キヤノン電子の財務
総資産()・株主資本比率(■)
(百万円)
(%)
自己資本()・自己資本比率(■)
(百万円)
(%)
資本金()
(百万円)
利益剰余金()
(百万円)
有利子負債()
(百万円)
ROA()・ROE(■)
(%)
|
2024年 12月 |
2023年 12月 |
2022年 12月 | |
|---|---|---|---|
| 総資産 (百万円) | 141,891 | 131,145 | 137,493 |
| 自己資本 (百万円) | 121,571 | 113,692 | 107,634 |
| 自己資本 比率 | 85.68 | 86.69 | 78.28 |
| 資本金 (百万円) | 4,969 | 4,969 | 4,969 |
| 株主資本 比率 | 85.68 | 86.69 | 78.28 |
| 利益剰余金 (百万円) | 102,281 | 97,283 | 93,167 |
| 有利子負債 (百万円) | - | - | 3,500 |
| ROA | 7.72 | 6.91 | 6.19 |
| ROE | 6.51 | 5.93 | 6.66 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「キヤノン電」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
| 銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キヤノン電 | 267,300円 | +4.3% | +6.3% | 2.62% | 14.02倍 | 0.90倍 |
|
キヤノンの製造子会社。カメラシャッター製造やLBPのレーザースキャナー・組み立てが柱 |
| PHCHD | 102,000円 | +0.4% | -35.2% | 4.12% | 17.44倍 | 0.91倍 |
|
糖尿病製品や臨床検査、医療システム強い。前身はパナソニックヘルスケア。14年ファンド傘下 |
| 象 印 | 168,900円 | +3.2% | +1.3% | 3.79% | 22.34倍 | 1.21倍 |
|
調理用家電・リビング用品の専業大手。海外生産比率が5割超。台湾などアジアと北米に強い |
| 芝浦電子 | 709,000円 | - | - | - | - | 2.95倍 |
|
温度センサー最大手。電動車、調理・空調家電用など展開。ミネベアミツミ、ヤゲオがTOB合戦 |
| ホーチキ | 405,500円 | 0.0% | +2.7% | 1.97% | 14.00倍 | 1.64倍 |
|
日本初の火災報知器メーカー。防災関連2位。ALSOKと提携、防犯分野も展開。海外も注力 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム