後場コメント No.1 ノイルイミューン、ヘリオス、グラッドキュ、クオリプス、AIinside、USS

2025/07/16(水) 15:31
★12:30  ノイルイミューン-後場買い気配 宇部市の再生医療等先端的研究開発実用化推進補助金に採択
 ノイルイミューン・バイオテック<4893.T>が後場買い気配。同社は16日12時、山口県宇部市の再生医療等先端的研究開発実用化推進補助金に採択されたと発表した。

 同社はこの事業について、宇部市より最長3年で総額4500万円(年間1500万円)(上限)の補助を受ける。すでに採択済みの山口県による補助金と合わせて、3年間で最大で総額1億3500万円の補助を受けることになるとしている。

★12:30  ヘリオス-後場買い気配 経済産業省の再生CDMO補助金に採択
 ヘリオス<4593.T>が後場買い気配。同社は16日12時、経済産業省の令和6年度補正「再生・細胞医療・遺伝子治療製造設備投資支援事業費補助金(再生CDMO補助金)」に採択されたと発表した。

 この補助金は政府施策として推進される次世代製造基盤整備における中核的案件として位置づけられている。同社は約70億円の助成を受けて、CDMO事業を本格的に始動するとしている。

★12:31  グラッドキューブ-反発 企業の情報発信力をAI時代に最適化する「LLMOA」提供開始
 グラッドキューブ<9561.T>が反発。同社は16日12時に、AI時代の検索行動に対応した次世代ウェブ最適化ソリューション「LLMOA(エルモア)」の提供を同日より開始すると発表した。

 「LLMOA」は、企業のウェブサイトやコンテンツが生成AIに選ばれるよう設計・最適化し、検索からの集客力やブランド信頼の向上を支援するサービスという。SEOに代わる新たな検索対策として、コンテンツ制作・技術実装・AI活用をワンストップで提供するとしている。

★12:31  クオリプス-3日ぶり大幅反発 経済産業省の再生CDMO補助金に採択
 クオリプス<4894.T>が3日ぶり大幅反発。同社は16日12時、経済産業省の「再生・細胞医療・遺伝子治療製造設備投資支援事業」である令和6年度補正「再生・細胞医療・遺伝子治療製造設備支援事業費補助金(再生CDMO補助金)」に採択されたと発表した。

 同社はこれまでの開発成果に基づき行う中之島クロス(未来医療国際拠点、大阪市北区)およびラボ一体型の製造施設「CLiC-1(大阪府箕面市)」の設備投資に補助金を活用するとしている。

★12:32  AI inside-急騰 NEDO公募の「競争力ある生成AI基盤モデルの開発」に採択
 AI inside<4488.T>が急騰。同社は15日、経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主導する国内生成AI開発力強化プロジェクト「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)」のもと、公募「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/競争力ある生成AI基盤モデルの開発(GENIAC)」において、同社の「日本語 Full-Duplex-Speech マルチモーダル LLMの研究開発」が採択されたと発表した。
 
 同社は同件に基づき、研究開発などの費用の発生や当該費用の一部について助成金を受ける予定があるが、同件が業績に与える影響は現在精査中であり、開示の必要が認められる場合には、速やかに開示を行うとしている。

★12:49  USS-丸三が新規「買い」 中古車市場の堅調な推移による業績成長を予想
 ユー・エス・エス<4732.T>が反発。丸三証券では、中古車市場の堅調な推移による業績成長を予想。投資判断は新規に「買い」とし、目標株価2200円でカバレッジを開始した。

 丸三では、2026年1月からの稼働開始を予定する横浜会場をはじめとしたオークション会場の新設やレーン増設が継続することで、同社会場への出品台数が増加し、24年の市場シェア41.4%からさらなる上昇を予想。台数の増加により業績成長を予想している。また、国内トップシェアという強固なポジションを背景として、手数料の値上げが継続すると想定。そのため国内インフレ影響、販管費の増加などは価格転嫁を行う余地があるとみている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,663.40 -14.62
TOPIX 2,819.40 -5.91
グロース250 734.74 +3.36
NYダウ 44,023.29 -436.36
ナスダック総合 20,677.80 +37.47
ドル/円 148.85 -0.02
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ