前場コメント No.2 トレンダーズ、西松屋チェ、トビラシステム、トーソー、トラースOP、ワンキャリア
★9:02 トレンダーズ-買い気配 12万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.48%
トレンダーズ<6069.T>が買い気配。同社は21日、12万株・1億円を上限とする自己株式の取得を行うと発表した。取得期間は8月22日~11月14日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.48%となる。
トレンダーズ<6069.T>が買い気配。同社は21日、12万株・1億円を上限とする自己株式の取得を行うと発表した。取得期間は8月22日~11月14日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.48%となる。
★9:03 西松屋チェーン-3日続落 8月度の既存店売上高4%減
西松屋チェーン<7545.T>が3日続落。同社は21日、8月度の国内既存店売上高は前年同月比3.6%減だったと発表した。客数は同5.3%減、客単価は同1.8%上昇となった。
大型育児用品や粉ミルク、服飾雑貨の売上高は好調だったものの、夏物衣料の売上高が前年を下回ったとしている。
西松屋チェーン<7545.T>が3日続落。同社は21日、8月度の国内既存店売上高は前年同月比3.6%減だったと発表した。客数は同5.3%減、客単価は同1.8%上昇となった。
大型育児用品や粉ミルク、服飾雑貨の売上高は好調だったものの、夏物衣料の売上高が前年を下回ったとしている。
★9:04 トビラシステムズ-4日ぶり大幅反発 株主優待制度を新設 トビラフォンモバイル利用権贈呈
トビラシステムズ<4441.T>が4日ぶり大幅反発。同社は21日、株主優待制度を導入すると発表した。
毎年10月31日(基準日)時点の当社株主名簿に記載または記録された同社株式100株以上を保有する株主を対象に、迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」1年間無料利用を贈呈する。2025年101月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主から、株主優待の実施を開始するとしている。
トビラシステムズ<4441.T>が4日ぶり大幅反発。同社は21日、株主優待制度を導入すると発表した。
毎年10月31日(基準日)時点の当社株主名簿に記載または記録された同社株式100株以上を保有する株主を対象に、迷惑電話・迷惑SMS対策アプリ「トビラフォンモバイル」1年間無料利用を贈呈する。2025年101月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主から、株主優待の実施を開始するとしている。
★9:06 トーソー-3日続伸 5万株・3000万円を上限に自社株買い 割合は0.56%
トーソー<5956.T>が3日続伸。同社は21日、5万株・3000万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年月日~月日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は0.56%となる。
トーソー<5956.T>が3日続伸。同社は21日、5万株・3000万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年月日~月日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は0.56%となる。
★9:06 トラースOP-3日ぶり反発 無線呼び出しチャイムの卸し売りのアクスト東日本を子会社化
トラース・オン・プロダクト<6696.T>が3日ぶり反発。同社は21日、無線呼び出しチャイムの卸し売り事業を手掛けるアクスト東日本(神奈川県海老名市)の発行する全ての株式を取得し、子会社化すると発表した。
子会社化により、アクスト東日本が長年にわたって構築してきた延べ1500社に及ぶ幅広い顧客ネットワークの活用が可能となる。その顧客基盤に対する深耕営業により、同社が長年培ってきたIoT技術とアクスト東日本が提供する呼び出しチャイム製品群の新たな活用可能性との掛け合わせに加え、同社が展開する幅広いIoT製品およびサービスとのクロスセルを実施していくことで、顧客ごとの個別ニーズや現場課題に応じた最適なIoTソリューションの提供が可能となると考えているとした。
トラース・オン・プロダクト<6696.T>が3日ぶり反発。同社は21日、無線呼び出しチャイムの卸し売り事業を手掛けるアクスト東日本(神奈川県海老名市)の発行する全ての株式を取得し、子会社化すると発表した。
子会社化により、アクスト東日本が長年にわたって構築してきた延べ1500社に及ぶ幅広い顧客ネットワークの活用が可能となる。その顧客基盤に対する深耕営業により、同社が長年培ってきたIoT技術とアクスト東日本が提供する呼び出しチャイム製品群の新たな活用可能性との掛け合わせに加え、同社が展開する幅広いIoT製品およびサービスとのクロスセルを実施していくことで、顧客ごとの個別ニーズや現場課題に応じた最適なIoTソリューションの提供が可能となると考えているとした。
★9:07 ワンキャリア-続伸 自社メディア運営のライトローズを完全子会社化
ワンキャリア<4377.T>が続伸。同社は21日、同社が現在17.8%株式を保有するライトローズ(東京都新宿区)の株式82.2%を追加取得し、完全子会社化すると発表した。ライトローズは、大学生活支援アプリシステム「CAMPUS REACH」の開発・運営を中核事業として展開している。
同取得により、「CAMPUS REACH」を通じた大学生活の支援、ならびに「ワンキャリア」を通じた就活支援を行うことで、大学生の日々のキャンパスライフから就職活動まで一気通貫でサポートすることができ、同社単体ではサポートできなかった就職支援以外の学生生活支援領域に進出することが可能となる。また、同社グループによるクライアント企業と学生ユーザーの最適なマッチングを加速させることで、顧客価値の最大化を図ることが可能になるものと考えているとした。
ワンキャリア<4377.T>が続伸。同社は21日、同社が現在17.8%株式を保有するライトローズ(東京都新宿区)の株式82.2%を追加取得し、完全子会社化すると発表した。ライトローズは、大学生活支援アプリシステム「CAMPUS REACH」の開発・運営を中核事業として展開している。
同取得により、「CAMPUS REACH」を通じた大学生活の支援、ならびに「ワンキャリア」を通じた就活支援を行うことで、大学生の日々のキャンパスライフから就職活動まで一気通貫でサポートすることができ、同社単体ではサポートできなかった就職支援以外の学生生活支援領域に進出することが可能となる。また、同社グループによるクライアント企業と学生ユーザーの最適なマッチングを加速させることで、顧客価値の最大化を図ることが可能になるものと考えているとした。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ