IPO銘柄詳細

コード 市場 業種 売買単位 注目度
299A 東証グロース サービス業 100株 A
スケジュール
スケジュール
仮条件決定 2024/12/05
ブックビルディング期間 2024/12/05 - 12/10
公開価格決定 2024/12/11
申込期間 2024/12/12 - 12/17
払込期日 -
上場日 2024/12/19
価格情報
想定価格 1,170円
仮条件 1,170 - 1,200円
公開価格 1,200円
初値予想 1,150円
初値 1,001円
  • スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 堀江 裕介(上場時32歳6カ月)/1992年生
本店所在地 東京都港区芝浦
設立年 2014年
従業員数 209人 (2024/10/31現在)(平均31.5歳、年収610.6万円)
事業内容 「クラシル」、「クラシルリワード」をはじめとする複数のスマートフォンアプリおよびウェブメディアの運営。そのほか、人材プラットフォーム事業およびクリエイターマネジメント事業の運営を行う
URL https://dely.jp/
株主数 11人 (目論見書より)
資本金 100,000,000円 (2024/11/21現在)
上場時発行済株数 41,313,000株(別に潜在株式3,833,300株)
公開株数 14,519,600株(売り出し12,625,800株、オーバーアロットメント1,893,800株)
調達資金使途 -
連結会社 0社
シンジケート
公開株数12,625,800株(別に1,893,800株)/海外分含む
種別 証券会社名 株数 比率
主幹事証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 3,939,500 31.20%
主幹事証券 モルガン・スタンレーMUFG 2,121,200 16.80%
主幹事証券 大和 4,368,500 34.60%
主幹事証券 みずほ 1,641,300 13.00%
引受証券 SBI 252,500 2.00%
引受証券 野村 202,000 1.60%
引受証券 楽天 63,100 0.50%
引受証券 松井 12,600 0.10%
引受証券 マネックス 12,600 0.10%
引受証券 あかつき 2,500 0.02%
引受証券 水戸 2,500 0.02%
引受証券 極東 2,500 0.02%
引受証券 東洋 2,500 0.02%
引受証券 丸三 2,500 0.02%
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 摘要 株数 比率
LINEヤフー(株) 親会社 14,107,000 31.25%
堀江裕介 代表取締役 10,634,000 23.55%
YJ2号投資事業組合 投資業(ファンド) 6,584,000 14.58%
ジャフコSV5共有投組無限責任組合員 投資業(ファンド) 6,120,000 13.56%
ジャフコSV5スター投組 投資業(ファンド) 1,530,000 3.39%
ユナイテッド(株) 投資業(ファンド) 1,277,000 2.83%
匿名1 従業員 685,000 1.52%
KeppleLiquidity1号投組 投資業(ファンド) 620,000 1.37%
イーストベンチャーズ投組 投資業(ファンド) 451,000 1.00%
佐藤裕介 特別利害関係者など 405,000 0.90%
匿名2 従業員 398,000 0.88%
戸田翔太 取締役CFO 371,300 0.82%
匿名3 従業員 340,000 0.75%
(株)アカツキ 特別利害関係者など 250,000 0.55%
業績動向(単位:百万円)
は予想
決算期 種別 売上高 営業利益 経常利益 純利益
2025/03 単独中間実績 5,836 1,267 1,240 787
2025/03 単独会社予想 12,568 2,526 2,499 1,613
2024/03 単独実績 9,897 2,340 2,325 1,482
2023/03 単独実績 6,972 2,079 2,075 1,315
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
は予想
決算期 種別 EPS BPS 配当
2025/03 単独会社予想 39.06 254.33 -
参考類似企業
銘柄 今期予想PER(11/25)
COOK
12.2倍 (連結予想)
共同PR
9.3倍 (連結予想)
UUUM
28.5倍 (連結予想)
アミューズ
65.8倍 (連結予想)
フリークアウト
41.8倍 (連結予想)
エイベックス
14.5倍 (連結予想)
事業詳細
 料理レシピ動画アプリ/サイト「クラシル」の運営が主力。ウェブやスマートフォンアプリに限らず、SNS(交流サイト)のYouTubeやInstagram、X(旧Twitter)やLINEなどさまざまなプラットフォームで配信し、主に広告収益を得ている。動画コンテンツは基本的には社内で作成し、社内の管理栄養士が監修する。UGC(ユーザー作成コンテンツ)もあり、投稿数は増加する傾向にある。
 2018年7月にヤフー(現LINEヤフー)の子会社になった。上場後は潜在株ベースでも親子関係を維持するため、売り出しに伴い親会社への親引けが予定されている。
 社名は創業時に失敗したフードデリバリー事業のサービス名でもあったものを、戒めとしてそのまま残している。クラシルは「暮らしを知る」からきている。

1.リテールデジタルプラットフォーム
(1)メディア(認知)領域
 リテールデジタルプラットフォームにおける広告サービスとして、「クラシル」のほか、ポイント活動スマホアプリ「クラシルリワード」、ライフスタイル情報メディア「TRILL」(トリル)があり、有料課金収益、アドネットワーク広告収益、タイアップ広告収益、掲載収益で構成される。

(2)購買(販促)領域
 主に「クラシルリワード」と生活用品の紹介比較サイト「クラシル比較」にて、デジタル商品やEC(電子商取引)のプロモーション促進案件を掲載するアフィリエイト収益と、商品購入者向けアンケートなどを掲載するマストバイ収益のほか、業界未経験者向け正社員採用の人材プラットフォームサービス「クラシルジョブ」におけるHR収益(採用成功報酬)で構成される。

2.その他
 主にライバー発掘やライブ配信活動支援を行うクリエイター管理サービス「LIVEwith」(ライブウィズ)のライブ配信収益で構成される。ライブ配信収益はライバーが配信プラットフォームにて獲得した収益であり、収益の一部はパートナー(外部の事務所に所属する場合)やライバーに支払う。

 2024.3期の売上高構成比は、メディア(認知)74.7%、購買(販促)6.3%、その他19.0%。主な販売先はグーグル・アジア・パシフィック22.4%、ディー・エヌ・エー10.7%、米アップル7.48%。
コメント
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」にご入会(有料)いただくと、ご覧いただけます。
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
IPOスケジュール
マーケットデータ
日経平均 35,687.48 -1432.85
TOPIX 2,666.99 -90.26
グロース250 652.78 -16.11
NYダウ 41,583.90 -715.80
ナスダック総合 17,322.99 -481.04
ドル/円 148.90 -0.95
ページTOPへ