後場コメント No.5 日揮HD、AIRMAN
★15:05 日揮HD-反発 実用化された国産SAFが中部国際空港セントレアに初供給
日揮ホールディングス<1963.T>が反発。同社は23日15時に、同社グループのSAF(持続可能な航空燃料)製造事業会社であるSAFFAIRE SKY ENERGYが製造する国産SAFが、中部国際空港セントレアでDHL Express貨物便に初めて供給されたと発表した。
セントレアにおける国産SAFの供給は初であり、日本国内の空港では関西国際空港に続いて2例目になる。また、貨物機として日本で初めて、国産SAFを使用した定期航空輸送が開始されたことになるとしている。
日揮ホールディングス<1963.T>が反発。同社は23日15時に、同社グループのSAF(持続可能な航空燃料)製造事業会社であるSAFFAIRE SKY ENERGYが製造する国産SAFが、中部国際空港セントレアでDHL Express貨物便に初めて供給されたと発表した。
セントレアにおける国産SAFの供給は初であり、日本国内の空港では関西国際空港に続いて2例目になる。また、貨物機として日本で初めて、国産SAFを使用した定期航空輸送が開始されたことになるとしている。
★15:09 AIRMAN-後場上げ幅拡大 新中計策定 100億円規模の株主還元を計画
AIRMAN<6364.T>が後場上げ幅拡大。同社は23日15時、中期経営計画(26.3期~28.3期)を策定したと発表した。
最終年度の数値目標として、売上高602.0億円(25.3期実績548.3億円)、営業利益79.5億円(同69.2億円)、ROE12.0%以上をめざす。設備投資には98億円程度、事業ポートフォリオ再構築に64億円規模を投じる。株主還元については100億円規模を計画し、総還元性向70%として配当と自己株式の取得を実施するとしている。
AIRMAN<6364.T>が後場上げ幅拡大。同社は23日15時、中期経営計画(26.3期~28.3期)を策定したと発表した。
最終年度の数値目標として、売上高602.0億円(25.3期実績548.3億円)、営業利益79.5億円(同69.2億円)、ROE12.0%以上をめざす。設備投資には98億円程度、事業ポートフォリオ再構築に64億円規模を投じる。株主還元については100億円規模を計画し、総還元性向70%として配当と自己株式の取得を実施するとしている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ