前場コメント No.6 Sサイエンス、ジャパニアス、あさくま、三菱UFJ、ジーエヌアイ、マンダラケ

2025/04/08(火) 11:30
★9:34  エスサイエンス-急騰 ケイレオブラザーズが大株主に浮上 保有割合21.93%
 エス・サイエンス<5721.T>が急騰。同社について、投資事業を行うケイ レオ ブラザーズ リミテッド(セーシェル共和国)が大株主に浮上した。4月7日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は21.93%となっている。

 同社は2月17日に、株主であるエルアイイーエイチ<5856.T>が保有する同社株式についてケイ レオ ブラザーズ リミテッドへ譲渡する予定と発表していた。株式譲渡後はケイ レオ ブラザーズ リミテッドが同社の筆頭株主となる見通し。

★9:36  ジャパニアス-4日ぶり反発 1Q営業益51%増 先端エンジニアリング事業が堅調
 ジャパニアス<9558.T>が4日ぶり反発。同社は4日、25.11期1Q(12-2月)の営業利益は2.2億円(前年同期比50.6%増)だったと発表した。

 先端エンジニアリング事業においては、オンサイト型開発支援業務、受託開発業務ともに増収となった。エンジニアの採用時期を平準化したことで、販管費が減少したことも寄与した。

★9:43  あさくま-急騰 3月度の既存店売上高14%増 全店は13%増
 あさくま<7678.T>が急騰。同社は7日、3月度の既存店売上高は速報値で前年同月比13.8%増だったと発表した。全店は同13.3%増となった。

★9:56  三菱UFJ-急騰 1000億円の不動産ファンド=日経
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が急騰。8日付の日本経済新聞朝刊は、同社が3年間で1000億円規模の不動産を取得すると報じた。
 
 記事によると、三菱UFJ銀行がファンドに300億円拠出し、三菱UFJ信託銀行が運用するという。300億円の投資をもとに外部からの資金を調達し、3年の取得総額は1000億円規模を見込む。今後2000億円近くをめどに増額することも検討する。ファンドをつくり都心のオフィスや住居に資金を投じ、将来的な地価上昇が生むリターンを狙うとしている。

★9:57  ジーエヌアイ-急騰 米株下げ渋り安心感 新興株に買い戻し グロース250指数は10%高
 ジーエヌアイグループ<2160.T>が急騰。前日の米国株が下げ渋りを見せたことで、過度な警戒感の後退により新興株が買い戻される展開となっている。

 前日のダウ平均は朝方に1703ドル安まで下落。関税を巡る報道で一時892ドル高まで急反発した後、最終的に349ドル安で終えるなどが株価が乱高下した。一方でナスダックやフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は上昇で終え、夜間の日経平均先物は上昇幅が1500円を超えるなど一定の安心感も醸成された。

 前日は東証グロース市場250指数が一時11%安となるなど全面安の展開だったが、きょうは一転して買い戻しが優勢。全面高となり足元で指数は10%高を付けた。サンバイオ<4592.T>、フリー<4478.T>、カバー<5253.T>なども高い。

★10:04  まんだらけ-急騰 立会外で54万5400株・1.5億円を上限に自社株買い 割合1.65%
 まんだらけ<2652.T>が急騰。同社は7日、54万5400株・1億4998万5000円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。2025年3月7日の終値(最終特別気配を含む)275円で、8日8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買い付けの委託を行う。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合1.65%となる。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 33,920.40 -347.14
TOPIX 2,498.03 -15.32
グロース250 629.81 -11.06
NYダウ 39,669.39 -699.57
ナスダック総合 16,307.16 -516.01
ドル/円 142.66 -0.58
プレミアム銘柄の最新情報
SBSHD 2500→3000円
不二製油 3950→4550円
GLP 166000→160000円
ページTOPへ