伝わる
マツダ<7261.T>が大幅高。複数メディアにおいて8日、赤沢亮正経済財政・再生相が、米相互関税の負担軽減措置を巡り、米政府が相互関税の大統領令を修正し、日本を措置対象に加えることを約束したと報じられたことが材料。
日本経済新聞電子版が同日8時19分に配信した記事によれば、米国が徴収しすぎた分の関税は7日に遡って還付するもよう。米政府は修正と同じ時期に、自動車関税を下げるための大統領令も出すとの見通しを示したとしている。
相互関税ならびに自動車関税については日米間で税率が15%か、15%の上乗せかで齟齬が生じているとして、より高い税率になるとの懸念が強まっていた。報道を受け、自動車関税に対する安心感から、きょうは同社など自動車関連に買いが入っている。トヨタ自動車<7203.T>、三菱自動車<7211.T>、SUBARU<7270.T>、ホンダ<7267.T>、日産自動車<7201.T>も高い。
マツダ<7261.T>が大幅高。複数メディアにおいて8日、赤沢亮正経済財政・再生相が、米相互関税の負担軽減措置を巡り、米政府が相互関税の大統領令を修正し、日本を措置対象に加えることを約束したと報じられたことが材料。
日本経済新聞電子版が同日8時19分に配信した記事によれば、米国が徴収しすぎた分の関税は7日に遡って還付するもよう。米政府は修正と同じ時期に、自動車関税を下げるための大統領令も出すとの見通しを示したとしている。
相互関税ならびに自動車関税については日米間で税率が15%か、15%の上乗せかで齟齬が生じているとして、より高い税率になるとの懸念が強まっていた。報道を受け、自動車関税に対する安心感から、きょうは同社など自動車関連に買いが入っている。トヨタ自動車<7203.T>、三菱自動車<7211.T>、SUBARU<7270.T>、ホンダ<7267.T>、日産自動車<7201.T>も高い。
★10:47 ラクオリア-ストップ高買い気配 胃食道逆流症治療の第3相試験で良好結果
ラクオリア創薬<4579.T>がストップ高買い気配。同社は8日9時30分、サブライセンス先のSebela Pharmaceuticals(米国ジョージア州 以下、Sebela)が米国で実施中の胃酸分泌抑制剤「tegoprazan」に関する第3相臨床試験において、良好な試験結果が得られたと発表した。
今回の結果を踏まえ、Sebelaは2025年第4四半期に、EE(びらん性胃食道逆流症)およびNERD(非びらん性胃食道逆流症)を対象として、米国食品医薬品局(FDA)に承認申請を提出する予定としている。
ラクオリア創薬<4579.T>がストップ高買い気配。同社は8日9時30分、サブライセンス先のSebela Pharmaceuticals(米国ジョージア州 以下、Sebela)が米国で実施中の胃酸分泌抑制剤「tegoprazan」に関する第3相臨床試験において、良好な試験結果が得られたと発表した。
今回の結果を踏まえ、Sebelaは2025年第4四半期に、EE(びらん性胃食道逆流症)およびNERD(非びらん性胃食道逆流症)を対象として、米国食品医薬品局(FDA)に承認申請を提出する予定としている。
★10:52 高砂香料工業-急騰 1Q営業益1.7%減も進ちょく率を好感
高砂香料工業<4914.T>が急騰。同社は7日、25.9期3Q累計(4-6月)の連結営業利益は39.5億円(前年同期比1.7%減)だったと発表した。通期計画に対する進ちょく率は31.6%。ファインケミカルでの輸出減少により売上総利益が減少したことなどが響いた。
なお株価は、通期計画に対する順調な進ちょくが好感され、買いが優勢となっている。
高砂香料工業<4914.T>が急騰。同社は7日、25.9期3Q累計(4-6月)の連結営業利益は39.5億円(前年同期比1.7%減)だったと発表した。通期計画に対する進ちょく率は31.6%。ファインケミカルでの輸出減少により売上総利益が減少したことなどが響いた。
なお株価は、通期計画に対する順調な進ちょくが好感され、買いが優勢となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ