前場コメント No.5 日本製鉄、しまむら、松屋フーズ、ソフトバンクG、ANYCOLOR、安川電

2025/04/02(水) 11:30
★9:08  日本製鉄-5日続落 完全子会社化崩さず USスチール買収 追加投資交渉へ=日経
 日本製鉄<5401.T>が5日続落。2日付の日本経済新聞朝刊は、USスチール買収計画を巡り、同社の幹部が1日にも米商務長官と面会すると報じた。
 
 記事によると、同社側は今回の面会で完全子会社化の方針は変更しないものの、買収と合わせてUSスチールの高炉などへの投資増額を含む新たな提案をするとみられる。買収が実現すれば米国での大規模な投資を実行することをアピールすることで、トランプ政権の歓心を買い買収への理解を得る狙いだとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★9:15  しまむら-大和が目標株価引き上げ 売り上げ・利益上振れと好調
 しまむら<8227.T>が3日続伸。大和証券では、売り上げ・利益上振れと好調であることから、投資判断「2(アウトパフォーム)」を継続、目標株価を8500円→9800円と引き上げた。

 25.2期は前期比4.8%増収、営業利益が同7.1%増の592.4億円と良好、会社計画比で売上高57.4億円、営業利益28.8億円の上振れ、増配を発表、ポジティブな決算となった。
 新年度ガイダンスは、前期比4.1%増収、営業利益が同2.4%増の606.9億円を計画。増益率は物足らないが、最低限の計画とコメントがあり、従来通り保守的な印象。
 大和では、25.2期通期決算などおよび説明会を踏まえ、大和予想を更新、26.2期は営業利益620億円(同4.7%増)とした。

★9:18  松屋フーズ-3日続落 3月度の既存店売上高8.1%増 前月からは伸び鈍化
 松屋フーズホールディングス<9887.T>が3日続落。同社は1日、3月度の既存店売上高は前年同月比8.1%増だったと発表した。前月比では4.2ポイント低下した。全店は同17.3%増で前月比では2.5ポイント低下した。

★9:18  ソフトバンクG-反落 JCRが格付け見通しを引き下げ
 ソフトバンクグループ<9984.T>が反落。日本格付研究所(JCR)は1日、同社の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたと発表した。長期発行体格付けは「A」を据え置いた。

 日本格付研究所では、同社は米OpenAIに対する追加出資の計画を打ち出すなどAI分野への大型投資が続く見通しとコメント。保有資産に占める非上場AI関連のウェートが高まり、従前よりも株式価値の変動リスクは上昇すると判断した。今後のOpenAIの事業展開と同社の投資動向を注視するとしている。

★9:20  ANYCOLOR-MSMUFGが目標株価引き上げ 2ケタ利益成長持続へ
 ANYCOLOR<5032.T>が4日ぶり反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では、国内推し活需要拡大とVTuber人気拡大から2ケタ利益成長持続へと判断。投資判断「Overweight」を継続、目標株価を5200円→5900円と引き上げた。

 MSMUFGは、女性を中心とする国内推し活需要拡大およびVTuber人気拡大から中期的な高い収益成長シナリオは不変と指摘。割安な株価水準のため投資判断「Overweight」を継続している。

★9:26  安川電機-MSMUFGが投資判断引き上げ リスク・リワードは現時点で魅力的
 安川電機<6506.T>が5日ぶり反発。モルガン・スタンレーMUFG証券では、リスク・リワードは現時点で魅力的と判断。投資判断を「Equal-weight」→「Overweight」、目標株価を4700円→5000円と引き上げた。

 4Q業績はボトムから徐々に改善する一方、受注も順調に回復する見込み。MSMUFGでは、大幅な戻りはまだ見えないが、26.2期に向けての業績改善を想定している。今後は、中国市場の回復幅、米国市場の設備投資の動き、自助努力による収益改善策などに注目するとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 32,726.63 +1590.05
TOPIX 2,413.47 +124.81
グロース250 584.82 +50.27
NYダウ 37,965.60 -349.26
ナスダック総合 15,603.26 +15.48
ドル/円 147.32 -0.53
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ