清水銀行の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 1,755,862 | 1,889,075 | 1,808,806 |
自己資本 (百万円) | 78,279 | 73,550 | 81,040 |
自己資本 比率 | 4.46 | 3.89 | 4.48 |
資本金 (百万円) | 10,816 | 10,816 | 10,816 |
株主資本 比率 | 4.46 | 3.89 | 4.48 |
利益剰余金 (百万円) | 62,708 | 66,701 | 65,922 |
有利子負債 (百万円) | - | - | - |
ROA | -0.18 | 0.08 | 0.14 |
ROE | -4.35 | 1.91 | 3.10 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「清水銀」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
清水銀 | 123,100円 | -7.4% | - | 4.87% | 7.68倍 | 0.18倍 |
|
地銀中下位行。静岡県内3番手。旧清水市が地盤。戦前に7行合併で誕生。中小企業向けが主体 |
東和銀 | 53,200円 | +0.5% | -53.9% | 5.64% | 13.04倍 | 0.20倍 |
|
第二地銀。群馬2番手。埼玉、東京にも展開。栃木銀・筑波銀と連携進む。24年に公的資金を完済 |
筑波銀行 | 19,600円 | +1.0% | +78.4% | 2.55% | 4.49倍 | 0.17倍 |
|
地銀中位行。茨城県2番手。関東つくば銀行が茨城銀行と合併。震災後に公的資金350億円 |
トマト銀 | 109,600円 | +1.0% | -4.8% | 4.56% | 9.46倍 | 0.22倍 |
|
地銀中下位行。岡山県内2番手。第二地銀。岡山市、倉敷市が地盤。兵庫、広島、大阪にも拠点 |
鳥取銀 | 123,200円 | +9.2% | -7.0% | 4.06% | 10.98倍 | 0.24倍 |
|
地銀中下位。鳥取唯一の地銀だが預貸シェアは山陰合同の次。県東部地盤。西部と島根東部強化 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム