後場コメント No.1 コムシード、三住トラスト、インソース、ジェクシード、アドウェイズ、UACJ

2025/04/01(火) 15:31
★12:30  コムシード-後場買い気配 SANKYOと業務提携
 コムシード<3739.NG>が後場買い気配。同社は1日11時30分、SANKYO<6417.T>と遊技機シミュレーターアプリを中心としたオンラインコンテンツ事業に関する業務提携契約を締結したと発表した。

 遊技機シミュレーターアプリ事業に関する相互事業の拡大に向けた協業や、新規コンテンツ創出に向けた検討および協議などについて検討する。具体的な内容、条件、実施時期などの詳細については、別途両者間で定める予定としている。

★12:31  三井住友トラスト-3日ぶり反発 三井住友信託、カード2社統合へ 「ダイナース」は存続=日経
 三井住友トラストグループ<8309.T>が3日ぶり反発。日本経済新聞電子版は1日11時45分、同社傘下の三井住友信託銀行が、カード子会社の三井住友トラスト・カードと「ダイナース」ブランドを持つ三井住友トラストクラブを経営統合すると報じた。
 
 記事によれば、金利のある世界を迎え、同社のリテール(個人向け金融)事業の強化に向けてカード子会社を再編し経営効率を高める狙いがあるようだ。三井住友信託などがきょう午後に発表するとしている。

★12:32  インソース-3日ぶり反発 3月度の講師派遣型研修実施回数13%増
 インソース<6200.T>が3日ぶり反発。同社は1日12時10分、3月度のKPI(業績指標)を発表した。講師派遣型研修実施回数は1271回(前年同月比12.9%増)となった。3月は、次年度の階層別DX研修の拡販を強化。4月新人研修のクロージングも行い、3Qの売上積み増しにも注力した。

 公開講座受講者数は1万1291人(同12.2%増)となった。3月は、OJTなどの部下・後輩指導関連の受講者数が増加した。

★12:36  AIストーム-後場買い気配 新中計策定 27.12期に時価総額500億円の目標
 AIストーム<3719.T>が後場買い気配。同社は1日12時、中期経営計画(25.12期~27.12期)を策定したと発表した。

 最終年度の目標として、売上高80.0億円(25.12期予想は16.0億円)。営業利益は12.0億円(同1.7億円)をめざす。時価総額は25.12期に100億円、最終年度に500億円を目標とする。AIを核とした企業へ進化、事業ドメインの聖域なき改革などに取り組むとしている。

★12:38  アドウェイズ-3日ぶり反発 新会社VECT INNOVATIONを設立し事業開始
 アドウェイズ<2489.T>が3日ぶり反発。同社は1日12時、新たなデジタルマーケティング手法を開発し、市場に変革をもたらすことをめざす新会社、VECT INNOVATION(東京都新宿区)を設立し、同日より事業を開始したと発表した。
 
 新会社では、新規事業の開発や企業のマーケティング業務における非生産的なプロセスの改善など、マーケターの方々が創造的な業務に集中できる環境づくりを支援するという。具体的なサービス内容や今後の展開については、詳細が決まり次第、改めて公表する予定だとしている。

★12:43  UACJ-野村が目標株価引き上げ 実態利益の成長は続く
 UACJ<5741.T>が4日ぶり反発。野村証券では、実態利益の成長は続くと判断。レーティング「Buy」を継続、目標株価を6400円→6750円と引き上げた。

 在庫評価損益を除くベースの営業利益である事業利益予想を25.3-27.3期については下方修正した。米国やタイのアルミ板事業の見方を引き下げたため。一方、米国でのアルミ関税導入の影響などで、米国のアルミ板事業の中期的な損益悪化は限定的となり、同社が25年1月に発表した国内のロールマージン(加工賃)の値上げの浸透などもあるため、28.3-30.3期の事業利益は従来予想を据え置いた。
 この結果、26.3期予想を基準とした30.3期までのEPSの成長率は年率約7%となり、RN Large Cap素材平均の同約3%を上回るため、野村では、目標株価を算出する際に適用するPERを前回予想の約11倍から約12.5倍に引上げ、目標株価も引き上げた。
 米国のアルミ板事業のマージン悪化が同社業績への懸念要因として認識されているが、今後の決算などでこうした懸念が払拭されることにより、株価が一段と上昇すると野村では予想している。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,725.87 +101.39
TOPIX 2,650.29 -11.44
グロース250 635.07 -1.89
NYダウ 41,989.96 -11.80
ナスダック総合 17,449.89 +150.60
ドル/円 149.66 +0.04
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ