後場コメント No.3 メルカリ、シマノ、トヨタ、ココペリ、GMOインター、小野測

2025/04/24(木) 15:33
★13:14  メルカリ-反落 「メルカリ」のビットコイン取引サービス、新たにXRPの取り扱い開始
 メルカリ<4385.T>が反落。同社は24日13時10分に、子会社で、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を行うメルコインが、新たにエックスアールピー(XRP)の取り扱いを開始したと発表した。

 金融機関からチャージした残高や、メルカリで使わなくなったモノを売って得た売り上げ金(メルペイ残高)・メルカリポイントを使用することでXRPを1円から購入できる。これにより、これまで提供してきたビットコインやイーサリアム取引と同様に、少額から安心かつ便利にXRP取引を始めることができるとしている。
 しかし、株価へのポジティブな影響は限定的だ。

★13:30  シマノ-MSMUFGが目標株価引き下げ 1Q決算で事業環境に大きな変化はみられなかった
 シマノ<7309.T>が続落。モルガン・スタンレーMUFG証券では、25.12期1Q決算で事業環境に大きな変化はみられなかったと判断。投資判断は「Equal-weight」を継続し、目標株価を24000円→22000円に引き下げた。

 MSMUFGでは、為替前提を対ドル150円→140円に変更したほか、25.12期1Q実績までの業績進ちょくなどを踏まえて業績予想を見直したことで目標株価も修正した。1Q実績は釣具事業がやや下振れたが、自転車部品事業はおおむね事前市場期待通りだったと指摘。自転車エンド販売にも大きな動きはみられなかったとしている。

★13:39  トヨタ-続伸 3月度の世界販売台数8%増 生産台数は9%増
 トヨタ自動車<7203.T>が続伸。同社は24日、3月度の世界販売台数(レクサス含む)は96万8442台(前年同月比7.9%増)だったと発表した。世界生産台数は88万0476台(同9.1%増)となった。

★13:41  ココペリ-ストップ高買い気配 みずほ銀と新規事業に関連した覚書を締結
 ココペリ<4167.T>がストップ高買い気配。同社は24日13時30分、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>傘下のみずほ銀行と、2025年6月にサービス開始予定である、海外ビジネスマッチングプラットフォーム「BIG ADVANCE GLOBAL(ビッグアドバンスグローバル)」について、サービス導入に向けた覚書を締結したと発表した。

 2025年6月の日本およびタイ国でのサービス開始を皮切りに、みずほ銀行と同社は、広範囲にわたるネットワークを活用することで、「BIG ADVANCE GLOBAL」のサービスを将来的にASEAN地域へさらに拡大する計画を進めるとしている。

★13:47  GMOインターネット-大幅に3日続落 24日より増し担保金徴収措置を実施
 GMOインターネット<4784.T>が一時ストップ高。日本証券金融(日証金)は23日、同社株について24日より増し担保金徴収措置を実施すると発表した。貸借担保金率が50%(うち現金担保分20%)に引き上げられる。

★13:50  小野測器-3日続伸 1Q連結営業利益3.6倍 特注試験装置およびサービスが好調
 小野測器<6858.T>が3日続伸。同社は4月24日13時45分に、25.12期1Q(1-3月)の連結営業利益は3.3億円(前年同期比3.6倍)だったと発表した。

 特注試験装置およびサービスが、顧客の既存設備の更新や電動化への対応に伴うモータ試験装置、実機とモデルを融合して顧客の開発工数削減に寄与するシミュレーションベンチの売り上げが好調に推移したことにより、大幅な増益となったことが寄与した。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 35,039.15 +170.52
TOPIX 2,592.56 +8.24
グロース250 659.21 -0.26
NYダウ 39,606.57 +419.59
ナスダック総合 16,708.05 +407.63
ドル/円 142.65 -0.79
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ