前場コメント No.2 ニトリHD、シンカ、任天堂、Uアローズ、QBネットHD、トヨタ
★9:05 ニトリHD-3日続落 3月度の国内既存店売上高9%減
ニトリホールディングス<9843.T>が3日続落。同社は2日、3月度の国内既存店売上高は前年同月比8.6%減だったと発表した。前月比では0.3ポイント低下した。3月度の既存店客数は同13.1%減、客単価は同5.2%上昇となった。
ニトリホールディングス<9843.T>が3日続落。同社は2日、3月度の国内既存店売上高は前年同月比8.6%減だったと発表した。前月比では0.3ポイント低下した。3月度の既存店客数は同13.1%減、客単価は同5.2%上昇となった。
★9:06 シンカ-売り気配 GAテクノロジーズのグループ会社と業務提携
シンカ<149A.T>が売り気配。同社は2日、GA technologies<3491.T>のグループ会社であるイタンジと業務提携すると発表した。
不動産賃貸仲介業の顧客満足度の向上と業務効率化を目的に、同社のコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」についてOEM提供を開始する。これにより、イタンジが提供するクラウド型顧客管理システム「ノマドクラウド」に顧客との通話ログが自動で登録され、業務効率化や顧客対応改善が可能になるとしている。
なお、トランプ米大統領による相互関税の発表を受け、株価はリスクオフによる売りが優勢となっている。
シンカ<149A.T>が売り気配。同社は2日、GA technologies<3491.T>のグループ会社であるイタンジと業務提携すると発表した。
不動産賃貸仲介業の顧客満足度の向上と業務効率化を目的に、同社のコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」についてOEM提供を開始する。これにより、イタンジが提供するクラウド型顧客管理システム「ノマドクラウド」に顧客との通話ログが自動で登録され、業務効率化や顧客対応改善が可能になるとしている。
なお、トランプ米大統領による相互関税の発表を受け、株価はリスクオフによる売りが優勢となっている。
★9:06 任天堂-3日ぶり大幅反落 Switch2、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円
任天堂<7974.T>が3日ぶり大幅反落。同社は2日、新たなビデオゲーム機「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)」を、2025年6月5日、メーカー希望小売価格4万9980円(税込)で発売すると発表した。
「Nintendo Switch 2」は、大きくなった画面にマグネット式の新しいJoy-Conを備え、パワフルな処理速度とグラフィック性能でこれまでにない新しい遊びや表現が可能になる「Nintendo Switch」の後継機種だという。
同製品に係る連結売上高への影響は現時点では未確定だという。25.3期決算発表(2025年5月8日予定)において26.3期の連結業績予想を開示予定であり、同製品の販売の影響を含む今期の連結売上高の見込み額を開示する予定だとしている。
なお、株価は大幅安。全体の地合いがかなり悪い上に、前日に発表期待から買われていただけに、材料出尽くしの売りに押されている。
任天堂<7974.T>が3日ぶり大幅反落。同社は2日、新たなビデオゲーム機「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)」を、2025年6月5日、メーカー希望小売価格4万9980円(税込)で発売すると発表した。
「Nintendo Switch 2」は、大きくなった画面にマグネット式の新しいJoy-Conを備え、パワフルな処理速度とグラフィック性能でこれまでにない新しい遊びや表現が可能になる「Nintendo Switch」の後継機種だという。
同製品に係る連結売上高への影響は現時点では未確定だという。25.3期決算発表(2025年5月8日予定)において26.3期の連結業績予想を開示予定であり、同製品の販売の影響を含む今期の連結売上高の見込み額を開示する予定だとしている。
なお、株価は大幅安。全体の地合いがかなり悪い上に、前日に発表期待から買われていただけに、材料出尽くしの売りに押されている。
★9:07 ユナイテッドアローズ-底堅い 3月度の既存店売上高15%増
ユナイテッドアローズ<7606.T>が底堅い。同社は2日、3月度の小売+ネット通販既存店売上高は速報値で前年同月比14.6%増だったと発表した。客数は同11.6%増、客単価は同2.5%上昇となった。
気温の上昇とともに春物衣料の動きが活性化し、既存店売上高は15カ月連続で前年同月を上回った。
なお、株価は2%高となる場面もみられた。
ユナイテッドアローズ<7606.T>が底堅い。同社は2日、3月度の小売+ネット通販既存店売上高は速報値で前年同月比14.6%増だったと発表した。客数は同11.6%増、客単価は同2.5%上昇となった。
気温の上昇とともに春物衣料の動きが活性化し、既存店売上高は15カ月連続で前年同月を上回った。
なお、株価は2%高となる場面もみられた。
★9:10 QBネット-続落 3月既存店売上高5.7%増 全店は6.9%増
キュービーネットホールディングス<6571.T>が続落。同社は3日、3月の国内店舗税抜き売上高の前年比(速報)を発表した。既存店売上高は5.7%増、全店では6.9%増だった。
2月より価格改定とツキイチ割引キャンペーン(前回の利用から翌月末までの利用で100円割引を行うキャンペーン)を全年齢層へ拡大したこと、および3月下旬に気温が高くなった影響などが寄与した。
なお、株価は比較的値を保っているものの、全体が大きく下げる中では好影響が限られ、売りに押されている。
キュービーネットホールディングス<6571.T>が続落。同社は3日、3月の国内店舗税抜き売上高の前年比(速報)を発表した。既存店売上高は5.7%増、全店では6.9%増だった。
2月より価格改定とツキイチ割引キャンペーン(前回の利用から翌月末までの利用で100円割引を行うキャンペーン)を全年齢層へ拡大したこと、および3月下旬に気温が高くなった影響などが寄与した。
なお、株価は比較的値を保っているものの、全体が大きく下げる中では好影響が限られ、売りに押されている。
★9:12 トヨタ-急落 トランプ氏の相互関税発表を嫌気 円高も進み自動車株が軒並み安
トヨタ自動車<7203.T>が急落。トランプ米大統領が2日、米国市場の大引け後に幅広い国へ相互関税を課すと発表したことが嫌気されている。
すべての国に一律10%の関税を課すほか、日本や中国、欧州など一部の国には上乗せする。日本は24%となる。発表を受けて米国株は時間外で下落しており、NYダウ先物は1000ドルを超える下落。ドル円も147円台に円高が進んでいる。
日本株が全面安のなか、関税の影響が大きいとされる自動車株がきつい下げとなっている。SUBARU<7270.T>、ホンダ<7267.T>、三菱自動車<7211.T>なども大幅安。マツダ<7261.T>は売り気配となっている。
トヨタ自動車<7203.T>が急落。トランプ米大統領が2日、米国市場の大引け後に幅広い国へ相互関税を課すと発表したことが嫌気されている。
すべての国に一律10%の関税を課すほか、日本や中国、欧州など一部の国には上乗せする。日本は24%となる。発表を受けて米国株は時間外で下落しており、NYダウ先物は1000ドルを超える下落。ドル円も147円台に円高が進んでいる。
日本株が全面安のなか、関税の影響が大きいとされる自動車株がきつい下げとなっている。SUBARU<7270.T>、ホンダ<7267.T>、三菱自動車<7211.T>なども大幅安。マツダ<7261.T>は売り気配となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ