昭和産業の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 262,238 | 247,770 | 231,306 |
自己資本 (百万円) | 129,611 | 112,997 | 105,697 |
自己資本 比率 | 49.43 | 45.61 | 45.70 |
資本金 (百万円) | 14,293 | 14,293 | 14,293 |
株主資本 比率 | 49.42 | 45.61 | 45.70 |
利益剰余金 (百万円) | 92,934 | 82,751 | 76,980 |
有利子負債 (百万円) | 53,350 | 60,330 | 51,815 |
ROA | 5.45 | 1.99 | 2.71 |
ROE | 10.19 | 7.11 | 3.90 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「昭和産」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昭和産 | 280,400円 | -0.1% | -21.5% | 3.57% | 8.28倍 | 0.69倍 |
|
製粉と油脂が2本柱で双方とも大手一角占める。ほかに食品、糖化品、飼料など事業展開は多彩 |
プリマハム | 219,500円 | +2.6% | -14.6% | 3.64% | 13.79倍 | 0.91倍 |
|
業界3位。家庭用多い。加工食品に強くセブン向け総菜も。食肉では養豚強化中。伊藤忠子会社 |
DM三井糖 | 330,000円 | +5.4% | +33.0% | 3.94% | 21.30倍 | 0.91倍 |
|
製糖国内最大手。19年度以降営業外の薬ロイヤルティ大幅減。大日本明治と21年4月経営統合 |
DyDo | 278,700円 | +5.2% | +9.2% | 1.08% | 22.02倍 | 0.96倍 |
|
大手飲料メーカー。大半を自販機で販売。海外飲料はトルコが柱。子会社で医薬品関連事業も |
亀田菓 | 384,500円 | +6.8% | +3.0% | 1.48% | 20.27倍 | 1.14倍 |
|
せんべいなど米菓首位。海外はベトナム、タイ、中国、米国で展開。傘下に保存食の尾西食品 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム