後場コメント No.3  ハニーズHLD、ReYuuJpn、東電力HD、三菱UFJ、ネオジャパン、文化シヤタ

2025/09/03(水) 15:30
★13:34  ハニーズHD-3日続伸 8月度の既存店売上高0.5%増 全店は1.0%増
 ハニーズホールディングス<2792.T>が3日続伸。同社は2日、8月度の既存店売上高は前年同月比0.5%増だったと発表した。全店は同1.0%増だった。夏物セール品の動きが好調だったことことなどが寄与した。
  

★13:44  ReYuu-ストップ高買い気配 カナダ企業が同社株取得で正式契約 ビットコイン購入へ
 ReYuu Japan<9425.T>がストップ高買い気配。Universal Digital(カナダ)は2日(米国時間)、1日付けで同社株を取得することで正式に契約したと発表した。

 同社普通株式20万株を103万米ドルで取得する。また同社新株予約権8000個を4万5434米ドルで取得する。取引完了後、同社は、最終契約に基づき、Universal Digitalの独自の裁量により、ビットコイン購入の可能性に備えて、Universal Digitalから最大1億米ドルの資本拠出を要求する拘束力のない権利を有するとしている。

★13:56  東京電力HD-6日ぶり大幅反落 柏崎刈羽原発の再稼働、新潟県知事の判断は11月以降に=日経
 東京電力ホールディングス<9501.T>が6日ぶり大幅反落。日本経済新聞電子版は3日12時01分、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の前提となっている地元同意を巡り、新潟県の花角英世知事が自身の判断を示すのが11月以降になるとの考えを示したと報じた。
 
 記事によると、柏崎刈羽原発の安全対策や再稼働に関する県民意識調査が3日に始まり、最終報告書がまとまるのが10月末ごろになるとの見通しだという。3日午前の定例会見で花角知事は「判断は意識調査が出そろってから。分析して、少なくともそのあたり(11月)以降」と述べたとしている。

★14:03  三菱UFJ-大幅安 欧米の超長期金利が上昇 金融不安から関連株に売り
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が大幅安。欧州や米国などで債券の値動きが不安定になっていることが材料視されている。

 2日の欧州債券市場で英30年債利回りは一時5.70%と、1998年5月以来27年ぶりの高水準を記録。同日の米債券市場においても、30年債利回りが一時4.99%台を付けた。そのほか、独仏でも金利が上昇傾向。財政悪化懸念などから各国で長期債が売られるなか、金融不安から銀行株などに売りが出ている。

 三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>なども安い。14時時点の業種別騰落率では銀行が3.5%安で下落率トップとなっている。

★14:05  ネオジャパン-6日ぶり反落 「NEOPORT」最新バージョン2.0をリリース
 ネオジャパン<3921.T>が6日ぶり反落。同社は3日11時、AIカスタマーサポートツール「NEOPORT(ネオポート)」のバージョン2.0を同日より提供開始したと発表した。
 
 同バージョンでは、AIエージェント機能(β版)を新たに搭載し、メールでの問い合わせ対応業務の完全自動化をめざすという。これにより、より迅速かつ人間らしい対応が可能となるとしている。
 
 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★14:16  文化シヤッター-後場下げ幅拡大 買収防衛策を導入
 文化シヤッター<5930.T>が後場下げ幅拡大。同社は3日14時、ダルトンらによる同社株式の大規模買い付け行為を踏まえ、同行為に関する対応策を導入すると発表した。

 ダルトンらが同社株式を21%以上とすることを目的とする買い付け行為(公開買い付けの開始を含む)が確認された場合に、新株予約権の無償割り当てを実施するとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 41,938.89 -371.60
TOPIX 3,048.89 -32.99
グロース250 757.48 -17.00
NYダウ 45,295.81 -249.07
ナスダック総合 21,279.63 -175.92
ドル/円 148.59 +0.23
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ