ハリマ共和物産の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 33,139 | 31,353 | 30,110 |
自己資本 (百万円) | 24,131 | 22,194 | 20,988 |
自己資本 比率 | 72.82 | 70.79 | 69.70 |
資本金 (百万円) | 719 | 719 | 719 |
株主資本 比率 | 72.82 | 70.79 | 69.70 |
利益剰余金 (百万円) | 21,175 | 19,989 | 18,813 |
有利子負債 (百万円) | 320 | 190 | 360 |
ROA | 5.83 | 5.96 | 5.83 |
ROE | 6.07 | 6.44 | 5.85 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「ハリマ共和」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハリマ共和 | 197,500円 | +1.5% | +2.4% | 2.53% | 7.33倍 | 0.43倍 |
|
日用品、化粧品の卸売り。物流加工の一括物流受託を強化。物流拠点の情報システム整い高効率 |
バリュエンスH | 77,300円 | +3.1% | - | 0.65% | 204.50倍 | 1.56倍 |
|
中古ブランド品大手。店舗は買い取り主力で販売は自社オークション主。小売り、ECも強化 |
丸藤パ | 265,000円 | +4.5% | +0.7% | 4.15% | 7.35倍 | 0.32倍 |
|
建設仮設材の販売、賃貸で2位グループ。三井物産系。東日本が地盤。工事、鉄骨加工を拡充 |
大木ヘルケア | 73,100円 | +4.0% | +1.3% | 3.42% | 4.33倍 | 0.33倍 |
|
一般用医薬品3大卸の一角。1658年創業。メーカー機能持つ子会社、大木製薬がPB展開 |
Misumi | 169,200円 | +5.3% | +26.4% | 2.96% | 11.00倍 | 0.51倍 |
|
南九州地盤のENEOS(旧新日石)系有力特約店で石油関連、LPGが柱。外食、書籍、PCも |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム