IPO銘柄詳細
ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
コード | 市場 | 業種 | 売買単位 | 注目度 |
---|---|---|---|---|
334A | 東証グロース | 情報・通信業 | 100株 | B |
スケジュール
スケジュール | |
---|---|
仮条件決定 | 2025/03/04 |
ブックビルディング期間 | 2025/03/06 - 03/12 |
公開価格決定 | 2025/03/13 |
申込期間 | 2025/03/14 - 03/19 |
払込期日 | 2025/03/24 |
上場日 | 2025/03/25 |
価格情報 | |
---|---|
想定価格 | 1,430円 |
仮条件 | 1,360 - 1,430円 |
公開価格 | 1,430円 |
初値予想 | 2,300円 |
初値 | 3,040円 |
- スケジュールは上場企業都合により変更になる場合があります。
基本情報
代表者名 | 三村 博明(上場時68歳11カ月)/1956年生 |
---|---|
本店所在地 | 東京都渋谷区恵比寿 |
設立年 | 1994年 |
従業員数 | 62人 (2025/01/31現在)(平均35.1歳、年収542.9万円) |
事業内容 | DAM(デジタル資産管理)を中核に、企業の事業活動における媒体{ウェブ、EC(電子商取引)、SNS(交流サイト)、カタログ、映像、出版}そしてコンテンツの制作・管理・配信を支援するDX(デジタル変革)事業 |
URL | https://www.vpj.co.jp/ |
株主数 | 6人 (目論見書より) |
資本金 | 35,000,000円 (2025/02/17現在) |
上場時発行済株数 | 1,655,000株(別に潜在株式66,000株) |
公開株数 | 486,400株(公募255,000株、売り出し168,000株、オーバーアロットメント63,400株) |
調達資金使途 | 採用費・人件費、地代家賃、広告宣伝費用 |
連結会社 | 0社 |
シンジケート
公開株数423,000株(別に63,400株)
種別 | 証券会社名 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
主幹事証券 | 岡三 | 389,400 | 92.06% |
引受証券 | SBI | 8,400 | 1.99% |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 8,400 | 1.99% |
引受証券 | 松井 | 4,200 | 0.99% |
引受証券 | マネックス | 4,200 | 0.99% |
引受証券 | 楽天 | 4,200 | 0.99% |
引受証券 | 岩井コスモ | 4,200 | 0.99% |
大株主(潜在株式を含む)
大株主名 | 摘要 | 株数 | 比率 |
---|---|---|---|
(株)シエルトコミュニケーションズ | 役員らが議決権の過半数所有 | 640,000 | 43.66% |
三村博明 | 代表取締役社長 | 280,000 | 19.10% |
VPJ社員持株会 | 特別利害関係者など | 248,000 | 16.92% |
関郷 | 監査役 | 186,000 | 12.69% |
吉川(戸籍名:高橋)美幸 | 取締役 | 26,800 | 1.83% |
三村俊介 | 代表取締役の血族、従業員 | 20,000 | 1.36% |
松本勝裕 | 取締役 | 8,000 | 0.55% |
川畑耕史 | 執行役員 | 6,000 | 0.41% |
鈴木優 | 執行役員 | 4,000 | 0.27% |
谷本真基 | 執行役員 | 4,000 | 0.27% |
業績動向(単位:百万円)
決算期 | 種別 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|
2025/12 | 単独会社予想 | 1,356 | 223 | 223 | 130 |
2024/12 | 単独実績 | 1,208 | 183 | 184 | 122 |
2023/12 | 単独実績 | 1,056 | 139 | 140 | 90 |
2022/12 | 単独実績 | 911 | 109 | 144 | 74 |
売上高
営業利益
経常利益
純利益
1株あたりの数値(単位:円)
決算期 | 種別 | EPS | BPS | 配当 |
---|---|---|---|---|
2025/12 | 単独会社予想 | 81.54 | 677.21 | 15.74 |
事業詳細
デジタル資産管理(DAM)システムの開発・提供。企業の事業活動における媒体とコンテンツの制作・管理・配信を支援する「CIERTO(シェルト)」を提供している。クラウド型とオンプレミス型を主力とし、両者の中間となるハイブリッド型も用意している。シェルトはスペイン語で「正確」や「真実」を意味する。
1994年1月にコンピューターグラフィックス(CG)関連システムの米シリコングラフィックス(現ヒューレットパッカード)日本法人の営業幹部メンバーにより設立された。当初はCG技術をベースとして、広告・印刷・出版業界向けのDAMシステムを販売していた。その後、一般企業内でのコンテンツ制作の内製化が進み、DAMソリューションの需要が高まるなか、2016年10月に現在主力となっているデジタル素材やコンテンツを一元管理する技術を搭載した自社プロダクト「CIERTO DAM」を開発・発売した。
シェルトは組織内の膨大な情報を一元管理することにより、媒体・コンテンツの制作時間を削減するほか、各種媒体やデバイス向けに配信するコンテンツのブランディングを統一する。「CIERTO DAM」を主力とし、連動して商品情報を管理するPIM(プロダクト情報管理)の拡張機能「CIERTO PIM」を提供している。
その他、海外他社との販売代理店契約に基づく連携拡張サービスとして、WM(制作工程管理)機能「APROOVE WM」、MCP(多媒体配信)機能「WoodWing Studio」を提供している。
これらの収益形態は主に(1)月額サービス費用を受領するサブスクリプション型(クラウド)と、(2)ライセンス費用を一括払いで受領するライセンス型(オンプレミス)――に分類される。
そのほか、(3)初期技術費用(クラウド・オンプレミス)や(4)保守サポート(保守)、(5)カスタマイズ・独自拡張機能開発(開発)、(6)システムインテグレーション(その他の収益)――として計上される。
2024年12月期の売上高構成比は、クラウド47.7%、オンプレミス5.0%、保守19.6%、開発17.8%、その他9.8%。
1994年1月にコンピューターグラフィックス(CG)関連システムの米シリコングラフィックス(現ヒューレットパッカード)日本法人の営業幹部メンバーにより設立された。当初はCG技術をベースとして、広告・印刷・出版業界向けのDAMシステムを販売していた。その後、一般企業内でのコンテンツ制作の内製化が進み、DAMソリューションの需要が高まるなか、2016年10月に現在主力となっているデジタル素材やコンテンツを一元管理する技術を搭載した自社プロダクト「CIERTO DAM」を開発・発売した。
シェルトは組織内の膨大な情報を一元管理することにより、媒体・コンテンツの制作時間を削減するほか、各種媒体やデバイス向けに配信するコンテンツのブランディングを統一する。「CIERTO DAM」を主力とし、連動して商品情報を管理するPIM(プロダクト情報管理)の拡張機能「CIERTO PIM」を提供している。
その他、海外他社との販売代理店契約に基づく連携拡張サービスとして、WM(制作工程管理)機能「APROOVE WM」、MCP(多媒体配信)機能「WoodWing Studio」を提供している。
これらの収益形態は主に(1)月額サービス費用を受領するサブスクリプション型(クラウド)と、(2)ライセンス費用を一括払いで受領するライセンス型(オンプレミス)――に分類される。
そのほか、(3)初期技術費用(クラウド・オンプレミス)や(4)保守サポート(保守)、(5)カスタマイズ・独自拡張機能開発(開発)、(6)システムインテグレーション(その他の収益)――として計上される。
2024年12月期の売上高構成比は、クラウド47.7%、オンプレミス5.0%、保守19.6%、開発17.8%、その他9.8%。
コメント
仮条件分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
公開価格分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値予想
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。
初値分析
会員サービス「トレーダーズ・プレミアム」でご覧ください。