後場コメント No.1 Kudan、売れるネ、リベルタ、大林組、豊通商、ウエルシアHD

2024/05/21(火) 15:00
★12:30  Kudan-後場買い気配 中国配送ロボ企業がKudanSLAM搭載製品を発売へ
 Kudan<4425.T>が後場買い気配。同社は21日11時45分、中国の配送ロボット企業が、同社の人工知覚技術「KudanSLAM」を採用した製品の販売を決定したと発表した。

 同配送ロボット製品は同社技術によって、大規模環境、通行人など外乱の多い環境、屋内外などのさまざまな環境変化、また屋内と屋外を跨いだ移動に対しても安定して正確に空間を認識し自律走行できるようになる。発売予定日は2024年夏ごろとしている。

★12:35  売れるネット-後場急騰 「米国Amazon」にストアページ開設 商品販売開始
 売れるネット広告社<9235.T>が後場急騰。同社は21日12時、越境EC事業子会社の売れる越境EC社が、米国での販路開拓を目的として「米国Amazon」でストアページを開設し、アメリカでの商品販売を開始したと発表した。
 
 売れる越境EC社は、これまで同社が参入していなかった「海外」における「モール事業」での販路開拓を進めている。今回は、その第一歩として、「米国 Amazon」を活用した商品販売を開始。「米国Amazon」での販路開拓を実現することで、より多くのクライアントを成功に導くノウハウが提供できると考えたとしている。

★12:35  リベルタ-後場買い気配 住友化学、ユタックスと共同開発した冷感ウェアを発売
 リベルタ<4935.T>が後場買い気配。同社は21日12時、同社ならびに世界初の固体ポリマー型温度調節材料「コンフォーマ」を開発した住友化学<4005.T>、世界トップレベルの「冷感プリント」技術を持つユタックスの3社が共同開発したクーリングウェア「氷撃α」を、6月下旬頃から発売すると発表した。

 北米に現地法人を設立。欧米での新規販路を開拓するとしている。

★12:39  大林組-底堅い AI配筋自動検査システムを開発
 大林組<1802.T>が底堅い。同社は21日、AI自動計測技術で計測精度と作業効率を向上させた配筋自動検査システムを開発したと発表した。

 米国スタートアップ企業や研究機関とともに開発した次世代の自動品質検査システムがベースとなっている。熟練度によらない効率的な検査が可能となり、配筋検査業務にかかる延べ作業時間は現在使用している専用検査システムより、約36%の縮減を実現したとしている。

★12:43  豊田通商-もみ合い ユーラス 北海道で31年にも最大級風力 AI電力需要照準=日経
 豊田通商<8015.T>がもみ合い。日本経済新聞電子版は21日10時31分に、同社の子会社で風力発電国内最大手のユーラスエナジーホールディングスが、北海道北部で国内最大級の陸上風力発電事業に乗り出すと報じた。

 ユーラスエナジーは1986年、トーメン(現豊田通商)の電力事業部門として発足し、2001年に分社化。東京電力ホールディングス<9501.T>が02年に資本参加したが、同社が22年に完全子会社化したという。
 
 記事によると、総出力は165万キロワットで、早ければ2031年ごろから稼働させるという。生成AIで需要が高まるデータセンターを誘致し、再生可能エネルギー電力を地産地消する体制を築くとしている。

★12:44  ウエルシア-後場プラス転換 社長に桐沢氏、新体制でツルハと統合準備=日経
 ウエルシアホールディングス<3141.T>が後場プラス転換。日本経済新聞電子版は21日12時41分、同社が同日に、桐沢英明執行役員が社長に昇格する人事を固めたと報じた。

 記事によれば、同社は4月に松本忠久前社長が私生活で社外の女性との不貞行為があったとして辞任し、池野隆光会長が社長を兼務していたという。トップ若返りの新体制の下でツルハホールディングス<3391.T>との経営統合に向けた準備を進めていくとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,750.50 +577.35
TOPIX 2,802.71 +15.34
グロース250 656.38 +9.08
NYダウ 39,112.16 -299.05
ナスダック総合 17,717.65 +220.84
ドル/円 159.84 +0.14
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ