後場コメント No.4 日フイルコン、一工薬、コーセー、日テレHD、ラクオリア、共立メンテ

2025/04/01(火) 15:31
★14:10  日本フイルコン-後場下げ幅拡大 1Q営業赤字転落 人件費や製造費の高騰など響く
 日本フイルコン<5942.T>が後場下げ幅拡大。同社は1日14時、25.11期1Q(12-2月)の連結営業損益は2300万円の赤字(前年同期は1億2100万円の黒字)だったと発表した。

 産業用機能フィルター・コンベア事業における人件費や製造費の高騰、電子部材・フォトマスク事業での減価償却費の増加などが響いた。

★14:15  第一工業製薬-3日ぶり反発 アルツハイマー病モデル生物の学習機能の低下を防ぐ成果を論文発表
 第一工業製薬<4461.T>が3日ぶり反発。同社は1日14時、グループ会社のバイオコクーン研究所と岩手大学理工学部若林篤光助教が、カイコハナサナギタケ冬虫夏草に由来する新規有用成分「ナトリード」の摂取が、アルツハイマー病モデル生物の学習能力の低下を防止することを発見し、その成果が国際学術誌「PLOS One」に掲載されたと発表した。
 
 同研究は、ナトリードが認知機能の維持改善やアルツハイマー型認知症の予防・進行遅延に寄与する可能性を示しており、今後は、より詳細なメカニズムの解明に向けて研究を進めるとしている。
 

★14:19  コーセー-9日ぶり反発 「コスメデコルテ」で値上げ実施 6月1日より
 コーセー<4922.T>が9日ぶり反発。同社ブランドのコスメデコルテは1日、6月1日より、一部商品を値上げすると発表した。

 同ブランドは野球の大谷翔平選手を広告に起用していることでも知られており、株価は値上げを好感し9日ぶりに上昇している。

★14:35  日テレHD-3日ぶり反発 系列4社統合の読売中京FSホールディングスが設立
 日本テレビホールディングス<9404.T>が3日ぶり反発。共同通信は1日、日本テレビ系の4社が経営統合した持ち株会社、読売中京FSホールディングス(FYCS)が同日に設立されたと報じた。

 記事によれば、札幌テレビ放送(札幌市)、中京テレビ放送(名古屋市)、読売テレビ放送(大阪市)、福岡放送(福岡市)の4社が昨年11月に統合を発表していた。東京都港区の日本テレビタワー内の事務所で発足式が行われ、FYCSの石沢顕社長は「民間放送の歴史に新しいページを書き加える気持ちで、道を切り開いていきたい」とあいさつしたとしている。

★14:36  ラクオリア創薬-3日ぶり反発 子会社がアステラス製薬との共同研究で一時金計上
 ラクオリア創薬<4579.T>が3日ぶり反発。同社は3月31日、連結子会社のファイメクスが、アステラス製薬<4503.T>との共同研究において、次段階の初期目標を達成したと発表した。
  
 これに伴い、ファイメクスは一時金2億円をアステラス製薬から受領し、25.12期1Qの事業収益として計上する。当該プログラムにおける今後の研究開発においては、アステラス製薬でのさらなる検討により開発候補化合物の同定に向けた研究を行うという。

 開発候補化合物が同定され、新たな医薬品の製品化に至った場合、ファイメクスは、開発、申請・承認、販売などの進ちょくに応じたマイルストンとして最大で150億円を上回る金額を受領するとともに、製品の売上高に対して一桁台の料率のロイヤルティを受領する可能性があるとしている。
 

★14:57  共立メンテナンス-3日ぶり反発 岡山県に中四国支店を開設
 共立メンテナンス<9616.T>が3日ぶり反発。同社は1日、事業拡大の一環として、岡山県岡山市に中四国支店を開設したと発表した。

 香川、徳島、岡山といった中四国エリアは、学校・企業を支える施設としてのニーズが高まっている地域であり、今回の支店開設は重要なステップとして位置付けている。支店開設を契機にさらなる事業拡大をめざし、地域に根差したサービス提供を強化するとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,725.87 +101.39
TOPIX 2,650.29 -11.44
グロース250 635.07 -1.89
NYダウ 41,989.96 -11.80
ナスダック総合 17,449.89 +150.60
ドル/円 149.66 +0.04
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ