前場コメント No.7 SFJ、相鉄HD、さくら、エーザイ
★10:43 スターフライヤー-続伸 10月度の国内線提供座席数3%増 旅客数5%増
スターフライヤー<9206.T>が続伸。同社は28日、10月度の国内線における提供座席数は17万2669席(前年同月比2.9%増)だったと発表した。旅客数は14万5438人(同4.8%増)となった。
スターフライヤー<9206.T>が続伸。同社は28日、10月度の国内線における提供座席数は17万2669席(前年同月比2.9%増)だったと発表した。旅客数は14万5438人(同4.8%増)となった。
★11:01 相鉄HD-もみ合い 10月度 鉄道事業の運輸収入2%増
相鉄ホールディングス<9003.T>がもみ合い。同社は27日、10月度の鉄道事業における輸送人員は前年同月比1.9%増だったと発表した。運輸収入は同2.0%増となった。バス業の営業収益は前年同月比7.0%増、流通業の既存店売上高は同2.0%増だった。
相鉄ホールディングス<9003.T>がもみ合い。同社は27日、10月度の鉄道事業における輸送人員は前年同月比1.9%増だったと発表した。運輸収入は同2.0%増となった。バス業の営業収益は前年同月比7.0%増、流通業の既存店売上高は同2.0%増だった。
★11:06 さくらインターネット-4日続伸 社長、政府クラウド「シェア2~3割めざす」=日経
さくらインターネット<3778.T>が4日続伸。日本経済新聞電子版は28日11時、同社が中央省庁や全国の自治体が共通の基盤上でシステムを運用する「ガバメントクラウド(政府クラウド)」への正式認定をめざすと報じた。
記事によれば、同社の田中邦裕社長が日本経済新聞のインタビューに対し、想定通りにデジタル庁から認定されれば「将来的には全自治体のうち2~3割のシェア獲得をめざしたい」と述べたとしている。
さくらインターネット<3778.T>が4日続伸。日本経済新聞電子版は28日11時、同社が中央省庁や全国の自治体が共通の基盤上でシステムを運用する「ガバメントクラウド(政府クラウド)」への正式認定をめざすと報じた。
記事によれば、同社の田中邦裕社長が日本経済新聞のインタビューに対し、想定通りにデジタル庁から認定されれば「将来的には全自治体のうち2~3割のシェア獲得をめざしたい」と述べたとしている。
★11:13 エーザイ-もみ合い 早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」皮下注製剤を国内承認申請
エーザイ<4523.T>がもみ合い。同社とバイオジェン(米国)は28日、早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の皮下注製剤を日本において承認申請したと発表した。
承認されれば、日本において進行性の疾患であるアルツハイマー病に対して、在宅での投与を可能とする初めてかつ唯一の抗アミロイド療法となるとしている。
エーザイ<4523.T>がもみ合い。同社とバイオジェン(米国)は28日、早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の皮下注製剤を日本において承認申請したと発表した。
承認されれば、日本において進行性の疾患であるアルツハイマー病に対して、在宅での投与を可能とする初めてかつ唯一の抗アミロイド療法となるとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ