後場コメント No.2 ダイダン、ボルテージ、ブレインP、インバウンPF、関西電、インテM
★12:48 ダイダン-丸三が投資判断引き下げ 業績成長ペースの鈍化を考慮
ダイダン<1980.T>が4日ぶり反落。丸三証券では、堅調ではあるものの業績成長ペースの鈍化を考慮。投資判断は「買い」→「中立」に引き下げ、目標株価4600円を取り下げた。
丸三では、26.3期について会社計画は達成可能とし、工事採算改善の継続により増益を予想。引き続き事業環境は良好とみており、27.3期以降についても堅調な業績を見込んでいる。ただ、25.3期業績に貢献していた大型案件の終了に伴い、その他の案件積み上げによる売上高の拡大余地は小さいと指摘。業績成長モメンタムが低下する見込みであることを考慮し投資判断を引き下げた。
ダイダン<1980.T>が4日ぶり反落。丸三証券では、堅調ではあるものの業績成長ペースの鈍化を考慮。投資判断は「買い」→「中立」に引き下げ、目標株価4600円を取り下げた。
丸三では、26.3期について会社計画は達成可能とし、工事採算改善の継続により増益を予想。引き続き事業環境は良好とみており、27.3期以降についても堅調な業績を見込んでいる。ただ、25.3期業績に貢献していた大型案件の終了に伴い、その他の案件積み上げによる売上高の拡大余地は小さいと指摘。業績成長モメンタムが低下する見込みであることを考慮し投資判断を引き下げた。
★12:58 ボルテージ-3日ぶり反発 ゲームブランド「AmuLit」のスイッチ向け新作タイトルを今冬発売
ボルテージ<3639.T>が3日ぶり反発。同社は18日、コンシューマ向けゲームブランド「AmuLit(アミュリット)」のNintendo Switch用新作オリジナルタイトル「ネオンクラッシュ -Echoes of the Lost-」を2025年冬に発売すると発表した。
同作は、近未来のネオン街を舞台に、マフィア同士の抗争を描くアウトローアドベンチャー作品だという。これまでのNintendo Switch用オリジナル作品同様に美麗で魅力的なイラストや演出に加え、恋愛ストーリーだけではない重厚でドラマチックなストーリーを楽しめるとしている。
ボルテージ<3639.T>が3日ぶり反発。同社は18日、コンシューマ向けゲームブランド「AmuLit(アミュリット)」のNintendo Switch用新作オリジナルタイトル「ネオンクラッシュ -Echoes of the Lost-」を2025年冬に発売すると発表した。
同作は、近未来のネオン街を舞台に、マフィア同士の抗争を描くアウトローアドベンチャー作品だという。これまでのNintendo Switch用オリジナル作品同様に美麗で魅力的なイラストや演出に加え、恋愛ストーリーだけではない重厚でドラマチックなストーリーを楽しめるとしている。
★13:01 ブレインパッド-底堅い アパレル業向けソリューションを発表
ブレインパッド<3655.T>が底堅い。同社は18日、アパレル業向けソリューションを発表した。
同ソリューションでは、アパレル業界が直面するOMO(Online Merges Offline、オンラインとオフライン)の境界をなくし、顧客体験を向上させることを目的としたマーケティング手法)推進の課題を解決する。同社が有するデータ活用、AIのビジネス適用の豊富な実績とノウハウを生かし、アパレル業界に属する企業の収益最大化と業務効率化を支援するとしている。
ブレインパッド<3655.T>が底堅い。同社は18日、アパレル業向けソリューションを発表した。
同ソリューションでは、アパレル業界が直面するOMO(Online Merges Offline、オンラインとオフライン)の境界をなくし、顧客体験を向上させることを目的としたマーケティング手法)推進の課題を解決する。同社が有するデータ活用、AIのビジネス適用の豊富な実績とノウハウを生かし、アパレル業界に属する企業の収益最大化と業務効率化を支援するとしている。
★13:09 インバウンドプラットフォーム-4日続伸 韓国のオープンイノベーションプログラムに参画
インバウンドプラットフォーム<5587.T>が4日続伸。同社は22日13時、韓国の観光関連スタートアップ企業の日本市場進出を支援するオープンイノベーションプログラム、「2025 KTSC Tokyo Tourism Open Innovation Program」に、日本側の支援企業として参加したと発表した。
2025年5月より韓国スタートアップ企業の公募を開始し、一次選考を通過した企業と、同社を含む日本側の同プログラム支援企業3社が、協業に向けたディスカッションを開始する。このディスカッションを経て、日本企業3社とPoC(概念実証)を行う韓国スタートアップ企業が選出され、新規事業・新サービス創出をめざすとしている。
インバウンドプラットフォーム<5587.T>が4日続伸。同社は22日13時、韓国の観光関連スタートアップ企業の日本市場進出を支援するオープンイノベーションプログラム、「2025 KTSC Tokyo Tourism Open Innovation Program」に、日本側の支援企業として参加したと発表した。
2025年5月より韓国スタートアップ企業の公募を開始し、一次選考を通過した企業と、同社を含む日本側の同プログラム支援企業3社が、協業に向けたディスカッションを開始する。このディスカッションを経て、日本企業3社とPoC(概念実証)を行う韓国スタートアップ企業が選出され、新規事業・新サービス創出をめざすとしている。
★13:15 関西電力-後場上げ幅縮小 原発新設検討の現地調査再開を発表
関西電力<9503.T>が後場上げ幅縮小。同社は22日13時05分、福井県にある美浜発電所の後継機設置検討の自主的な現地調査を再開すると発表した。
同社は2010年11月24日以降、美浜発電所1号機の後継機設置の可能性検討にかかる自主的な調査を開始することを発表していたが、11年3月12日以降見合わせていた。今後、地元住民に自主的な現地調査について説明し、協力を得ながら地形・地質調査などを実施する予定。この調査の結果のみをもって後継機設置を判断するものではないとしている。
なお、事前の観測報道を受けて株価が上昇していたこともあり、サプライズ感に乏しいとの見方から利益確定売りが出ている。
関西電力<9503.T>が後場上げ幅縮小。同社は22日13時05分、福井県にある美浜発電所の後継機設置検討の自主的な現地調査を再開すると発表した。
同社は2010年11月24日以降、美浜発電所1号機の後継機設置の可能性検討にかかる自主的な調査を開始することを発表していたが、11年3月12日以降見合わせていた。今後、地元住民に自主的な現地調査について説明し、協力を得ながら地形・地質調査などを実施する予定。この調査の結果のみをもって後継機設置を判断するものではないとしている。
なお、事前の観測報道を受けて株価が上昇していたこともあり、サプライズ感に乏しいとの見方から利益確定売りが出ている。
★13:21 インティメートマージャー-大幅反発 オーディエンスデータ「IM-DMP」をエキサイトに技術提供
インティメート・マージャー<7072.T>が大幅反発。同社は22日13時、同社が保有する約10億のオーディエンスデータ「IM-DMP」を、エキサイトホールディングス<5571.T>傘下のエキサイトが提供する、どんな企業でも売り上げにつながるウェビナーを開催できる、SaaSツールとBPOサービス「FanGrowth(ファングロース)」へ、同日より技術提供を開始したと発表した。
同連携により、ウェビナー参加者一人ひとりの潜在的な興味・関心(インテントデータ)を可視化し、従来のアンケートや視聴履歴では把握できなかった“商談につながる可能性の高い参加者”を、データに基づいて瞬時に特定できるという。また、参加者の関心データを活用することで、ウェビナーテーマの精度向上やコンテンツの改善にもつなげることができ、一人ひとりに最適化されたパーソナライズド・ウェビナーの実現を通じて、施策全体の質と成果を継続的に高めていくことが可能としている。
インティメート・マージャー<7072.T>が大幅反発。同社は22日13時、同社が保有する約10億のオーディエンスデータ「IM-DMP」を、エキサイトホールディングス<5571.T>傘下のエキサイトが提供する、どんな企業でも売り上げにつながるウェビナーを開催できる、SaaSツールとBPOサービス「FanGrowth(ファングロース)」へ、同日より技術提供を開始したと発表した。
同連携により、ウェビナー参加者一人ひとりの潜在的な興味・関心(インテントデータ)を可視化し、従来のアンケートや視聴履歴では把握できなかった“商談につながる可能性の高い参加者”を、データに基づいて瞬時に特定できるという。また、参加者の関心データを活用することで、ウェビナーテーマの精度向上やコンテンツの改善にもつなげることができ、一人ひとりに最適化されたパーソナライズド・ウェビナーの実現を通じて、施策全体の質と成果を継続的に高めていくことが可能としている。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ