後場コメント No.3 KOKUSAI、湖北工業、Fusic、雨風太陽、カチタス、豊田織機

2025/05/23(金) 15:30
★13:52  コクサイエレ-野村が目標株価引き下げ 関税影響を織り込み業績予想下方修正
 KOKUSAI ELECTRIC<6525.T>が続落。野村証券では、関税影響を織り込み業績予想を下方修正。レーティングは「Buy」を継続し、目標株価を3750円→3640円に引き下げた。

 野村では、今後発表される半導体製品別の関税率が10%の前提で業績予想を下方修正し、26.3期に前期比での営業減益となる予想に変更した。会社は国内外の主要SPE企業で唯一、関税の間接影響を織り込んでおり、影響なかりせば26.3期の会社計画は従来野村予想を上振れていたと想定。慎重な会社計画に加えて足元でNAND投資継続の確度が高いと見ており、前工程企業内では相対的に会社計画に対するダウンサイドは小さいと考えている。

★13:58  湖北工業-急騰 総務省がデジタル戦略公表 海底ケーブルのシェア引き上げ
 湖北工業<6524.T>が急騰。総務省が23日に、「DX・イノベーション加速化プラン2030
」を公表したことが材料視されている。
 
 同日13時43分の日本経済新聞電子版報道によれば、6月にもまとまる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を見据えた計画の一環のもよう。海底ケーブルの供給能力を高めるほか、光技術を軸にした次世代の通信インフラを整備するようだ。海底ケーブルについては市場ニーズに合わせた技術開発にも補助を出すなどして、現在2割程度の世界シェアを30年までに35%に引き上げるとしている。

 同社は海底ケーブル用光部品を手掛けており、需要増加に期待した買いが入っている。

★14:07  Fusic-後場プラス転換 「MLOps支援サービス」提供開始
 Fusic<5256.T>が後場プラス転換。同社は23日14時に、機械学習プロジェクトの持続的な運用を支援する「MLOps支援サービス」の提供を開始したと発表した。

 MLOps(Machine Learning Operations)とは、機械学習モデルの開発・運用・改善をスムーズかつ持続的に行うための仕組みのことを指すという。同社では、これまで培ってきたAI・クラウド・DevOps領域の知見を生かし、MLOpsの導入から定着、その後の運用改善までを伴走型で支援することで、顧客の機械学習プロジェクトの成功とビジネス成果の創出を加速させるとしている

★14:07  雨風太陽-5日続伸 2Qに補助金収入計上
 雨風太陽<5616.T>が5日続伸。同社は23日14時、25.12期2Q(4-6月)において、補助金収入を営業外収益として計上すると発表した。

 金額は2118万8000円。同社は2023年12月15日に水産物安定供給推進機構の多核種除去設備等処理水風評影響対策事業の採択を受け、24.12期中に販路拡大等支援事業(EC販売型)を実施した。今回、事業報告を完了し補助金額が確定したため計上した。業績予想には織り込み済みとしている。

★14:08  カチタス-みずほが目標株価を引き上げ 28/3期まで年率13%の利益成長を予想
 カチタス<8919.T>が大幅反発。みずほ証券は、28/3期まで年率13%の利益成長を予想。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は2250円→2500円に引き上げた。

 みずほでは、26/3期営業利益の会社計画は162億円(前期比14%増)、特に26/3期上期の営業利益は前期比20%増益の計画となっている点に注目。インフレ、住宅の建築コストの上昇を受け、地方都市では戸建分譲の新規着工が減少しており、中古住宅の見直しにつながっていると考えている。なお、中計において、28/3期の営業利益を200億円(25/3期比年率12%成長)、配当性向は28/3期は50%以上、かつ累進配当の方針を発表している点にも注目した。営業利益予想を26/3期で5%、27/3期と28/3期で7%、それぞれ引き上げ、25/3期から28/3期まで営業利益で年率13%の成長と予想している。

★14:11  豊田自動織機-売り買い交錯 6兆円TOB、トヨタ陣営が11月にも トヨタ不動産参画=日経
 豊田自動織機<6201.T>が売り買い交錯。日本経済新聞電子版は23日14時04分、同社へ買収提案をしているトヨタ自動車<7203.T>などの陣営が、11月にも同社へTOB(株式公開買い付け)を実施する方針であることがわかったと報じた。

 記事によれば、トヨタグループのトヨタ不動産も参画するもよう。買収総額は6兆円超に上るとみられ、6月上旬にも公表する方向で協議しているようだ。ただ一定のプレミアム(上乗せ幅)を付けるTOBへの期待から同社の株価は高値圏で推移しており、交渉には流動的な面があるとしている。


関連ニュース
日本株の最新ニュース
マーケットデータ
日経平均 37,160.47 +174.60
TOPIX 2,735.52 +18.43
グロース250 712.67 -1.22
NYダウ 41,859.09 -1.35
ナスダック総合 18,925.73 +53.09
ドル/円 143.33 -0.68
プレミアム銘柄の最新情報
ページTOPへ