後場コメント No.1 東京通信、タカトリ、牧野フ、REMIX、マクセル、東レ

2025/05/20(火) 15:30
★12:30  東京通信G-後場買い気配 株主優待制度を導入
 東京通信グループ<7359.T>が後場買い気配。同社は20日12時、株主優待制度を導入すると発表した。

 毎年6月末日および12月末日を基準日として、2500株以上を1年超継続して保有する株主が対象。半期ごとに1万5000円分のデジタルギフト(年間3万円分)を贈呈する。2025年6月末日が初回の基準日となる。

★12:30  タカトリ-4日ぶり反発 パワー半導体向け装置を大口受注 約4億円
 タカトリ<6338.T>が4日ぶり反発。同社は20日11時30分、パワー半導体向けSiC(炭化ケイ素)材料切断加工装置を大口受注したと発表した。受注先は国内企業。金額は約4億円となる。売り上げ計上は26.9期の予定としている。

★12:31  牧野フライス-野村が投資判断「Buy」でカバレッジ再開 良好なアジア受注と企業価値向上に注目
 牧野フライス製作所<6135.T>が3日ぶり反落。野村証券では、良好なアジア受注と企業価値向上に注目。投資判断「Buy」、目標株価1万1500円でカバレッジを再開した。

 足元では中国やインドにおいて、EVなどの自動車や半導体、航空機やスマートフォン関連などで顧客の設備投資が活況であり、信頼を企業の礎とする経営理念のもと長年の顧客基盤を有する同社では良好な受注の継続が見込まれる。
 同社へのTOBは撤回されたが、企業価値向上に取り組む姿勢に変化はなく、26.3期以降の各期で総還元性向は60%になるとみて、野村予想に織り込んだとしている。

★12:34  リミックスポイント-後場ストップ高買い気配 FIP転事業を開始 太陽光発電所を自社で保有・運用
 リミックスポイント<3825.T>が後場ストップ高買い気配。同社は20日11時30分、同社が始動するFIP転事業における第一号機として、FIT制度を活用した既設の太陽光発電所を自社で保有・運用すると発表した。
 
 FIP転事業は、既設の太陽光発電所に蓄電池を設置し、FIT制度(再生可能エネルギーで発電した電力を、電力会社が一定期間、固定価格で買い取ることを国が約束する制度)から、FIP制度(再生可能エネルギー発電事業者がJEPXなどの卸電力市場に電力を売電する際、売電価格に一定の補助額を上乗せする制度)へ移行することで、発電事業者の収益向上を図るビジネスモデルだという。同発電所は、将来的なFIP制度への移行を見据えた運用を想定しており、2025年7月頃に着工、2026年度中の運転開始をめざすとしている。

★12:35  マクセル-野村が目標株価引き上げ 注力分野向けを中心に堅調な業績推移
 マクセル<6810.T>が続伸。野村証券では、注力分野向けを中心に堅調な業績推移と判断。投資判断「Buy」を継続、目標株価を2600円→2700円と引き上げた。

 野村では、電池とテープの製造で培った「まぜる」「ぬる」「かためる」のアナログコア技術を軸とした利益成長を予想している。車載・医療向けマイクロ一次電池、半導体工程用テープなどニッチ製品の販売増が業績拡大をけん引すると判断。高耐熱・長寿命な小型全固体電池の量産出荷も開始し、FA/インフラ関連などでの売り上げ拡大が視野に入るとした。ライセンス収入拡大も見据えた知財戦略や、株主還元強化による資本効率の向上にも注目するとしている。

★12:41  東レ-SMBC日興が目標株価を引き下げ 経営施策の効果の発現により、過去最高益へ
 東レ<3402.T>が反落。SMBC日興証券では、経営施策の効果の発現により、過去最高益を予想。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は1200円→1100円に引き下げた。

 SMBC日興では、決算及び取材を踏まえ業績予想を更新。25/3期4Q決算では、実績に特段の驚きはなかったが、26/3期の炭素繊維複合材料の増益幅が15億円にとどまる会社計画が悪材料となったと指摘。但し、Boeingの787向けを中心に、保守的な計画であり、上振れ余地があるとみている。全社的に、戦略的プライシングをはじめとした経営施策の効果は想定以上に発現。今後も利益率の改善に期待している。特に繊維は、値上げと製品ポートフォリオの変化が相俟って、利益率が大幅に上昇。後発メーカーと一線を画した成長性の高い企業として、引き続き推奨している。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,529.49 +30.86
TOPIX 2,738.83 +0.44
グロース250 722.92 +6.25
NYダウ 42,792.07 +137.33
ナスダック総合 19,215.46 +4.36
ドル/円 144.49 -0.37
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ