前場コメント No.2 WTOKYO、QPS研究、大盛工業、日産自、平和不、リックソフト
★9:03 W TOKYO-3日ぶり大幅反発 立会外で6万5300株・1億0344万円を上限に自社株買い 割合2.44%
W TOKYO<9159.T>が3日ぶり大幅反発。同社は16日、6万5300株・1億0343万5200円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。2025年5月16日の終値(最終特別気配を含む)1584円で、19日8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買い付けの委託を行う。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合2.44%となる。
W TOKYO<9159.T>が3日ぶり大幅反発。同社は16日、6万5300株・1億0343万5200円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。2025年5月16日の終値(最終特別気配を含む)1584円で、19日8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買い付けの委託を行う。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合2.44%となる。
★9:03 QPS研究所-急騰 小型SAR衛星「QPS-SAR10号機」の打ち上げ完了
QPS研究所<5595.T>が急騰。同社は19日8時、小型SAR衛星「QPS-SAR10号機」の打ち上げが完了したと発表した。
17日17時17分に打上げられた米国Rocket Labのロケット「Electron」によって、「QPS-SAR10号機」が打ち上げから約50分後に軌道投入された。商用機としては6機目の打ち上げ成功実績となった。続く11号機の打ち上げは6月以降の予定としている。
QPS研究所<5595.T>が急騰。同社は19日8時、小型SAR衛星「QPS-SAR10号機」の打ち上げが完了したと発表した。
17日17時17分に打上げられた米国Rocket Labのロケット「Electron」によって、「QPS-SAR10号機」が打ち上げから約50分後に軌道投入された。商用機としては6機目の打ち上げ成功実績となった。続く11号機の打ち上げは6月以降の予定としている。
★9:04 大盛工業-買い気配 通期営業益を上方修正 完成工事総利益が大幅増の見通し
大盛工業<1844.T>が買い気配。同社は16日、25.7期通期の連結営業利益予想を従来の4.6億円から7.6億円(前期比22.2%増)に上方修正すると発表した。
個別業績において、建設事業における設計変更増額に伴う工事収益の向上、工事期間の短縮、工事費の低減などにより完成工事総利益の大幅な上積みが図れる見込みであることなどを踏まえた。
大盛工業<1844.T>が買い気配。同社は16日、25.7期通期の連結営業利益予想を従来の4.6億円から7.6億円(前期比22.2%増)に上方修正すると発表した。
個別業績において、建設事業における設計変更増額に伴う工事収益の向上、工事期間の短縮、工事費の低減などにより完成工事総利益の大幅な上積みが図れる見込みであることなどを踏まえた。
★9:04 日産自動車-続伸 神奈川2工場の閉鎖検討が報じられる
日産自動車<7201.T>が続伸。同社が追浜工場(神奈川県横須賀市)と子会社の日産車体<7222.T>の湘南工場(同県平塚市)の閉鎖を検討していることが分かったと各紙が報じた。
17日11時38分の時事通信報道によれば、経営再建に向けて過剰な生産設備を抱える高コスト構造から脱却するため、創業地である神奈川県内の工場リストラに踏み込むようだ。ただ、地元の反発は必至とみられ、調整は難航も予想されるとしている。
同社は同日、一部の工場の閉鎖に関する報道について、憶測に基づくもので同社から発表した情報ではないとコメント。必要に応じて適切なタイミングで情報を提供するとしている。
日産自動車<7201.T>が続伸。同社が追浜工場(神奈川県横須賀市)と子会社の日産車体<7222.T>の湘南工場(同県平塚市)の閉鎖を検討していることが分かったと各紙が報じた。
17日11時38分の時事通信報道によれば、経営再建に向けて過剰な生産設備を抱える高コスト構造から脱却するため、創業地である神奈川県内の工場リストラに踏み込むようだ。ただ、地元の反発は必至とみられ、調整は難航も予想されるとしている。
同社は同日、一部の工場の閉鎖に関する報道について、憶測に基づくもので同社から発表した情報ではないとコメント。必要に応じて適切なタイミングで情報を提供するとしている。
★9:04 平和不動産-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日 優待拡充も発表
平和不動産<8803.T>が続伸。同社は16日、株式分割を行うと発表した。6月30日を基準日として、1株につき2株の割合をもって分割する。
変更に伴い、株主優待制度の配布基準を変更すると発表した。長期保有株主向けの株主優待制度について、その配布基準を500株以上(株式分割後。株式分割前は250株以上)に変更する。従来の配布基準は300株以上だったため、実質拡充となる。
平和不動産<8803.T>が続伸。同社は16日、株式分割を行うと発表した。6月30日を基準日として、1株につき2株の割合をもって分割する。
変更に伴い、株主優待制度の配布基準を変更すると発表した。長期保有株主向けの株主優待制度について、その配布基準を500株以上(株式分割後。株式分割前は250株以上)に変更する。従来の配布基準は300株以上だったため、実質拡充となる。
★9:05 リックソフト-5日ぶり反発 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%
リックソフト<4429.T>が5日ぶり反発。同社について、光通信<9435.T>が大株主に浮上した。5月16日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.01%となっている。
リックソフト<4429.T>が5日ぶり反発。同社について、光通信<9435.T>が大株主に浮上した。5月16日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.01%となっている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ