後場コメント No.7 サワイGHD、BUYSELL、光通信、三井住友建設
★15:14 サワイGHD-後場下げ幅拡大 今期最終益24%減見込む 前期は68%増
サワイグループホールディングス<4887.T>が後場下げ幅拡大。同社は14日15時に、26.3期通期の連結純利益(IFRS)予想を174億円(前期比24.1%減)に、年間配当予想を55円にすると発表した。
選定療養制度や最低薬価に引き上げの影響や、価格政策の見直しにより収益環境は改善する見込であるものの、前連結会計年度に引き続き、エネルギー価格の高騰、インフレ、円安による原価の上昇が予想される。このような経営環境にあっても、グループ各社の製品開発、生産、信頼性保証、営業などの各部門の力を結集し、日本市場において着実な成長めざすとしている。
25.3期通期の連結純利益(IFRS)は229億円(前の期比67.5%増)だった。
サワイグループホールディングス<4887.T>が後場下げ幅拡大。同社は14日15時に、26.3期通期の連結純利益(IFRS)予想を174億円(前期比24.1%減)に、年間配当予想を55円にすると発表した。
選定療養制度や最低薬価に引き上げの影響や、価格政策の見直しにより収益環境は改善する見込であるものの、前連結会計年度に引き続き、エネルギー価格の高騰、インフレ、円安による原価の上昇が予想される。このような経営環境にあっても、グループ各社の製品開発、生産、信頼性保証、営業などの各部門の力を結集し、日本市場において着実な成長めざすとしている。
25.3期通期の連結純利益(IFRS)は229億円(前の期比67.5%増)だった。
★15:20 BuySell -ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは3.5倍
BuySell Technologies<7685.T>がストップ高買い気配。同社は14日15時、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の65.0億円から75.0億円(前期比58.4%増)に引き上げると発表した。
今期から連結対象となったレクストホールディングスにおいて、在庫統合や販路最適化などのPMIが早期に発現し、販売が計画を上回って進ちょくしたことが寄与したことから、前回を上回る見通し。
25.12期1Q(1-3月)の連結営業利益は24.2億円(前年同期比3.5倍)だった。
BuySell Technologies<7685.T>がストップ高買い気配。同社は14日15時、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の65.0億円から75.0億円(前期比58.4%増)に引き上げると発表した。
今期から連結対象となったレクストホールディングスにおいて、在庫統合や販路最適化などのPMIが早期に発現し、販売が計画を上回って進ちょくしたことが寄与したことから、前回を上回る見通し。
25.12期1Q(1-3月)の連結営業利益は24.2億円(前年同期比3.5倍)だった。
★15:23 光通信-3日続落 今期最終益14.9%減見込む 前期は3.8%減
光通信<9435.T>が3日続落。同社は14日15時、26.3期通期の連結純利益(IFRS)予想を1000億円(前期比14.9%減)に、年間配当予想を708円(前期は661円)にすると発表した。市場コンセンサスは1065億円。
顧客契約数の増加に伴う将来の安定した収益源となるストック利益の増加などを見込む。
25.3期通期の連結純利益は1175億円(前の期比3.8%減)だった。円高に伴う金融費用の増加などが響いた。
光通信<9435.T>が3日続落。同社は14日15時、26.3期通期の連結純利益(IFRS)予想を1000億円(前期比14.9%減)に、年間配当予想を708円(前期は661円)にすると発表した。市場コンセンサスは1065億円。
顧客契約数の増加に伴う将来の安定した収益源となるストック利益の増加などを見込む。
25.3期通期の連結純利益は1175億円(前の期比3.8%減)だった。円高に伴う金融費用の増加などが響いた。
★15:29 三井住友建設-売買停止 準大手ゼネコンのインフロニア、同社を買収 900億円でTOB=日経
三井住友建設<1821.T>が売買停止。日本経済新聞電子版は14日15時25分に、インフロニア・ホールディングス<5076.T>が同社を買収すると報じた。
記事によれば、TOB(株式公開買い付け)を通じて全株式を取得するという。取得額は900億円超。同社に3割近くを出資する旧村上ファンド系企業などもTOBに賛同する見通しだとしている。
三井住友建設<1821.T>が売買停止。日本経済新聞電子版は14日15時25分に、インフロニア・ホールディングス<5076.T>が同社を買収すると報じた。
記事によれば、TOB(株式公開買い付け)を通じて全株式を取得するという。取得額は900億円超。同社に3割近くを出資する旧村上ファンド系企業などもTOBに賛同する見通しだとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ