新日本電工の財務
総資産()・株主資本比率(■)
(百万円)
(%)
自己資本()・自己資本比率(■)
(百万円)
(%)
資本金()
(百万円)
利益剰余金()
(百万円)
有利子負債()
(百万円)
ROA()・ROE(■)
(%)
|
2024年 12月 |
2023年 12月 |
2022年 12月 | |
|---|---|---|---|
| 総資産 (百万円) | 102,200 | 100,750 | 104,943 |
| 自己資本 (百万円) | 73,677 | 71,436 | 69,188 |
| 自己資本 比率 | 72.09 | 70.90 | 65.93 |
| 資本金 (百万円) | 11,108 | 11,096 | 11,084 |
| 株主資本 比率 | 72.09 | 70.90 | 65.93 |
| 利益剰余金 (百万円) | 40,457 | 38,685 | 36,244 |
| 有利子負債 (百万円) | 13,062 | 14,394 | 16,750 |
| ROA | 7.11 | 4.91 | 9.14 |
| ROE | 4.33 | 6.16 | 11.91 |
類似銘柄と比較する
現在ご覧いただいている「新日電工」と類似性の高い銘柄をピックアップ。投資家が注目しているデータで比較できるようになっています。銘柄選びの参考情報としてご活用ください。
| 銘柄名 | 最低購入代金 | 売上高 成長率 |
経常 増益率 |
配当 利回り |
PER | PBR | 直近のチャート | 特色 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 新日電工 | 32,900円 | -0.0% | -38.3% | 3.65% | 25.56倍 | 0.56倍 |
|
日本製鉄系、鉄鋼向け合金鉄最大手。南アにマンガン鉱山権益、機能材、環境、電力事業を育成 |
| 中部鋼 | 208,200円 | +3.4% | 0.0% | 4.85% | 26.86倍 | 0.75倍 |
|
厚板専業メーカー。産業、工作機械向け主力で建築にも積極的に進出。国内最大級の電気炉保有 |
| 東京鉄 | 574,000円 | -6.8% | -20.3% | 5.23% | 5.79倍 | 0.80倍 |
|
電炉中堅。建築用棒鋼が主力。圧接不要のネジ節棒鋼と継ぎ手で国内シェア過半。販売提携推進 |
| 大平金 | 234,800円 | -35.2% | - | 5.11% | - | 0.69倍 |
|
日本製鉄系。ステンレス原料のフェロニッケル製錬で世界上位級。ニッケル価格で業績変動 |
| モリ工業 | 100,900円 | -0.7% | -16.1% | 3.57% | 11.27倍 | 0.68倍 |
|
ステンレス溶接管の大手で加工技術に強み。自動車向けが主。ステンレス条鋼等の加工販売も |
市場注目の銘柄
財務関連のコラム