旭化成の財務
総資産(■)
)・株主資本比率((百万円)
(%)
自己資本(■)
)・自己資本比率((百万円)
(%)
資本金(
)(百万円)
利益剰余金(
)(百万円)
有利子負債(
)(百万円)
ROA(■)
)・ROE((%)
2024年 03月 |
2023年 03月 |
2022年 03月 | |
---|---|---|---|
総資産 (百万円) | 3,662,730 | 3,453,900 | 3,349,075 |
自己資本 (百万円) | 1,813,391 | 1,660,295 | 1,687,410 |
自己資本 比率 | 49.51 | 48.07 | 50.38 |
資本金 (百万円) | 103,389 | 103,389 | 103,389 |
株主資本 比率 | 49.51 | 48.07 | 50.38 |
利益剰余金 (百万円) | 1,135,533 | 1,141,690 | 1,282,325 |
有利子負債 (百万円) | 917,018 | 939,456 | 766,277 |
ROA | 4.27 | 3.99 | 6.65 |
ROE | 2.52 | -5.49 | 10.26 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「旭化成」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旭化成 | 99,400円 | +9.3% | +106.4% | 3.62% | 12.27倍 | 0.76倍 |
|
総合化学企業。ケミカル、住宅が利益の2大柱。繊維、電子部品、医薬・医療機器など事業多彩 |
日本酸素 | 460,000円 | +3.6% | +8.1% | 1.04% | 20.63倍 | 2.17倍 |
|
産業ガス国内首位。米国やアジア等で事業拡大、M&Aで欧州にも進出。三菱ケミカルG傘下 |
日東電 | 262,300円 | +9.8% | +33.2% | 2.13% | 13.59倍 | 1.82倍 |
|
液晶部材の偏光板から核酸医薬原薬まで扱う総合材料メーカー。ニッチ商品でシェア首位多数 |
積水化 | 241,300円 | +4.1% | +0.1% | 3.19% | 12.59倍 | 1.27倍 |
|
高機能樹脂、住宅、環境・ライフラインが3本柱。液晶・自動車分野に強み。医薬関連を育成中 |
資生堂 | 254,400円 | +0.5% | - | 1.57% | 169.37倍 | 1.61倍 |
|
化粧品国内大手。中国を第2の本社と位置づけ、積極展開。高価格帯スキンケアの強化に注力 |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム