前場コメント No.3 日産証G、アニコムHD、神戸物産、Birdman、良品計画、文化シヤタ

2024/05/23(木) 11:34
★9:03  日産証券G-急落 250万株の立会外分売へ 筆頭株主が一部売却
 日産証券グループ<8705.T>が急落。同社は22日、立会外分売を実施すると発表した。分売予定株式数は250万株。分売予定期間は5月30日~6月3日。筆頭株主のNSHDが、同社株式4011万6900株の一部を売却するとしている。

★9:03  アニコムHD-続伸 4月度の正味収入保険料7.5%増
 アニコム ホールディングス<8715.T>が続伸。同社は22日、4月度の正味収入保険料は46.7億円(前年同月比7.5%増)だったと発表した。保有契約件数は119万9358件(同7.1%増)となった。

★9:03  神戸物産-底堅い 4月度の売上高は9%増 経常利益は23%減
 神戸物産<3038.T>が底堅い。同社は22日、4月度の売上高は前年同月比9.3%増だったと発表した。前月比では1.3ポイント低下した。経常利益は同22.5%減で、前月比では51.3ポイント下落した。

 引き続き利便性の高い冷凍野菜やセール対象商品などが売上に貢献したとしている。

 経常利益については、為替変動のリスクヘッジのため取り組んでいる為替予約に関連して、デリバティブ評価損が計上されたことが響いた。

★9:04  Birdman-3日続伸 物販システム事業営むADOLOGIを持分法適用関連会社化
 Birdman<7063.T>が3日続伸。同社は22日、物販システム事業を営むADOLOGIの株式を取得し、持分法適用関連会社とすると発表した。同社はエンターテインメント事業以外の安定した収益を見込むことができる事業を模索していたという。

 ADOLOGIにとっては、商品のプロモーション、ブランドの強化に同社が協力し、新規利用者増加によりさらなる売上拡充に貢献することができるとしている。

 なお、今回持分法適用会社化にとどめた理由は、同社において子会社化に必要な資金を一度では用意できなかったためとしている。

★9:05  良品計画-3日続伸 株主優待制度を拡充 優待カードの割引率を引き上げ
 良品計画<7453.T>が3日続伸。同社は22日、株主との関係性を一層深め、中長期的に保有する株主の拡大を図ることを目的に、株主優待制度の内容を拡充すると発表した。 
 
 従来は、毎年8月末または毎年2月末時点の株主名簿にそれぞれ記載または記録された、100株(1単元)以上保有する株主を対象に、買い物の際に5%割引が適用される優待カードを進呈していた。
 
 2024年8月末日を基準日とする株主優待からは、同優待カードの割引率を7%に変更するとしている。

★9:05  文化シヤッター-続伸 ニッポンアクティブバリューファンドが同社株買い増し 保有割合7.13%→8.21%
 文化シヤッター<5930.T>が続伸。同社について、ニッポンアクティブバリューファンドが保有株を買い増した。5月22日受付分の変更報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は7.13%→8.21%となっている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 38,814.56 +94.09
TOPIX 2,746.61 +14.83
グロース250 638.73 +4.02
NYダウ 38,589.16 -57.94
ナスダック総合 17,688.88 +21.32
ドル/円 157.45 +0.43
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ