後場コメント No.4 楽天G、日アイエスケイ、菱地所、ヤマハ、日本製鉄、SSSKHD、アイサンテクノロ

2025/03/28(金) 15:33
★14:32  楽天G-3日続落 三木谷氏「広告事業が成長後押し」 株主総会=日経
 楽天グループ<4755.T>が3日続落。日本経済新聞電子版は28日14時24分、同社が同日、都内で定時株主総会を開いたと報じた。
 
 記事によると、質疑ではモバイル事業との相乗効果が期待できる事業について質問がでたという。三木谷氏は「モバイル契約者は楽天市場などでの利用額が高まる」と強調。その上で「楽天経済圏への貢献の一つとして、広告収入を増やしていく」と述べたとしている。

★14:38  日本アイエスケイ-後場急騰 10万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は6.42%
 日本アイ・エス・ケイ<7986.T>が後場急騰。同社は28日14時30分、10万株・1億5000万円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年4月1日~9月22日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は6.42%となる。

★14:40  三菱地所-反落 英国で物流施設開発事業に参入
 三菱地所<8802.T>が反落。同社は28日、英国における物流施設開発事業「Bromley(ブロムリー)」に参入したと発表した。

 今回の計画はグレーターロンドンにおける都心型物流施設開発事業となり、事業用地を24年12月に取得した。今後、需要の底堅い英国の物流施設開発事業についても市況を見極めながら年1件程度の投資を継続的に行い、海外事業の収益基盤の拡充と持続的な成長を実現するとしている。
 
 なお、株価は軟調な地合いから配当権利落ちを考慮した基準値を下回って推移している。

★14:55  ヤマハ-3日ぶり反落 音楽教室の幼児期コース 4月から海外で順次導入
 ヤマハ<7951.T>が3日ぶり反落。同社は28日、ヤマハ音楽振興会が2024年から国内で導入している音楽教室の幼児期コース「ぷらいまりー」について、25年4月から海外でも順次導入を開始すると発表した。

 4月はサウジアラビア、7月はシンガポールと、各国で順次導入を進める。「ぷらいまりー」はヤマハ音楽教室の中核をなしてきた4・5歳児対象の幼児科および3歳児対象の「おんがくなかよしコース」をリニューアルし、グループレッスンと個人レッスン併用型のレッスン形態を中心としたコースとしている。

 なお、株価は軟調な地合いから配当権利落ちを考慮した基準値を下回って推移している。

★15:04  日本製鉄-続落 USスチール買収実行の予定時期を4-6月に変更
 日本製鉄<5401.T>が続落。同社は27日、2024年12月26日に変更したUSスチール買収実行の予定時期を従来の2025年1Q(1-3月)から2025年2Q(4-6月)に変更すると発表した。
 
 同買収の実行は、関係当局の承認などが得られること、その他合併契約に定める前提条件が満たされることを条件としているという。

★15:06  SSSKHD-後場下げ幅縮小 自己株取得枠を拡大 25万株→40万株 割合2.42%
 スペースシャワーSKIYAKIホールディングス<4838.T>が後場下げ幅縮小。同社は28日15時、自己株式の取得枠を上限40万株・2億円に拡大すると発表した。自己株式を除く発行済み株式総数に対する割合は2.42%。従来は25万株・1億円を上限としていた。取得期間は従来どおり2025年11月30日までとなる。

 株価はプラスに転じる場面もみられた。

★15:12  アイサンテクノロジー-反発 石川県小松市、市内一般道における自動運転車(レベル4)の認可取得
 アイサンテクノロジー<4667.T>が反発。同社は28日15時、自動運転バス「Minibus」について、同日に、小松駅・小松空港間の一般道において、運転者を必要としない自動運転車「レベル4」としての認可を北陸信越運輸局から取得したと発表した。
 
 今回の認可の対象は、小松駅から小松空港へ向かうルート全体および小松空港から小松駅へ向かうルートの一部区間だという。同認可により、今後、道路交通法による特定自動運行に係る許可が得られた後に、予め定められたルート内を付与された走行環境条件のもと周囲の車両や歩行者などを検知しながら、システムが全ての運転操作を実施する自動運転レベル4により運行することが可能になるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,665.90 -1454.43
TOPIX 2,665.35 -91.90
グロース250 652.80 -16.09
NYダウ 41,583.90 -715.80
ナスダック総合 17,322.99 -481.04
ドル/円 148.90 -0.95
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ