前場コメント No.9 メディパル、オークネット、クレスコ、GMOTECH、JESHD、コスモエネHD

2025/05/14(水) 11:32
★10:14  メディパルHD-急落 今期営業益7%減見込む 前期は18%増
 メディパルホールディングス<7459.T>が急落。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を520億円(前期比6.5%減)に、年間配当予想を64円(前期は62円)にすると発表した。市場コンセンサスは544億円。 

 25.3期通期の連結営業利益は556億円(前の期比17.5%増)だった。医療用医薬品等卸売事業などの売り上げ増加や、メディスケットの事業拡大などが寄与した。

★10:14  メディパルHD-急落 400万株・80億円を上限に自社株買い 割合1.9%
 メディパルホールディングス<7459.T>が急落。同社は13日、400万株・80億円を上限とする自己株式の取得を行うと発表した。取得期間は5月14日~10月31日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.9%となる。

 なお、株価は同時に発表した決算を受けて売りが優勢となっている。

★10:18  オークネット-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表
 オークネット<3964.T>が急騰。同社は13日、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の60.0億円から75.0億円(前期比7.1%増)に上方修正すると発表した。

 1Qにおいて、特にライフスタイルプロダクツセグメントにおいて、新型スマートフォンの買い替え需要が好調であり中古スマートフォンの流通台数が増加したことや、同社施策の奏功に伴いブランド品オークションにおける出品/成約台数が好調に推移したことにより、当初の予想を上回った。2Q以降も上記の好調要因が継続すると見込むことを踏まえた。

 25.12期1Q(1-3月)の連結営業利益は30.8億円(前年同期比50.8%増)だった。

 併せて、25.12期の中間配当予想を19円から21円(前期中間は14円)、期末配当予想を19円から21円(前期末は24円)に上方修正すると発表した。年間配当は38円→42円(前期は38円)となる。

★10:19  クレスコ-岩井コスモが目標株価引き上げ 中期成長が期待できる
 クレスコ<4674.T>が6日ぶり反落。岩井コスモ証券では、中期成長が期待できると判断。投資判断「A」を継続、目標株価を1600円→1750円と引き上げた。

 中期経営計画(25.3期~27.3期)では、目標として27.3期の売上高700億円、営業利益80億円、営業利益率11.5%、ROE15%以上を掲げている。株主還元は、中計発表当初、配当性向を30%→40%に引き上げるとしていたが、今回はさらに50%に引き上げると発表。26.3期の1株当たり年間配当は前期比16円増の58円となる見通し。
 岩井コスモでは、同社は近年のM&Aが奏功しており、また提案型・共創型ビジネスへの転換も着実に進んでいることから、中期成長が期待できるとみている。

★10:21  GMO TECH-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 配当予想も減額
 GMO TECH<6026.T>がストップ安売り気配。同社は13日、25.12期通期の連結営業利益予想を従来の11.0億円から9.6億円(前期比6.7%増)に、期末配当予想を450.37円から377.47円に下方修正すると発表した。

 2Q以降、案件獲得数の増加と案件単価の向上により業績回復をめざす。一方、本格的な回復には時間がかかると判断し、通期の見通しを引き下げた。

 25.12期1Q(1-3月)の連結営業利益は1.8億円(前年同期比35.5%減)だった。新規獲得案件の単価が伸び悩んだ。

★10:25  JESHD-急騰 今期営業益16%増見込む 前期は26%増
 ジャパンエレベーターサービスホールディングス<6544.T>が急騰。同社は13日、26.3期通期の連結営業利益予想を100億円(前期比15.9%増)にすると発表した。市場コンセンサスは104億円。

 メンテナンス品質の向上を図るとともに、メーカー主導の価格体系の見直しによる「適正価格の実現」を目標に掲げ、引続き持続的な成長を図るとしている。

 25.3期通期の連結営業利益は86.2億円(前の期比26.4%増)だった。保守・保全業務、リニューアル業務がいずれも増収となったことが寄与した。期末配当予想は従来予想の30円から31円(前の期末は25円)に引き上げた。


★10:35  コスモエネルギーHD-4日ぶり大幅反落 今期最終益8%減見込む 前期は計画下回る
 コスモエネルギーホールディングス<5021.T>が4日ぶり大幅反落。同社は13日、26.3期通期の連結純利益予想を530億円(前期比8.1%減)に、年間配当予想を330円(前期は330円)にすると発表した。市場コンセンサスは722億円。

 石油事業、石油開発事業について、原油価格の下落により減益を見込む。想定為替レートは1米ドル145円、原油価格は1バレル65ドルを前提とした。

 25.3期通期の連結純利益は577億円(前の期比29.7%減)だった。会社計画790億円を下回った。燃料油価格激変緩和対策事業が年度を通して継続され、売上高が想定を下回ったことが響いた。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 38,128.13 -55.13
TOPIX 2,763.29 -8.85
グロース250 700.39 +3.71
NYダウ 42,140.43 -269.67
ナスダック総合 19,010.08 +301.74
ドル/円 147.20 -0.28
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ