IPO銘柄詳細
ミーク
コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
---|---|---|---|---|
332A | 東証グロース | 情報・通信業 | 100株 | A |
スケジュール
スケジュール | |
---|---|
仮条件決定 | 2025/03/04 |
ブックビルディング期間 | 2025/03/05 - 03/11 |
公開価格決定 | 2025/03/12 |
申込期間 | 2025/03/13 - 03/18 |
払込期日 | 2025/03/19 |
上場日 | 2025/03/21 |
価格情報 | |
---|---|
想定価格 | 760円 |
仮条件 | 760 - 800円 |
公開価格 | 800円 |
初値予想 | 1,000円 |
初値 | 845円 |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 | 峯村 竜太(上場時44歳1カ月)/1981年生 |
---|---|
本店所在地 | 東京都渋谷区渋谷 |
設立年 | 2019年 |
従業員数 | 73人 (2025/01/31現在)(平均37.7歳、年収766.8万円) |
事業内容 | モバイルIoT(モノのインターネット)支援事業 |
URL | https://www.meeq.com/ |
株主数 | 16人 (目論見書より) |
資本金 | 10,000,000円 (2025/02/14現在) |
上場時発行済株数 | 11,388,000株(別に潜在株式2,020,000株) |
公開株数 | 3,659,500株(公募1,668,000株、売り出し1,514,200株、オーバーアロットメント477,300株) |
調達資金使途 | 人件費・採用費、ネットワーク増強費、開発費 |
連結会社 | 0社 |
シンジケート
公開株数3,182,200株(別に477,300株)
種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
主幹事証券 | SMBC日興 | 2,705,100 | 85.01% |
主幹事証券 | 大和 | 318,200 | 10.00% |
引受証券 | あかつき | 31,800 | 1.00% |
引受証券 | マネックス | 31,800 | 1.00% |
引受証券 | 楽天 | 31,800 | 1.00% |
引受証券 | 岡三 | 12,700 | 0.40% |
引受証券 | 極東 | 12,700 | 0.40% |
引受証券 | 東海東京 | 12,700 | 0.40% |
引受証券 | 松井 | 12,700 | 0.40% |
引受証券 | 水戸 | 12,700 | 0.40% |
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株) | その他の関係会社 | 3,342,700 | 28.47% |
ソニーセミコンダクタソリューションズ(株) | その他の関係会社の子会社 | 1,277,300 | 10.88% |
峯村竜太 | 代表取締役執行役員社長 | 1,010,000 | 8.60% |
東京センチュリー(株) | 資本提携先 | 1,000,000 | 8.52% |
(株)ファミリーマート | 資本提携先 | 668,100 | 5.69% |
SREホールディングス(株) | 資本業務提携先 | 500,000 | 4.26% |
MICイノベーション5号投組 | 投資業(ファンド) | 500,000 | 4.26% |
大阪ガス(株) | 資本提携先 | 500,000 | 4.26% |
SMBCベンチャーキャピタル7号投組 | 投資業(ファンド) | 500,000 | 4.26% |
細井邦俊 | 取締役執行役員副社長 | 400,200 | 3.41% |
加賀電子(株) | 資本提携先 | 300,000 | 2.56% |
TIS(株) | 資本提携先 | 222,700 | 1.90% |
日本生命保険(相) | 特別利害関係者など | 222,700 | 1.90% |
ヤンマーベンチャーズ2号投組 | 投資業(ファンド) | 222,700 | 1.90% |
みずほ成長支援第5号投組 | 投資業(ファンド) | 222,700 | 1.90% |
業績動向(単位:百万円)
決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|
2025/03 | 単独3Q累計実績 | 4,202 | 697 | 696 | 456 |
2025/03 | 単独会社予想 | 5,545 | 817 | 799 | 545 |
2024/03 | 単独実績 | 5,375 | 785 | 784 | 542 |
2023/03 | 単独実績 | 5,976 | 816 | 816 | 535 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|---|
2025/03 | 単独会社予想 | 55.81 | 427.20 | - |
参考類似企業
事業詳細
企業のモバイルIoT(モノのインターネット)を支援する。IoTサービス事業者やDX(デジタル変革)を推進する企業向けにIoT/DXプラットフォーム「MEEQ」を提供しているほか、MVNE(仮想移動体サービス提供者)として、MVNO(仮想移動体通信事業者)にネットワークや業務システム、業務支援などを提供している。
ソニーネットワークコミュニケーションズのMVNE事業が前身であり、2013年4月に始めた。IoT向け通信サービスのニーズが高まるなか、IoT通信領域での事業を拡大し、MVNE事業のさらなる発展を目指すため分離することになり、19年3月に設立され、同年5月に事業を承継した。
現社名は22年12月から使用しており、IoTプラットフォームを提供する際にさまざまな業種の会社と連携し「組む」必要があることに由来する。「組む」→「くむ」→「ミーク」との語感から名付けられた。
1.IoT/DXプラットフォームサービス
SIM(加入者識別チップ)を活用したSaaS(Software as a Service)型IoTプラットフォームであり、多数の通信回線を管理したりノーコードでシステム開発をせずにIoTシステムを実現したりできる。
2.MVNEサービス
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアに対応したMVNEとして、MVNOに対してSIM調達や事業者間精算の運用、サービス設計、その他各種サポート(新規参入や収益拡大のサポート)を実施している。3キャリア全てとL2(レイヤー2)接続している数少ない事業者であることが強みであり、通信速度制限などの独自料金体系などの設定が可能となっている。
2024年3月期の売上高構成比は、IoT/DXプラットフォームサービス32.8%、MVNEサービス67.2%。主な販売先はソニーネットワークコミュニケーションズ35.0%、ソフトバンク14.5%、楽天モバイル10.5%。
ソニーネットワークコミュニケーションズのMVNE事業が前身であり、2013年4月に始めた。IoT向け通信サービスのニーズが高まるなか、IoT通信領域での事業を拡大し、MVNE事業のさらなる発展を目指すため分離することになり、19年3月に設立され、同年5月に事業を承継した。
現社名は22年12月から使用しており、IoTプラットフォームを提供する際にさまざまな業種の会社と連携し「組む」必要があることに由来する。「組む」→「くむ」→「ミーク」との語感から名付けられた。
1.IoT/DXプラットフォームサービス
SIM(加入者識別チップ)を活用したSaaS(Software as a Service)型IoTプラットフォームであり、多数の通信回線を管理したりノーコードでシステム開発をせずにIoTシステムを実現したりできる。
2.MVNEサービス
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアに対応したMVNEとして、MVNOに対してSIM調達や事業者間精算の運用、サービス設計、その他各種サポート(新規参入や収益拡大のサポート)を実施している。3キャリア全てとL2(レイヤー2)接続している数少ない事業者であることが強みであり、通信速度制限などの独自料金体系などの設定が可能となっている。
2024年3月期の売上高構成比は、IoT/DXプラットフォームサービス32.8%、MVNEサービス67.2%。主な販売先はソニーネットワークコミュニケーションズ35.0%、ソフトバンク14.5%、楽天モバイル10.5%。
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。