前場コメント No.3 シグマ光機、シーユーシー、久光薬、アンジェス、ダスキン、加賀電

2024/05/24(金) 11:31
★9:03  シグマ光機-大幅に3日続落 通期最終益を下方修正 能登半島地震による特損計上が響く
 シグマ光機<7713.T>が大幅に3日続落。同社は23日、24.5期通期の連結純利益予想を従来の9.6億円から6.2億円(前の期比58.8%減)に下方修正すると発表した。

 「令和6年能登半島地震」により、同社能登工場において、建物、建物付属設備および機械装置などの有形固定資産ならびに棚卸資産について損傷などの被害が発生したという。これに伴う有形固定資産の復旧費用、棚卸資産の廃棄損およびその他災害に関連する損失として、3億7300万円の特別損失(災害による損失)を計上する見込みとなったことを踏まえた。

 なお、有形固定資産の復旧費用については現時点で入手できる合理的な見積もりに基づいて算出しているものの、今後の復旧作業の進ちょくなどにより変更となる可能性があるとしている。

★9:04  シーユーシー-4日続落 順天堂大と医療ツーリズム連携=日経
 シーユーシー<9158.T>が4日続落。24日付けの日本経済新聞朝刊は、同社と順天堂大学が共同で、訪日外国人客に高度な医療を提供する「医療ツーリズム」の研究やノウハウの展開を進めると報じた。

 記事によれば、順天堂大学内に共同研究の講座を設け、訪日外国人患者の潜在ニーズも分析し、診療メニューや受け入れ体制を確立するという。海外の先進医療機関も調査し、日本での実装をめざすとしている。

 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。

★9:04  シーユーシー-4日続落 定款を一部変更 事業領域の拡大などに対応
 シーユーシー<9158.T>が4日続落。同社は23日、定款の一部変更を発表した。

 第2条19項は従来「訪問看護に関する業務」としているが、「介護保険法に基づく居宅サービス事業」に変更する。介護保険法に基づく介護予防サービス事業なども新設する。今後の事業領域の拡大および多様化に対応するため。変更案は6月27日開催の第10回定時株主総会に付議するとしている。

 なお、株価は軟調な地合いから売りが優勢となっている。

★9:04  久光製薬-4日ぶり反発 立会外で240万株・89億円を上限に自社株買い 割合は3.17%
 久光製薬<4530.T>が4日ぶり反発。同社は23日、240万株・89億0160万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。2024年5月23日の終値(最終特別気配を含む)3709円で、2024年5月24日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買い付けの委託を行う。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.17%となる。

★9:04  アンジェス-急騰 早老症治療剤「ゾキンヴィ」の発売日が5月27日に決定
 アンジェス<4563.T>が急騰。同社は23日、2024年5月中の販売開始に向け準備を進めていた早老症治療薬「ゾキンヴィ」について、発売日を2024年5月27日に決定したと発表した。
 
 同決定により、今期における「ゾキンヴィ」の売上げは、2Q以降に計上されることとなるが、2024年3月14日に発表した今期の業績予想の売上高には既に一定程度「ゾキンヴィ」の売り上げが含まれているとしている。

★9:05  ダスキン-続伸 156万2500株・50億円を上限に自社株買い 割合は3.23%
 ダスキン<4665.T>が続伸。同社は23日、156万2500株・50億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2024年5月24日~2025年4月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.23%となる。

★9:05  加賀電子-続伸 1株を2株に分割 基準日は9月30日
 加賀電子<8154.T>が続伸。同社は23日、株式分割を行うと発表した。9月30日を基準日として、1株につき2株の割合をもって分割する。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 39,667.07 +493.92
TOPIX 2,802.95 +15.58
グロース250 655.08 +7.78
NYダウ 39,112.16 -299.05
ナスダック総合 17,717.65 +220.84
ドル/円 159.96 +0.26
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ