後場コメント No.4 売れるネG、コーセー、エックスネット、ヤマハ、ジェリービー、スターゼン

2025/08/22(金) 15:34
★14:01  売れるネット-底堅い 「Pinterest 広告」の運用を開始
 売れるネット広告社グループ<9235.T>が底堅い。同社は22日13時、連結子会社の売れるネット広告社が、ピンタレスト・ジャパン合同会社と連携し、新たに「Pinterest広告」の運用を開始すると発表した。
 
 Pinterestは、世界で月間5億人以上が利用する世界最大級のビジュアル探索プラットフォームで、利用ユーザーの多くは「新しいアイデアを探す」「購入を前提とした比較・検討」を目的としており、他SNSに比べ購買意欲が高い層が集まっているという。そのため、広告との親和性が非常に高く、特に食品・美容・ライフスタイル・インテリア・ファッションなどD2C事業者が主力とするカテゴリーにおいて、強い効果が期待できるとしている。
  

★14:16  コーセー-みずほが目標株価引き上げ 最悪期は脱したが市場環境が不透明
 コーセー<4922.T>がもみ合い。みずほ証券では、最悪期は脱したが市場環境が不透明と指摘。投資判断は「中立」を継続し、目標株価を5900円→6200円に引き上げた。

 みずほでは、下期以降、タルト、アルビオン、アジア(中国・TR)は回復が予想され、全体的に最悪期は脱したと考えている。また、コスト削減は25.12期は48億円予定であり、26.12期も純粋持株会社移行に伴い追加されると思われるが、金額も含めて詳細は明らかにされておらず、業績の上振れ要因になるとみている。一方、グローバルの化粧品市場環境は不透明であり、株価は上昇しにくいと考えている。

★14:30  エックスネット-反発 To NtSaaS連携サービスを提供開始
 エックスネット<4762.T>が反発。同社は22日13時、ニューメリカルテクノロジーズ(東京都港区)との技術連携により、2025年8月から「To NtSaaS連携サービス」の提供を開始したと発表した。
 
 同サービスは、同社の有価証券管理サービス「XNETサービス」のデータを、ニューメリカルテクノロジーズが提供するリスク管理システム「NtSaaS for Market Risk」と効率的に連携させるためのものだという。具体的には「NtSaaS for Market Risk」向けの連携ファイル作成機能を提供し、さらにシステム実装の全工程(要件定義からバッチ実装、UAT支援など)を包括的にサポートするとしている。
  

★14:34  ヤマハ-みずほが目標株価引き下げ 関税以外の悪材料も多く業績底入れを待ちたい
 ヤマハ<7951.T>が反発。みずほ証券では、関税以外の悪材料も多く業績底入れを待ちたいとし、投資判断は「中立」を継続、目標株価を1060円→1010円に引き上げた。
 
 みずほでは、25.3期業績を下支えした法人音響や車載音響は想定通り26.3期は踊り場になったとコメントした。米国の関税に関しては一部製品で7-9月期に駆け込みの反動減が想定されるほか、価格転嫁についてもエントリー製品を中心に想定以上の価格競争が生じていることが懸念材料と指摘。高水準の棚卸資産の正常化も道半ばであり、業績の底入れはしばらく先とみる。他方、積極的な株主還元もあってPBR1倍は下値めどとして意識されやすく、さらなる下値余地も限定的と想定。引き続き様子見スタンスを維持としている。

★14:39  ジェリービーンズ-後場プラス転換 総合格闘技イベント「RIZIN」と戦略的パートナーシップ締結
 ジェリービーンズグループ<3070.T>が後場プラス転換。同社は22日14時30分、国内最大級の総合格闘技イベント「RIZIN」を主催するドリームファクトリーワールドワイド(東京都港区)と、スポーツとファッションを融合した新しいブランド体験の創出を目的に、戦略的パートナーシップを締結すると発表した。
 
 RIZINが持つ熱量の高いファンコミュニティと、同社の持つトレンド発信力・デザイン力を組み合わせることで、これまでにない顧客体験を提供できると考えているという。さらに、近年急速に拡大するデジタルコンテンツ市場に対応するため、リアルとデジタルを融合させた取り組みを通じて、国内外の幅広い顧客層へのリーチ拡大をめざすとしている。        

★14:45  スターゼン-3日続伸 郡山営業センターで小型の水素トラック導入
 スターゼン<8043.T>が変わらずをはさみ3日続伸。同社は22日、福島県郡山市に所在する郡山営業センターにおいて、小型の水素トラック(燃料電池トラック)を1台導入したと発表した。

 今回の導入は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が推進する「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」の一環で実施するプロジェクトに同社が参画する形で実現した。食肉業界としては初の水素トラック導入になる。今後の車両代替については、運用状況や効果、インフラの整備状況なども踏まえながら検討を進めるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 42,633.29 +23.12
TOPIX 3,100.87 +17.92
グロース250 782.12 -2.87
NYダウ 44,785.50 -152.81
ナスダック総合 21,100.31 -72.54
ドル/円 148.66 +0.29
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ