前場コメント No.6 ジーデップ、ALSOK、アイホン、しまむら、ネットプロHD、ソニーG
★9:56 ジーデップ-急騰 「NVIDIA RTX PRO サーバー」をリリース
ジーデップ・アドバンス<5885.T>が急騰。同社は25日、複雑なタスクをシンプルに解決する高性能GPU「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition」のリリースに伴い、そのパフォーマンスを最大限に引き出すシステム「NVIDIA RTX PRO サーバー」の提供を開始したと発表した。
同システムは、最新のNVIDIA Blackwellアーキテクチャを最大限に活用し、高いパフォーマンスとエネルギー効率を実現するという。AI技術を活用した工場(AIファクトリー)や研究開発領域における様々なタスクを、高パフォーマンスで処理できるよう設計されているとしている。
ジーデップ・アドバンス<5885.T>が急騰。同社は25日、複雑なタスクをシンプルに解決する高性能GPU「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition」のリリースに伴い、そのパフォーマンスを最大限に引き出すシステム「NVIDIA RTX PRO サーバー」の提供を開始したと発表した。
同システムは、最新のNVIDIA Blackwellアーキテクチャを最大限に活用し、高いパフォーマンスとエネルギー効率を実現するという。AI技術を活用した工場(AIファクトリー)や研究開発領域における様々なタスクを、高パフォーマンスで処理できるよう設計されているとしている。
★10:10 ALSOK-SMBC日興が投資評価を引き上げ 収益性改善が進み、成長期待が高まると判断
ALSOK<2331.T>が大幅反発。SMBC日興証券では、収益性改善が進み、成長期待が高まると判断。投資評価を「2(中立)」→「1(アウトパフォーム)」に引き上げ、目標株価は1200円→1400円に引き上げた。
SMBC日興では、収益性改善が進み、成長期待が高まっていくと判断。26/3期1Qは機械警備の価格改定が進んだことに加え、常駐警備や警備輸送等の収益性改善も進んだという。2Q以降もこの傾向は続くとみるが、株式市場の関心は今後も価格改定が行われるかどうかにあるとみている。特に業績影響が大きいのは機械警備だが、早ければ27/3期中に実施されると考えている。
ALSOK<2331.T>が大幅反発。SMBC日興証券では、収益性改善が進み、成長期待が高まると判断。投資評価を「2(中立)」→「1(アウトパフォーム)」に引き上げ、目標株価は1200円→1400円に引き上げた。
SMBC日興では、収益性改善が進み、成長期待が高まっていくと判断。26/3期1Qは機械警備の価格改定が進んだことに加え、常駐警備や警備輸送等の収益性改善も進んだという。2Q以降もこの傾向は続くとみるが、株式市場の関心は今後も価格改定が行われるかどうかにあるとみている。特に業績影響が大きいのは機械警備だが、早ければ27/3期中に実施されると考えている。
★10:11 アイホン-東海東京が目標株価引き下げ 利益率高い北米市場回復が待たれる
アイホン<6718.T>が続落。東海東京インテリジェンス・ラボでは、利益率の高い北米市場の回復が待たれるとし、レーティングは「Neutral」を継続し、目標株価を2860円→2770円に引き下げた。
東海東京では、同社は26.3期1Qにおいて日本セグメントは減収であったが、その主要因は新築向けへの納入タイミングと集合住宅リニューアル向けの一部商品の納入遅延によるものであると指摘。新築向け受注は堅調に推移し、納入遅延の問題も解消して2Q以降の売上寄与が見込まれることから通期では増収を予想している。一方で26.3期通期の営業利益予想は下方修正。利益率の高い北米セグメントの売り上げ予想について、競争激化を考慮し見直したためとしている。
アイホン<6718.T>が続落。東海東京インテリジェンス・ラボでは、利益率の高い北米市場の回復が待たれるとし、レーティングは「Neutral」を継続し、目標株価を2860円→2770円に引き下げた。
東海東京では、同社は26.3期1Qにおいて日本セグメントは減収であったが、その主要因は新築向けへの納入タイミングと集合住宅リニューアル向けの一部商品の納入遅延によるものであると指摘。新築向け受注は堅調に推移し、納入遅延の問題も解消して2Q以降の売上寄与が見込まれることから通期では増収を予想している。一方で26.3期通期の営業利益予想は下方修正。利益率の高い北米セグメントの売り上げ予想について、競争激化を考慮し見直したためとしている。
★10:12 しまむら-大幅反発 8月度既存店売上高1%増 日傘など好調
しまむら<8227.T>が大幅反発。同社は25日、8月度(7月21日-8月20日)の月次国内売上高前年比推移を発表した。既存店売上高は前年同月比1.2%増、全店では0.8%増だった。既存店客数は同1.3%増、客単価は同0.5%低下した。
高気温が継続したことで、日傘や帽子、アームカバーが売り上げを伸ばしたとしている。
しまむら<8227.T>が大幅反発。同社は25日、8月度(7月21日-8月20日)の月次国内売上高前年比推移を発表した。既存店売上高は前年同月比1.2%増、全店では0.8%増だった。既存店客数は同1.3%増、客単価は同0.5%低下した。
高気温が継続したことで、日傘や帽子、アームカバーが売り上げを伸ばしたとしている。
★10:15 ネットプロテクションズ-3日ぶり大幅反発 後払い決済「atone」が「オンラインID決済」へ連携
ネットプロテクションズホールディングス<7383.T>が3日ぶり大幅反発。同社は26日10時、後払い決済サービス「atone」を、ソニーグループ<6758.T>系のソニーペイメントサービスが提供する決済サービス「オンラインID決済」とシステム連携すると発表した。
同連携により、ソニーペイメントサービスの加盟店は、「atone」の導入が容易となり、運用負荷が軽減されるという。また、連携開始を記念してキャンペーンを展開し「atone」導入を後押しする。2023年のパートナー契約締結以降、営業面で連携してきたが、今後は決済サービスを通じて協働を加速するとしている。
ネットプロテクションズホールディングス<7383.T>が3日ぶり大幅反発。同社は26日10時、後払い決済サービス「atone」を、ソニーグループ<6758.T>系のソニーペイメントサービスが提供する決済サービス「オンラインID決済」とシステム連携すると発表した。
同連携により、ソニーペイメントサービスの加盟店は、「atone」の導入が容易となり、運用負荷が軽減されるという。また、連携開始を記念してキャンペーンを展開し「atone」導入を後押しする。2023年のパートナー契約締結以降、営業面で連携してきたが、今後は決済サービスを通じて協働を加速するとしている。
★10:23 ネットプロテクションズ-大和が目標株価を引き上げ 今期を通じた上振れ基調継続に期待
ネットプロテクションズホールディングス<7383.T>が大幅反発。大和証券では、今期を通じた上振れ基調継続に期待。投資判断は「2(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は530円→1085円に引き上げた。
大和では、1Qにおける収益性改善と加盟店獲得を踏まえた。1Q決算はポジティブと指摘。実績、見通しともに大和想定以上であり、今期を通じた好調継続が想定しうる内容であったという。またatoneプラス等の新サービス展開時にも、利益成長と戦略投資のバランスをとるスタンス。大和の懸念材料は概ね払拭されたと考えている。好業績継続期待から決済業界内でマルチプルは高位にあるも、今期を通じた業績の上振れ可能性から許容可能と判断している。
ネットプロテクションズホールディングス<7383.T>が大幅反発。大和証券では、今期を通じた上振れ基調継続に期待。投資判断は「2(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は530円→1085円に引き上げた。
大和では、1Qにおける収益性改善と加盟店獲得を踏まえた。1Q決算はポジティブと指摘。実績、見通しともに大和想定以上であり、今期を通じた好調継続が想定しうる内容であったという。またatoneプラス等の新サービス展開時にも、利益成長と戦略投資のバランスをとるスタンス。大和の懸念材料は概ね払拭されたと考えている。好業績継続期待から決済業界内でマルチプルは高位にあるも、今期を通じた業績の上振れ可能性から許容可能と判断している。
関連ニュース
日本株の最新ニュース
関連コンテンツ