前場コメント No.7 ホットランド、ERIHD、名古屋電、ニデック、ハイデ日高、三浦工

2024/05/22(水) 11:30
★9:38  ホットランド-新高値 米ドジャースとのスポンサー契約を引き続き材料視
 ホットランド<3196.T>が新高値。米国のプロ野球球団ドジャースが20日に、同社が運営するたこ焼きチェーン「築地銀だこ」とパートナーシップ契約を締結したと発表したことが引き続き材料視されている。

 同社側も21日に、ドジャースと複数年のスポンサー契約を締結したと発表した。同社は現在、ドジャー・スタジアム内に店舗をオープンし、たこ焼などを販売しているとした。きょう株価は2522円(前日比4.3%高)まで買われ、上場来高値の2545円に迫る場面があった。

★9:49  ERIHD-急騰 水資源などの総合コンサルの福田水文センターを子会社化
 ERIホールディングス<6083.T>が急騰。同社は21日、福田水文センター(北海道札幌市、以下FHC)の全株式を取得し子会社化すると発表した。
 
 FHCは1965年の創業以来、北海道・東北を中心に水文・水資源の総合コンサルタントとして、水環境の調査・分析やインフラの計画設計などに取り組む会社として、地域の公共事業の円滑な推進に貢献しているという。
 
 なお、当該株式の取得予定は来年度であり、今期の連結業績に与える影響は軽微だとしている。

★9:55  名古屋電機工業-底堅い 日本セックと資本業務提携
 名古屋電機工業<6797.T>が底堅い。同社は21日、LED表示板などを手がける日本セック(富山県射水市)との資本業務提携を発表した。

 資本提携により、同社は日本セックから議決権比率13.2%にあたる株式を取得する。両社の新規販路拡大や、両社の製品およびサービスのクロスセイリングを通じた双方の売り上げ拡大をめざす。実行日は7月18日の予定としている。

★10:05  ニデック-大和が目標株価引き上げ EV→AIへのポートフォリオ転換を評価
 ニデック<6594.T>が急騰。大和証券では、EV→AIへのポートフォリオ転換を評価し、投資判断「1(買い)」を継続、目標株価を8000円から10000円に引き上げた。

 大和では、決算を踏まえ業績予想を見直し。構造改革費用の縮小、エネルギーインフラ関連(MOEN)の続伸、水冷モジュールの急拡大、HDDモータの回復を見込み、25.3期および26.3期予想について、売上高、営業利益を増額修正した。EV関連の収益性最優先への戦略転換とAI関連の急速立ち上げに見る経営スピードで成長ストーリーは構築された印象、と指摘している。

★10:05  ハイデイ日高-3日ぶり反発 5月31日から「日高屋」で価格改定
 ハイデイ日高<7611.T>が3日ぶり反発。同社グループの日高屋は21日、各種コストの増加に対応し、今後も安定した商品やサービスを提供するため、「日高屋」全店舗で2024年5月31日より商品の価格を改定すると発表した。
 
 なお、「中華そば」の価格については、引き続き390円で提供するとしている。

★10:10  三浦工業-続落 中部電力とアンモニア混焼小型貫流ボイラの開発で共同研究
 三浦工業<6005.T>が続落。同社は21日、中部電力<9502.T>と、都市ガスとアンモニアを混焼する小型貫流ボイラの開発に向けた共同研究に関する契約を締結したと発表した。
 
 両社は同契約に基づき、都市ガスとアンモニアの混焼バーナの開発や、中部電力の技術開発本部内に設置する実験設備を用いた燃焼試験などに取り組むとしている。
 
 なお、株価への好影響は限定的となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,726.39 +553.24
TOPIX 2,805.13 +17.76
グロース250 657.03 +9.73
NYダウ 39,112.16 -299.05
ナスダック総合 17,717.65 +220.84
ドル/円 159.84 +0.14
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ