前場コメント No.10 テラプロ、エコモット、JTP、東レ、GSIクレオス、JR東海

2024/06/18(火) 11:30
★10:54  テラプローブ-急騰 5月度の売上高16%増
 テラプローブ<6627.T>が急騰。同社は17日、5月度の連結売上高は速報値で33.5億円(前年同月比16.3%増)だったと発表した。24.12期1-5月の累計では154.4億円(前年同期比10.9%増)となった。

★11:01  エコモット-反発 交通事故削減ソリューションのアプリを正式リリース
 エコモット<3987.T>が反発。同社は17日、プレミア・エイド(東京都千代田区)との合弁会社のプレミア・ブライトコネクトが提供している交通事故削減ソリューション「Pdrive」の管理者向け・ドライバー向けスマホアプリを開発し、正式リリースしたと発表した。
 
 同アプリにより、アルコールチェックが従来と比較してスムーズな運用となり、ドライバーならび管理者の負担軽減やチェック漏れを防止することができるとしている。

★11:08  JTP-買い気配 ソフトバンクの「生成 AI パッケージ」で協業開始
 JTP<2488.T>が買い気配。同社は18日11時、ソフトバンク<9434.T>が企業向けにサービスを提供している「生成AIパッケージ」において協業し、一部機能を共同開発したと発表した。
 
 同社がソリューション提供で得た生成AI運用のノウハウと知見をもとに、生成AI活用に関する技術提供を行ったとしている。

★11:18  東レ-MSMUFGが目標株価引き上げ 経営転換点の中で割安感強い
 東レ<3402.T>が6日ぶり反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では、経営転換点の中で割安感が強いとし、投資判断は「Overweight」を継続、目標株価を950円→980円に引き上げた。

 MSMUFGでは、収益改善プロジェクトや戦略的プライシング効果など基盤事業の力強い利益増や、炭素繊維複合材料の大幅収益改善など、2ケタ増益が続くと予想。効率化経営への変化もポジティブで、再エントリータイミング近いとみる。また、25年度のMSMUFG予想P/E(PER)は10倍程度、同P/B(PBR)は0.6倍と過去5年間のレンジの下限に近く、割安感もあるとしている。

★11:19  GSIクレオス-反発 ブラジルに新たな透析クリニック開設
 GSIクレオス<8101.T>が反発。同社は18日11時、米州の現地法人などを通じ、ブラジルで新たに透析クリニックを開設すると発表した。
 
 新たな透析クリニックの経営に参画することで、南米における同社のブランド力をいっそう強化し、透析装置販売を拡大させるとともに、クリニック経営を通じたネットワークを活用して関連部材やメディカル繊維製品の拡販も図るとしている。

★11:23  JR東海-急騰 リニア工事で山梨、静岡と同社が合意締結へ=共同
 JR東海(東海旅客鉄道)<9022.T>が急騰。共同通信は18日、リニア中央新幹線トンネルの山梨県側のボーリング調査や掘削工事の実施に向けて、山梨、静岡両県と同社が三者合意を締結する方向で最終調整に入ったことが同日わかったと報じた。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,667.07 +493.92
TOPIX 2,802.95 +15.58
グロース250 655.08 +7.78
NYダウ 39,112.16 -299.05
ナスダック総合 17,717.65 +220.84
ドル/円 159.96 +0.26
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ