前場コメント No.6 アンビス、シンワワイズ、ハニーズHLD、ピクセル、栗田工、学情

2025/03/28(金) 11:35
★9:57  アンビスHD-3日続伸 特別調査委員会を設置 不正疑惑の報道を受け
 アンビスホールディングス<7071.T>が3日続伸。同社は27日、不正に診療報酬の請求を行ったとみられるとする一部報道を受け、実態把握を進めるために特別調査委員会を設置すると発表した。今後同社は調査に全面的に協力し、調査報告書を受領した場合は速やかに開示するとしている。

★10:05  シンワワイズ-反発 ニューホライズンキャピタルが1株400円で同意なきTOB
 Shinwa Wise Holdings<2437.T>が反発。ニューホライズンキャピタルは27日、同社が運営する投資会社2社が、同社の普通株式を金融商品取引法に基づく公開買い付けにより取得することを決定したと発表した。買い付け価格は普通株式1株につき、400円としている。同公表に先立ち、対象者との間で同公開買い付けに関する協議の申し入れなどは行っていないという。

 同日現在、公開買付者らは、同日から2週間後の2025年4月10日に同公開買い付けを開始することをめざしている。対象者の意見の内容および決定に要する期間を正確に予想することは困難であるため、同公開買い付けが実施できない場合や公開買い付け開始の見込み時期が変更になった場合は、決定次第速やかに開示するとしている。
 
 公開買付者らは、公開買付者らの考える施策を通じて対象者の事業を早期に立て直し、対象者株主共同の利益の向上と本邦のアート市場の発展に貢献できると判断し、同公開買い付けを提案するとしている。

★10:15  ハニーズHD-続落 3Q累計営業益18%減 増収も売上総利益率が低下
 ハニーズホールディングス<2792.T>が続落。同社は27日、25.5期3Q累計(6-2月)の連結営業利益は32.0億円(前年同期比18.4%減)だったと発表した。

 増収となったものの、売上総利益率の低下に加え販管費が増加したことも響いた。

★10:16  ピクセル-9日ぶり反発 福島県大熊町データセンター登記完了
 ピクセルカンパニーズ<2743.T>が9日ぶり反発。同社は27日、子会社であるピクセルハイ合同会社が福島県双葉郡大熊町にて建設を進めてきたデータセンター施設の登記が完了したと発表した。

 今後は2025年内の収益化に向けてサービス展開を加速させ、福島県大熊町のデータセンター事業の早期収益化と持続的成長を実現するとしている。

★10:28  栗田工業-SMBC日興が目標株価引き下げ 体質改善は行われつつある
 栗田工業<6370.T>が続落。SMBC日興証券では、課題の顧客開拓や一般水処理の体質改善は行われつつある点を評価。投資評価は「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は8000円→7000円に引き下げた。
 
 SMBC日興では、26.3期電子市場減益リスクを加味し適用PERを引き下げた。同社の株価は25.3期3Q決算発表後に大きく下落したが、SMBC日興では電子市場の一過性収益の一巡や来期中国需要減速による業績悪化懸念が織り込まれたためとみている。そのうえで、同社の課題であった顧客開拓や一般水処理市場の収益体質改善は着実に行われていると考えており、本質的に評価が改善されるべき局面と考えている。

★10:34  学情-5日続伸 「Re就活エージェント」が20代登録比率5年連続1位を獲得
 学情<2301.T>が5日続伸。同社は28日、転職エージェント「Re就活エージェント」が、東京商工リサーチの調査で「転職エージェント20代登録比率1位」を獲得したと発表した。2021年以降、5年連続での1位獲得となるという。
 
 「Re就活エージェント」は、20代向け転職サイト6年連続1位の「Re就活」のデータベースと連携し、20代の転職・企業の20代採用を支援する転職エージェントだという。「Re就活」の新規会員登録数が伸びていることが、「Re就活エージェント」の成長にもダイレクトに結びついているとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,691.52 -1428.81
TOPIX 2,667.38 -89.87
グロース250 652.18 -16.71
NYダウ 41,583.90 -715.80
ナスダック総合 17,322.99 -481.04
ドル/円 148.90 -0.95
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ