前場コメント No.7 シスメックス、アシックス、積水ハウス、任天堂、ソラコム、BBSec

2025/03/28(金) 11:35
★10:43  シスメックス-MSMUFGが投資判断引き上げ 利益率改善ポテンシャルに注目
 シスメックス<6869.T>が反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では、利益率改善ポテンシャルに注目。投資判断を「Equal-weight」→「Overweight」に、目標株価を3100円→3400円へそれぞれ引き上げた。

 MSMUFGでは、社内のデジタル化に投資するフェーズから、今後はそのデジタル化によって販管費が効率化していくフェーズに移行していくものと認識。それを含む今後の利益率改善によって、同社への評価が高まる可能性が高いとみている。

★10:52  アシックス-続落 メタとアプリ VR内でスニーカー販売=日経
 アシックス<7936.T>が続落。28日付の日本経済新聞朝刊は、同社が米メタなどと共同で、仮想現実(VR)スポーツアプリ「DISC」を開発したと報じた。
 
 記事によると、同日からメタのVR端末「メタクエスト」向けにアプリの無料提供を始めるという。若者を中心にVRで屋内での運動を楽しむ層が広がるとみて、バーチャルのスニーカーやスポーツウエアの販売など新分野での需要開拓につなげるとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★10:56  積水ハウス-MSMUFGが目標株価引き下げ 米戸建て回復のタイミングを見通すのは難しい
 積水ハウス<1928.T>が5日ぶり反落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、米国の戸建て住宅需要回復タイミングを見通すのは現時点で難しいとして、投資判断は「Equal-weight」を継続、目標株価を4000円→3700円に引き下げた。
 
 MSMUFGでは、米国の戸建住宅需要は足下はやや低調で、回復タイミングをはっきりと見通すのは現時点で難しいと想定。米国の戸建住宅市場などの不透明感を踏まえ、適用PERを引き下げた。一方、配当利回りの相対的高さ、業績の底堅さなどは、住宅業界の中で評価できるとしている。

★11:02  任天堂-続落 スマートデバイス向けアプリ「Nintendo Today!」を配信開始
 任天堂<7974.T>が続落。同社は27日、スマートデバイス向けアプリ「Nintendo Today!」を、iOSおよびAndroid向けに配信開始すると発表した。
 
 「Nintendo Today!」では、ユーザーの興味があるゲームシリーズを中心に、ソフトの発売日やゲームで開催されるイベント、Nintendo Directの予定など、さまざまなコンテンツを毎日直接配信するとしている。
 
 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★11:05  ソラコム-プラス転換 KDDIとIoT分野で協業強化
 ソラコム<147A.T>がプラス転換。同社は28日11時、KDDI<9433.T>とIoT分野の協業に関する包括契約を締結したと発表した。

 これまでも両社はIoT分野において協業してきたが、今回取り組む分野はIoTとAIの活用を視野にいれた法人向けソリューションの拡充、同社のクラウドネイティブなモバイルコア技術を生かした新たな機能・サービスの開発などを予定している。また、コネクテッドカー向けIoT基盤の研究開発・構築においても、連携して取り組みを進めるとしている。

★11:11  ブロードバンドセキュリティ-3日続伸 IDHDと欧州でサイバーセキュリティ関連サービスを提供開始
 ブロードバンドセキュリティ<4398.T>が3日続伸。同社は28日11時、IDホールディングス<4709.T>のオランダ子会社、IDHDの業務提携先であるNewton Information Technology(英国)との協業を通じ、欧州におけるITサービス事業の拡大、新規ビジネスの開拓を目的にサイバーセキュリティ関連ソリューションサービスの提供を開始すると発表した。
 
 在欧日系企業が製品開発プロセスの見直しやセキュリティ体制の強化を迫られるなか、脆弱性診断、改ざん検知などのサービスを展開するとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,691.52 -1428.81
TOPIX 2,667.38 -89.87
グロース250 652.18 -16.71
NYダウ 41,583.90 -715.80
ナスダック総合 17,322.99 -481.04
ドル/円 148.90 -0.95
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ