後場コメント No.5 住友不、SFJ、芝浦電子、日華化学、ニチダイ

2025/05/01(木) 15:31
★14:58  住友不動産-丸三が新規「買い」 成長ドライバーは東京、インドでの大規模再開発
 住友不動産<8830.T>が3日ぶり反発。丸三証券では、成長戦略の強力なドライバーは東京、インドでの大規模再開発とし、投資判断は新規に「買い」、目標株価6300円でカバレッジを開始した。

 丸三では、同社について東京とインド(ムンバイ)での賃貸面積の大幅な拡大計画が進んでおり、計画完了後の34.3期~35.3期に経常利益4000億円超をターゲットとしていることに注目している。26.3期についても賃貸オフィスビルや分譲マンションの好況持続を想定し、増収増益を予想。同社には追い風の状況が当面続くとみている。

★15:04  スターフライヤー-急落 今期最終益8.5%減見込む 前期は計画下振れ
 スターフライヤー<9206.T>が急落。同社は4月30日、26.3期通期の純利益予想を17.6億円(前期比8.5%減)にすると発表した。

 リース満了に伴い航空機材を一部返却するとともに、この更新機材をリースにて受領する予定としている。想定為替レートは1米ドル=145円。

 25.3期通期の純利益は19.2億円(前の期比2.1倍)だった。会社計画の26.4億円から下振れた。翌期に予定しているリース機返却にかかわる費用の一部に対し引当金を計上したことが響いた。

★15:09  芝浦電子-後場マイナス転換 ミネベアミツミが1株5500円でTOB 上場廃止へ
 芝浦電子<6957.T>が後場マイナス転換。ミネベアミツミ<6479.T>は1日15時、同社に対して公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。

 TOBの買付価格(普通株式)は1株につき5500円。買付期間は5月2日から6月2日。買い付け予定数は1501万5111株。下限は753万9900株。上限は設けない。TOB成立後、一連の手続きを経て同社株は上場廃止となる見通し。

 同社は同日、TOBについて賛同の意見を表明するとともに、株主に対して応募を推奨するとコメントした。

 同社については日本経済新聞電子版が同日14時25分に、ミネベアミツミが同社のTOB価格を引き上げることがわかったと報じており、同社に対し同意なき買収を提案している台湾の電子部品大手ヤゲオの1株5400円を上回る見通しとしている。この報道を受けて一時6140円をまで買われていたが、その後の会社発表を受けて期待はく落による売りが出ている。

★15:13  日華化学-後場上げ幅拡大 1Q営業益46%増 化学品事業が堅調
 日華化学<4463.T>が後場上げ幅拡大。同社は1日15時、25.12期1Q(1-3月)の連結営業利益は8.6億円(前年同期比45.6%増)だったと発表した。

 主力の化学品事業では、中国拠点を中心に、フッ素フリー撥水剤や工程合理化薬剤といった高付加価値EHD関連製品の販売が好調に推移。売上高、セグメント利益額ともに1Qでは過去最高となった。

★15:15  ニチダイ-3日続伸 今期営業益4.1%増見込む 前期は計画上振れ
 ニチダイ<6467.T>が3日続伸。同社は1日15時、26.3期通期の連結営業利益予想を1.6億円(前期比4.1%増)に、年間配当予想を6円(前期は6円)にすると発表した。

 主力の金型事業では、自動車産業の状況を踏まえ顧客開拓を一層推進し、増収を見込む。

 25.3期通期の連結営業損益は1.5億円の黒字(前の期は4200万円の赤字)だった。会社計画の8000万円の黒字から上振れた。経費低減やプロダクトミックスの良化などが寄与した。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 36,452.30 +406.92
TOPIX 2,679.44 +12.15
グロース250 680.82 +3.97
NYダウ 40,669.36 +141.74
ナスダック総合 17,446.34 -14.98
ドル/円 144.20 +1.14
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ