前場コメント No.2 サンバイオ、T&DHD、倉元、スターマイカHD、オープンハウス、キッズバイオ

2025/04/01(火) 11:32
★9:02  サンバイオ-買い気配 りそな銀行と10億円のコミットメントライン契約締結
 サンバイオ<4592.T>が買い気配。同社は3月31日、りそなホールディングス<8308.T>傘下のりそな銀行とコミットメントライン契約を締結したと発表した。

 契約額は10億円。借入金はアクーゴ(SB623)製造販売承認事項一部変更承認取得後におけるアクーゴ製造・物流・販売体制構築に充当予定。契約期限は2027年3月となっている。

★9:02  T&DHD-3日ぶり反発 5000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は9.79%
 T&Dホールディングス<8795.T>が3日ぶり反発。同社は3月31日、5000万株・1000億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年5月19日~2026年3月31日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は9.79%となる。

★9:02  T&DHD-3日ぶり反発 今期修正益1400億円見込む 配当方針変更と増配も発表
 T&Dホールディングス<8795.T>が3日ぶり反発。同社は3月31日、26.3期通期の修正利益予想を1400億円(前期予想は1300億円)にすると発表した。年間配当予想は120円(前期予想は80円)とした。
 
 同社は、これまで修正DOE4%を現金配当の目安としてきたが、利益の安定性および利
益成長に対する確信度が従来より高まってきたとの判断から、利益成長が直接的に配当金の増額につながる配当性向を基準とした方針へ変更するという。具体的には、配配当性向を、グループ修正利益(5年平均)の60%程度の水準にするとしている。

 なお、同日発表された自社株買いも好感されている。

★9:02  倉元製作所-買い気配 新株予約権で21億円調達 設備投資資金などに充当
 倉元製作所<5216.T>が買い気配。同社は3月31日、第三者割り当てによる第5回~第8回新株予約権の発行を発表した。
 
 割当予定先は同社代表取締役社長の渡邉敏行氏、レカム<3323.T>、東京水如天(東京都台東区)、グロースパートナーズ投資組合(東京都目黒区)、指田仁氏、フォーカスキャピタル(東京都世田谷区)、PRM(東京都中央区日)、ライスカレー<195A.T>、アールジェイピー(東京都港区)、BlueMeme<4069.T>、BOC(東京都新宿区西)となる。
 
 割当日はいずれも4月18日。発行数は第5回:2万3341個、第6回:1万9099個、第7回:1万6161個、第8回:1万4004個。合計で7万2605個(潜在株式数726万0500株)。1個あたりの発行価額は第5回:232円、第6回:196円、第7回:173円、第8回:155円。行使価額は第5回:225円、第6回:275円、第7回:325円、第8回:375円。

 手取概算額で21億0400万円を調達し、ペロブスカイト太陽電池事業の設備投資資金やロボット事業の運転資金などに充当する。発行済み株式数に対する希薄化率は最大で15.13%となる。

★9:02  スターマイカHD-買い気配 1Q最終益2倍 1Qとして過去最高
 スター・マイカ・ホールディングス<2975.T>が買い気配。同社は3月31日、25.11期1Q(12-2月)の連結純利益は14.2億円(前年同期比2.0倍)だったと発表した。

 販売戸数の大幅増や高価格帯物件の販売が増益をけん引し、売上高・利益ともに1Qとして過去最高となったとしている。

★9:03  オープンハウスG-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表
 オープンハウスグループ<3288.T>が買い気配。同社は3月31日、25.9期通期の連結純利益予想を従来の820億円から1000億円(前期比7.6%増)に上方修正すると発表した。

 上期業績が業績予想数値を上回って着地したことに加えて、プレサンスコーポレーションの完全子会社化に伴い、控除されることを想定していた非支配株主に帰属する当期純利益について、親会社株主に帰属する当期純利益に計上することも踏まえた。
 
 併せて、さらなる株主還元の強化を図るため「配当性向20%以上、機動的な自己株式取得」の方針に代えて、株主還元における指標を配当と自己株式の取得を含めた総還元性向とし、「総還元性向40%以上」をめざすことを決定したと発表した。

 変更に伴い、25.3期の期末配当予想を84円から94円(前期末は83円)に上方修正すると発表した。年間配当は168円→178円(前期は166円)となる。

 なお、同日発表された自社株買いも好感されている。

★9:03  オープンハウスG-買い気配 375万株・150億円を上限に自社株買い 割合は3.25%
 オープンハウスグループ<3288.T>が買い気配。同社は3月31日、375万株・150億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2025年5月1日~9月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.25%となる。

★9:04  キッズバイオ-買い気配 前期最終損益を上方修正 赤字縮小へ
 キッズウェル・バイオ<4584.T>が買い気配。同社は3月31日、25.3期通期の連結純利益予想を従来の9.5億円の赤字から2.0億円の黒字(前の期は14.2億円の赤字)に上方修正すると発表した。

 バイオシミラー製品の供給価格などの調整による粗利益率の改善、契約一時金の収入、特別損益の計上に加え、研究開発費の減少も踏まえた。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,725.87 +101.39
TOPIX 2,650.29 -11.44
グロース250 635.07 -1.89
NYダウ 41,989.96 -11.80
ナスダック総合 17,449.89 +150.60
ドル/円 149.66 +0.04
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ