後場コメント No.4 東レ、ライオン、メルカリ、ハウス食G、クラウドワクス

2025/02/19(水) 15:32
★14:32  東レ-反落 ナイロン66ケミカルリサイクル新技術を創出
 東レ<3402.T>が反落。同社は19日、ケミカルリサイクルが困難と考えられていたナイロン66について、亜臨界水を用いた独自の解重合新技術により、ナイロン66の解重合が均一かつ数十分程度の短時間で進行し、モノマー原料として回収できることを見出したと発表した。
 
 同社はナイロン6ケミカルリサイクル技術の知見を活用し、亜臨界水中におけるナイロン66の解重合反応解析を行い、副反応を抑制する独自技術により、高収率・高効率で2種類のモノマーを回収し、再重合してナイロン66を再生することに成功したという。同技術を用いたナイロン66の製造によって、石油から製造する場合のCO2排出量を半減できる見込みだとしている。
 
 まずは自動車素材をターゲットとして、エアバッグなどの使用済み原資に含まれる他素材の分離技術や、ナイロン66解重合、さらにはモノマーの分離および精製技術を確立し、2025年に品質確認、顧客評価のためのサンプルワークができる体制を整える。2030年近傍にプラスチックリサイクルが法規制化される動きを見据えて、本格量産準備を進めるとしている。
 
 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★14:43  ライオン-続落 画像認識AIでニキビの原因菌を可視化する新技術を開発
 ライオン<4912.T>が続落。同社は19日、東京電機大学との共同研究により、画像認識AIを用いてニキビの原因菌である「アクネ菌」を可視化する新技術を開発したと発表した。
 
 同技術は、自然光のもとで一般的なカメラを用いて撮影した顔の画像に、車の自動運転などに用いられる画像認識AIを新たに活用することでアクネ菌の可視化を実現したという。将来的には、スマートフォンで撮影した画像を使ってアクネ菌が増殖する兆しを日常的にチェックし、ニキビ予防に向けた睡眠、食事、運動などの生活習慣を見直すきっかけを提供することをめざすとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。
 

★14:55  メルカリ-3日ぶり反発 川崎市が「メルカリShops」で不要になった庁内備品などの販売開始
 メルカリ<4385.T>が3日ぶり反発。同社は18日、神奈川県川崎市が、同日より、スマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始したと発表した。
 
 「メルカリShops」を活用し自治体などが販売することは全国で51例目となり、神奈川県の自治体では5例目の事例となるとしている。

★15:07  ハウス食品G-4日ぶり反発 ハウスギャバンが6月2日納品分より価格改定実施
 ハウス食品グループ本社<2810.T>が4日ぶり反発。同社は19日15時、傘下のハウスギャバンが、2025年6月2日納品分より商品価格の改定を実施すると発表した。対象商品は、スパイス、ルウ・フレーク、レトルト、ケアフード、加工食品など845品としている。

★15:15  クラウドワークス-3日続伸 「Robo Runner」が最大1000万円支給の厚労省「人材開発支援助成金」対象に
 クラウドワークス<3900.T>が3日続伸。同社は19日15時、100%子会社でRPA・AIなどを活用しDX推進を支援するPeaceful Morningが運営する、DX推進支援サービス「Robo Runner」が、厚生労働省所管の「人材開発支援助成金」の対象となったと発表した。
 
 企業が社内のDX人材開発を行う際に、そのリスキリングや研修講座を外部から調達する必要がある。その際に同助成金を活用することにより、RPAやAIの導入・開発・運用に対する伴走型ヘルプデスクサービス「Robo Runner」にかかる費用の一部(最大1000万円・75%)の助成を受けることが可能だとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 38,597.79 -80.25
TOPIX 2,732.74 -1.86
グロース250 683.12 -0.25
NYダウ 44,176.65 -450.94
ナスダック総合 19,962.36 -93.89
ドル/円 149.33 -0.30
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ