後場コメント No.3 ヤマダHD、手間イラズ、双日、富士フイルム、三菱電、北陸ガス
★13:23 ヤマダHD-8日ぶり大幅反発 3月度のデンキセグメントPOS売上高7%増
ヤマダホールディングス<9831.T>が8日ぶり大幅反発。同社は7日、3月度のデンキセグメントにおけるPOS売上高は速報値で前年同月比6.7%増だったと発表した。冷蔵庫・エアコン・パソコン・携帯電話が好調に推移した。25.3期通期では前の期比3.6%増となった。
ヤマダホールディングス<9831.T>が8日ぶり大幅反発。同社は7日、3月度のデンキセグメントにおけるPOS売上高は速報値で前年同月比6.7%増だったと発表した。冷蔵庫・エアコン・パソコン・携帯電話が好調に推移した。25.3期通期では前の期比3.6%増となった。
★13:25 手間いらず-5日ぶり大幅反発 「Hopper Platform」と連携開始
手間いらず<2477.T>が5日ぶり大幅反発。同社は8日13時、複数のオンライン宿泊予約サイトを一元管理できる「TEMAIRAZU」シリーズが、Hopper(カナダ)が提供するグローバルトラベルプラットフォーム「Hopper Platform」と、同日からシステム連携を開始したと発表した。
今回のシステム連携により、TEMAIRAZUを利用している宿泊施設は、施設稼働率の向上と売り上げの増加を図ることができるとしている。
手間いらず<2477.T>が5日ぶり大幅反発。同社は8日13時、複数のオンライン宿泊予約サイトを一元管理できる「TEMAIRAZU」シリーズが、Hopper(カナダ)が提供するグローバルトラベルプラットフォーム「Hopper Platform」と、同日からシステム連携を開始したと発表した。
今回のシステム連携により、TEMAIRAZUを利用している宿泊施設は、施設稼働率の向上と売り上げの増加を図ることができるとしている。
★13:44 双日-5日ぶり大幅反発 ロイヤルHDとベトナムで外食事業に参入
双日<2768.T>が5日ぶり大幅反発。同社は8日11時04分、ロイヤルホールディングス<8179.T>と、2025年4月18日にベトナム1号店となる洋食店「THE ROYAL」をホーチミンに開店すると発表した。
両社は今後、地域のニーズに応じて、特定のブランドに限定せず、洋食や和食など幅広い業態の飲食店を共同で展開していく計画だという。同社がベトナムで外食事業に参入するのは初めてとなり、同社グループの卸売や物流、食品関連事業と連携しながら、リテールバリューチェーンの拡大を図るとしている。
双日<2768.T>が5日ぶり大幅反発。同社は8日11時04分、ロイヤルホールディングス<8179.T>と、2025年4月18日にベトナム1号店となる洋食店「THE ROYAL」をホーチミンに開店すると発表した。
両社は今後、地域のニーズに応じて、特定のブランドに限定せず、洋食や和食など幅広い業態の飲食店を共同で展開していく計画だという。同社がベトナムで外食事業に参入するのは初めてとなり、同社グループの卸売や物流、食品関連事業と連携しながら、リテールバリューチェーンの拡大を図るとしている。
★13:48 富士フイルム-4日ぶり大幅反発 インスタントカメラ「チェキ」 累計販売1億台に
富士フイルムホールディングス<4901.T>が4日ぶり大幅反発。同社傘下の富士フイルムは8日、インスタントカメラ「チェキ(instax)」の累計販売台数が1億台を突破したと発表した。
「チェキ」は1998年の発売以降、時代の変遷とともにトレンドや最新技術を取り入れた商品開発で進化を続け、現在は世界100か国以上で展開している。コミュニケーションツールとしての価値をビジネス領域にも広げ、また、ゲームやスポーツ、音楽などさまざまな分野でのコラボレーションを通じて新しいファン層の開拓にも力を入れているとした。
富士フイルムホールディングス<4901.T>が4日ぶり大幅反発。同社傘下の富士フイルムは8日、インスタントカメラ「チェキ(instax)」の累計販売台数が1億台を突破したと発表した。
「チェキ」は1998年の発売以降、時代の変遷とともにトレンドや最新技術を取り入れた商品開発で進化を続け、現在は世界100か国以上で展開している。コミュニケーションツールとしての価値をビジネス領域にも広げ、また、ゲームやスポーツ、音楽などさまざまな分野でのコラボレーションを通じて新しいファン層の開拓にも力を入れているとした。
★13:53 三菱電機-4日ぶり大幅反発 パワー半導体の新製品を発売
三菱電機<6503.T>が4日ぶり反発。同社は8日、鉄道車両などの大型産業機器向け大容量パワー半導体「HVIGBTモジュールXBシリーズ」の新製品として、「耐電圧3.3kV/定格電流1500Aタイプ」を5月1日に発売すると発表した。
独自のダイオードとIGBT素子の採用に加え、独自のチップ終端構造の採用による耐湿性能の向上を実現し、さまざまな環境下で走行する鉄道車両などの大型産業機器向けインバーターのさらなる高効率化と信頼性の向上に貢献するとしている。
三菱電機<6503.T>が4日ぶり反発。同社は8日、鉄道車両などの大型産業機器向け大容量パワー半導体「HVIGBTモジュールXBシリーズ」の新製品として、「耐電圧3.3kV/定格電流1500Aタイプ」を5月1日に発売すると発表した。
独自のダイオードとIGBT素子の採用に加え、独自のチップ終端構造の採用による耐湿性能の向上を実現し、さまざまな環境下で走行する鉄道車両などの大型産業機器向けインバーターのさらなる高効率化と信頼性の向上に貢献するとしている。
★14:10 北陸ガス-5日ぶり反発 前期最終損益を上方修正 経費削減など寄与
北陸ガス<9537.T>が5日ぶり反発。同社は8日14時、25.3期通期の連結純損益予想を従来の14.9億円の黒字から19.1億円の黒字(前の期は17.6億円の赤字)に上方修正すると発表した。
ガス販売量が計画を下回ったものの、経年ガス管取り替え工事に伴う費用などが計画を下回るほか、経営全般にわたり経費の削減に努めたことなどにより利益は計画を上回る見通し。決算発表は5月15日の予定。
北陸ガス<9537.T>が5日ぶり反発。同社は8日14時、25.3期通期の連結純損益予想を従来の14.9億円の黒字から19.1億円の黒字(前の期は17.6億円の赤字)に上方修正すると発表した。
ガス販売量が計画を下回ったものの、経年ガス管取り替え工事に伴う費用などが計画を下回るほか、経営全般にわたり経費の削減に努めたことなどにより利益は計画を上回る見通し。決算発表は5月15日の予定。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ