後場コメント No.1 ライフコーポ、シャノン、日本オラクル、三谷産、yutori、日産自

2025/07/08(火) 15:31
★12:30  ライフコーポ-後場プラス転換 1Q営業益12%増 PB強化や新規出店が寄与
  ライフコーポレーション<8194.T>が後場プラス転換。同社は7月8日11時30分に、26.2期1Q(3-5月)の連結営業利益は77.7億円(前年同期比11.9%増)だったと発表した。市場コンセンサスは70.5億円。

 新規出店、ネットスーパーの拡大、「BIO-RAL」などのプライベートブランド商品の強化、鮮度・おいしさを追求した商品施策などを実施した結果、増収となった。カイゼン活動による生産性の向上、コスト最適化の取り組みを推進したことも寄与した。

★12:33  シャノン-反発 「かんたん会員サイト作成機能」を提供開始
 シャノン<3976.T>が反発。同社は8日12時、ノーコードで会員サイトを簡単に作成・運用できる「かんたん会員サイト作成機能」の提供を開始したと発表した。
 
 同機能は、同社の「SHANON vibit CMS cloud」と「SHANON MARKETING PLATFORM」を連携させることで、専門知識がなくても会員サイトの構築・運用ができる機能で、一人ひとりにパーソナライズされた情報提供を行い、最適な顧客体験を実現することが可能としている。

★12:35  日本オラクル-反落 サイバーエージェントとエンタープライズ向けAI導入の加速に向け連携強化
 日本オラクル<4716.T>が反落。同社は8日11時20分、サイバーエージェント<4751.T>と、エンタープライズ向けAIの導入を推進するため連携を強化すると発表した。
 
 サイバーエージェントは、デジタル広告領域におけるAIを用いたサービスの推論基盤に「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」のAIインフラストラクチャーを採用したという。選定にあたっては、グローバルの主要なAI開発企業に広く採用されている実績に加え、他社クラウドサービスと比べて優れたコスト・パフォーマンスを発揮し、大規模なAI推論ワークロードにも柔軟かつ経済的に対応できる点が高く評価されたとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★12:41  三谷産業-反発 福井銀行とビジネスマッチング契約締結
 三谷産業<8285.T>が反発。同社は8日12時30分、福井銀行<8362.T>の顧客企業に対して三谷産業が提供するデジタルソリューションやDX推進サービスを提案することを目的とした「ビジネスマッチング契約」を締結したと発表した。
 
 福井銀行は、生産性向上やDX人材不足等の課題を抱える地域企業に対してコンサルティングを行い、課題抽出や現状分析を行い、その結果をもとに、同社へ当該企業を紹介し、課題の共有やヒアリングを行う。同社は、その課題解決策として同社が提供するデジタルソリューションを提案するという。これにより、DXの推進を通じて地域企業の業務効率化や生産性向上を実現するとしている。

★12:51  yutori-3日続伸 韓国人気ブランド「GRVR」の日本公式オンラインストアを7月14日公開
 yutori<5892.T>が3日続伸。同社は8日12時、韓国の人気ブランド「GRVR(グローブ)」の日本公式オンラインストアを7月14日より公開予定だと発表した。今後、韓国で展開している最新コレクションをはじめ、日本限定アイテムの展開や特別なキャンペーンも実施予定としている。

★13:13  日産自動車-後場下げ幅拡大 ユーロ円建てCBによる調達資金を増額 1500億円→2000億円
 日産自動車<7201.T>が大幅に3日続落。同社は8日12時30分、7日に公表した2031年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債(CB)の発行について、社債総額を変更すると発表した。

 社債総額は従来の1500億円から2000億円に増額する。発行する新株予約権の総数も1万5000個から2万個に増加する。手取金は1499億2000万円から1999億1000万円となる。発行条件の決定に先立って実施したブックビルディングにより把握した投資家の需要状況を踏まえ、社債の総額を増額することとした。

 なお、株価は既存株式の希薄化や需給悪化などへの懸念から売りが優勢となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,688.81 +101.13
TOPIX 2,816.54 +4.82
グロース250 732.29 +14.22
NYダウ 44,406.36 -422.17
ナスダック総合 20,412.52 -188.59
ドル/円 146.22 +0.14
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ