後場コメント No.2 日本新薬、日清オイリオ、SANKYO、Uアローズ、洋エンジ、神鋼商

2025/08/07(木) 15:31
★12:34  日本新薬-3日続伸 1Q営業益9%減 コンセンサス上回る
 日本新薬<4516.T>が3日続伸。同社は7日、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益(IFRS)は101億円(前年同期比9.0%減)だったと発表した。市場コンセンサスは83.7億円。

 医薬品事業において、肺動脈性肺高血圧症・慢性血栓塞栓性肺高血圧症治療剤「ウプトラビ」、同製品の海外売り上げに伴うロイヤリティ収入などが伸長した。この結果、売上収益は小幅に増加した。一方、販管費率の上昇や、その他の費用の増加などにより減益となった。

 なお、コンセンサスを上回ったこともあり、株価はプラス圏で推移している。

★12:37  日清オイリオG-後場マイナス転換 1Q営業益34%減 コンセンサス下回る
 日清オイリオグループ<2602.T>が後場マイナス転換。同社は7日12時、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は37.6億円(前年同期比34.4%減)だったと発表した。市場コンセンサスは42.0億円。

 パーム油取引の時価評価の影響により、グローバル油脂・加工油脂事業が減益となった。油脂・油糧についても、消費者の低価格志向を受けた製品市況の影響により、価格改定が想定より
も難航し、減収減益となったことも響いた。

★12:42  SANKYO-後場プラス転換 1Q営業益38%増 パチンコ機関連事業が堅調
 SANKYO<6417.T>が後場プラス転換。同社は7日11時30分、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は239億円(前年同期比38.1%増)だったと発表した。市場コンセンサスは158億円。

 パチンコ機関連事業が、新規3タイトルに加え、リユース機などを含む7タイトルを販売し、順調に販売台数を積み上げることができたことなどにより、増益となったことが寄与した。

★12:42  SANKYO-後場プラス転換 新規プロジェクトを始動し、子会社設立
 SANKYO<6417.T>が後場プラス転換。同社は7日11時30分、パチンコ本来の魅力をあらためて社会へ伝えていく新規プロジェクト「KUGITAMA(クギタマ)」を始動すると発表した。

 同プロジェクトの推進および業界課題への柔軟かつ迅速な対応を図るため、専任組織として、新たに子会社「SANKYO IZM」を設立するという。同プロジェクトでは、「デジタル」、「リアル」、「プロダクト」の三位一体の施策を展開し、同子会社を通じて「玉と釘によるパチンコ本来の面白さ」を、すべてのユーザーに提供するとしている。
  
 なお、同日発表された決算も好感されている。
 

★12:45  ユナイテッドアローズ-後場急落 1Q営業益8%減 宣伝費や人件費の増加など響く
 ユナイテッドアローズ<7606.T>が後場急落。同社は7日12時30分、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は25.3億円(前年同期比8.4%減)だったと発表した。

 売上高は増加したものの、宣伝強化による宣伝費の増加、賃上げおよび人員増に伴う人件費の増加、出店増による減価償却費の増加などにより減益となった。

★12:53  東洋エンジニアリング-後場急騰 1Q営業益32%減も受注は大幅増
 東洋エンジニアリング<6330.T>が後場急騰。同社は8月7日11時30分に、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は6.7億円(前年同期比31.7%減)だったと発表した。

 減益となったが、一部の国内案件・中国案件などで一過性の粗利を計上したことで営業利益は期間進ちょくを上回った。
 また、韓国向け化学プラントなどの各種プロジェクトを受注し、連結受注高は250億円(前年同期比2.2倍)となった。なお、持分法適用関連会社の同社持分相当の受注高を含めた総受注高は2605億円、総受注残高は5997億円となっている。

★12:54  神鋼商事-後場下げ幅拡大 1Q営業益40%減 自動車向けの取扱量減少など響く
 神鋼商事<8075.T>が後場下げ幅拡大。同社は6日12時45分、26.3期1Q(4-6月)の連結営業利益は22.2億円(前年同期比39.7%減)だったと発表した。

 米国自動車関税の影響もあり、日系自動車生産が想定より減少した。米国鉄鋼製品への関税によるコスト増加による損益改善の遅れなども響いた。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 41,059.15 +264.29
TOPIX 2,987.92 +21.35
グロース250 781.45 +9.57
NYダウ 44,193.12 +81.38
ナスダック総合 21,169.42 +252.87
ドル/円 147.13 -0.23
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ